この記事は約 3 分で読むことができます。
皆さんこんにちは。Pinkです。今まで「睡眠」に関する記事はいくつか書いているのですが、今回、Women’s Healthの記事を読んで、「睡眠」の悩みを植物で解決することが出来ることを知り、紹介したいと思います。
「観葉植物」がもたらす効果
イギリスの慈善団体によると、十分な「睡眠」がとれていない成人は、およそ5人に1人にのぼるとのことです。
日本ではどうだろうと思いネットで調べたところ、2023年「国民健康・栄養調査」の結果によると、4人に1人が慢性的な不眠であるとわかりました。
参照元:(JPALD日本生活習慣病予防協会)生活習慣で見るの調査・統計2024年12月2日
いずれにしても、こんなに多くの成人が「睡眠」をとれていないということに驚きました。少しでも悩みを解決することが出来ればと思い、まずは「観葉植物」がもたらす3つの効果について紹介したいと思います。
『「観葉植物」がもたらす効果』
- 空気の質を改善する
- リラックスできる
- 香りによる鎮静
以上になります。詳細については、参照元をご覧ください。
参照元:(Women’s Health)睡眠の悩みは“植物”で解決?快眠をサポートする観葉植物おすすめ72025年4月15日

安眠を促すといわれている7つの「観葉植物」
「観葉植物」がもたらす効果がわかったうえで、どのような「観葉植物」が安眠を促すのか紹介したいと思います。
『安眠を促す「観葉植物」』
- サンスベリア(スネーク・プラント)
- ラベンダー
- アロエベラ
- オリヅルラン
- アグラオネマ
- ピースリリー(スパティフィラム)
- イングリッシュ・アイビー(ヘデラ)
以上になります。
詳細については、参照元をご覧ください。
参照元:(Women’s Health)睡眠の悩みは“植物”で解決?快眠をサポートする観葉植物おすすめ72025年4月15日
私はラベンダーが好きなので、ぜひ取り入れてみたいのですが、猫を飼っているので、注意する点などを調べたいと思います。

最後に
「睡眠」の悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。「睡眠」の悩みを植物で解決することができれば、自然のもので、からだに優しいのではないかと思いました。
しかし、お薬を服用している人もいると思います。人それぞれ状況が違うと思うので、今回紹介したことが少しでも参考になれば幸いです。
関連記事に過去に書いた「睡眠」の記事のリンクを貼っているので、こちらも併せて読んで頂ければと思います。
関連記事
「質のいい睡眠をとる9つのポイント」
「睡眠の質を上げるにはどうしたらいいのか」

noteでも記事を書いているので、よかったら読んでみてください!
noteのおすすめ記事になります⇩
→HOME
コメントを残す