特発性過眠症とナルコレプシー。〜夜十分に寝ていても、昼間ずっと眠い症状〜

この記事は約 5 分で読むことができます。

こんにちは、翼祈(たすき)です。

夜十分に寝ていても、移動中などに途中で寝てしまったりと、生活に支障が起こる程の睡眠障害を、『特発性過眠症』、または【ナルコレプシー】と言います。私は発達障害者で、いつも昼間眠いと感じていた時に、発達障害も関係しているというこの病気を見つけたので、『特発性過眠症』と【ナルコレプシー】について考えていきたいと思います。

過眠症、特発性過眠症

夜沢山寝ていても昼間に猛烈な睡魔に見舞われる特発性過眠症は、睡眠障害の中では多く見られる障害の1つですが、基本的な睡眠不足との違いを判断するのはかなり難しいです。埼玉県さいたま市にある、すなおクリニックの院長は「特発性過眠症には個々に問題が抱えていることがほとんどです。もし同様の睡眠障害を感じた場合、必ず睡眠の専門科に行って下さい」と話します。

特発性過眠症は、睡眠と覚醒の中枢が正常にならない中枢性過眠症の一環です。院長は「夜沢山寝ているのに朝起きるのが難しく、昼間に猛烈な眠気が来て、頭が働かず仕事や家事中に眠ってしまうなど、生活全般にも影響が現れる状態が3カ月以上続きます」と説明します。

患者数は不明ですが、同じ睡眠障害の中枢性過眠症のナルコレプシーは全人口の600人に1人と言われており、特発性過眠症も中枢性過眠症のナルコレプシーと同じ形態だと推測されます。近年の研究で、発達障害との併発の可能性も考えられることも分かってきました。

「睡眠は、深いノンレム睡眠から浅いレム睡眠へと移動する約90分のサイクルが何度も好転されます。最初にレム睡眠が生じる中枢性過眠症のナルコレプシーの症状は、特発性過眠症にはありません」。ノンレム睡眠とレム睡眠の比率も、一般的な睡眠の質と違いがなく、原因も現段階では不明です。

特発性過眠症の医者の判断は、普段送っている環境から睡眠不足がないか、睡眠時無呼吸症候群など深い睡眠をさせない病気や、また本人の体内時計が変化し眠くなる時間帯がおかしくなってしまう睡眠覚醒リズム障害がないかなどを確認します。

参考:発達障害(ADHD, ASD)に見られる、日中の過度の眠気 | すなおクリニック Q&A (sunao.clinic)

特発性過眠症とは?

特発性過眠症はこんな病気

この病気では、よく眠ることが幼少時期から目立ち、10代で日中の眠気が問題となることがほとんどです。発症時期は明確に特定することは困難で、症状はほとんどの症例で長期化します。過眠傾向が家族内で目立つこともあり、原因は特定されていませんが、睡眠・覚醒に関わる何らかの遺伝的背景がこの病気に関わっていることが考えられています。

特発性過眠症の中で睡眠時間が比較的長い人では、短時間の居眠りでは眠気を持ち越してしまい、一度に長く寝てしまう傾向があります。

引用:済生会

過眠症、ナルコレプシー。

ナルコレプシー患者で理学療法士の男性。中学生のとき、毎日起こる強い昼間の眠気を心配した両親とともに、東京都内の専門クリニックを受診。そこでナルコレプシーと診断された。

ナルコレプシーとは過眠症の1つで、「居眠り病」とも呼ばれる。日中の耐えがたい眠気を特徴とする中枢神経系の神経疾患だ。日本人の有病率は600人に1人。海外に比べて高く、10代で発症する例が多い。原因は、オレキシンという脳内で覚醒を維持するために必要な神経伝達物質の減少だ。

引用:過眠症に苦しむ人を「薬規制」がなお悩ませる訳 東洋経済オンライン(2020年)

そのほか、発達障害や概日リズム障害、うつ病などでも過眠が生じることがあるといいます。

ナルコレプシーとの付き合い方

上手くナルコレプシーに慣れる為には、自分の体調とナルコレプシーを理解し、体調をコントロールすることが可能になるかではないでしょうか。

例えば、ナルコレプシー専用の薬の効果が無くなる時間帯から逆算して勉強の計画を作ることです。また、危険なシーンで症状を発生させない様に医師と相談し、車の運転中の居眠りなど、命に関係するシーンでの発作が出ない様に薬を上手く調節したり、疲れを感じている時は危ない行動をできるだけ外し、自転車ではなくバスを使用するなどの工夫を凝らすことも大事だと考えます。

参考:高校生が語る「過眠症」との付き合い方 薬の効果見極め生活「発症しても希望を」 高校生新聞ONLiNe(2021年)

ナルコレプシーは、薬をきちんと服用することで、上手に付き合っていくことができます。また、きちんと診断を受けることで、大学受験の際にも合理的配慮を受けられる可能性があります。

私も日中いつも眠い

私は最近午前5時前に中途覚醒で、朝とても起きるのが辛いです。中途覚醒は暫く起きていなかったのですが、最近毎日ずっとこの時間帯に1回起きます。

発達障害も起因にあるんですね…ただ基準を満たす位、全く日中仕事が出来ない訳でもないですし、当てはまらないでしょうね。生理中は特に眠気が酷いんですけど、どうしたものか…原因が分かれば良いんですけど、私の場合不眠症もありますし、判断するには難しいでしょうね。

私も朝スッキリ起きれる様になりたいですね。。。

noteでも書いています。よければ読んでください。

TANOSHIKA 翼祈|note

→HOME

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

左耳感音性難聴と特定不能の発達障害(ASD,ADHD,LD全ての要素あり)、糖尿病、甲状腺機能低下症、不眠症、脂漏性皮膚炎、右手人差し指に汗疱、軽く両膝の軟骨すり減り、軽度に近いすべり症、坐骨神経痛などを患っているライターです。映画やドラマなどのエンタメごと、そこそこに詳しいです。ただ、あくまで“障害”や“生きづらさ”がテーマなど、会社の趣旨に合いそうな作品の内容しか記事として書いていません。私のnoteを観て頂ければ分かると思いますが、ハンドメイドにも興味あり、時々作りに行きます。2022年10月24日から、AKARIの公式Twitterの更新担当をしています。2023年10月10日から、AKARIの公式Instagram(インスタ)も担当。noteを今2023年10月は、集中的に頑張って書いています。昔から文章書く事好きです、宜しくお願い致します。