SRHRを知っていますか?~ワタシがワタシらしく生きる~

うれしそうな女性

この記事は約 5 分で読むことができます。

はじめに

皆さんは、自分らしく生きていると感じていますか?

先日、このようなアンケート結果が発表されました。

「オンライン診察でピルを処方するアプリ「smaluna」(スマルナ)を運営する株式会社ネクイノは、スマルナユーザーを対象に、SRHR(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)に関する意識調査を実施しました。

2023年4月に国内で初となる経口中絶薬が承認され、中絶に対する選択肢が増えるという点、アクセスの改善において大きな第一歩となりました。

しかし、SRHRの考え方は、世の中にまだ認知されているとは言えず、課題は多く残っています。

このタイミングを踏まえて、SRHRの認知度の現状について、スマルナユーザーを対象に調査をしたところ、

「SRHRという言葉を聞いたこともないし、意味も知らない」が77.3%、

「聞いたことはあるが、意味は知らない」が17%と、

SRHRを知らないという人が、合計94.3%もいるという結果となりました。

さらに、その中から「聞いたことがあるし意味も知っている」と答えた5.7%の人に、「今の日本においてSRHRが認知されていると思いますか」と聞いたところ、99.6%が認知されていないと回答しました。

SRHR調査結果

画像引用:【ワタシらしい人生を選べる世の中へ スマルナユーザー511名対象のSRHR意識調査1】SRHRを知らないと回答した人は94.3% 性別による理不尽さやモヤモヤを感じたことがある人は83.8

SRHRとは?

では、そもそも「SRHR」とは何なのでしょうか?

「SRHR」とは、「SRHR」はSexual and Reproductive Health and Rights(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)の頭文字をとったものであり、日本語に訳すと「性と生殖に関する健康と権利」です。

性と生殖の観点で「自分の体のことを自分で決める権利」として、国際的には基本的人権のひとつと考えられています。

引用:SRHR(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)とは? 実現のために必要なこと | 産業医の紹介ならワーカーズドクターズ

SRHRの説明
画像引用:【ワタシらしい人生を選べる世の中へ スマルナユーザー511名対象のSRHR意識調査1】SRHRを知らないと回答した人は94.3% 性別による理不尽さやモヤモヤを感じたことがある人は83.8

日本でのSRHR

様々なSRHRの問題の中でも、日本でも問題視されている「中絶」「避妊」について、書いていきたいと思います。

中絶、時代遅れ?経口中絶薬の承認の遅さ

以前、AKARIでも書かせていただきました。

2023年、海外で広く使用されている「飲む中絶薬」が、日本で初めて、厚生労働省の承認を得ました。それまでは、日本の中絶をめぐる状況は「時代遅れ」と指摘されてきました。

飲む中絶薬が承認された中でも、「安全な中絶を選ぶのは女性の権利」とする考え方は広まらず、時代が変わっても中絶はタブー視されたまま、議論は未だ深まりません。

今後、経口中絶薬の承認だけで終わらせず、中絶時の堕胎罪や配偶者同意をなくし、中絶をめぐる女性の自己決定権を保障すべきだ、との声をあげていかなければいけません。

避妊手段の認知の少なさと、遅れる性教育

日本では、最も一般的な避妊手段はコンドームです。

しかし、低用量ピルや子宮内避妊具(IUD)など、高い避妊手段の認知があまり進んでいません。

それだけでなく、海外では当たり前の避妊方法として、避妊注射、避妊インプラント、避妊シールといった様々な種類のホルモン的避妊薬が存在しますが、そのほとんどが日本で認可されていないのです。

そして、日本の性教育の学習指導要項では、歯止め規定によって、「人の受精に至る過程(性交)は取り扱わない」ことになっており、避妊方法や性的同意などについても性教育が十分ではないことが現実となっています。

関連記事

さいごに

ジョイセフ、WHOをはじめとする国連や国際機関も提唱しているように、このセクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツを人が生まれながらに持つべき権利(人権)だと考えると同時に、SRHRは、人々が自分の「性」や「生殖」について、他の人から認められ、その「生き方」について、「自分らしく生きること」を自由に選択できるような社会の実現のために重要だと思います。

そして、国際的な流れに日本がいかに遅れているかという状況も知っておく必要があると思います。

 

参考サイト

SRHRとは | 知る | 国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)

SRHR(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)とは? 実現のために必要なこと | 産業医の紹介ならワーカーズドクターズ

【ワタシらしい人生を選べる世の中へ スマルナユーザー511名対象のSRHR意識調査1】SRHRを知らないと回答した人は94.3% 性別による理不尽さやモヤモヤを感じたことがある人は83.8

根強い中絶タブー視、「女性の権利」広まらず 経口薬承認後の課題

 

noteはじめました。こちらもどうぞ

おすすめ記事の紹介

→HOME



うれしそうな女性

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

TANOSHIKAライター。うつ病、AC(アダルトチルドレン)、機能不全家族育ち。現代詩を勉強中です。セクシャルマイノリティ当事者。読みやすい、わかりやすいをモットーに様々な記事を書いていきます。