無人コンビニの最先端を行くファミリーマート。人手不足の解消なるか。

この記事は約 9 分で読むことができます。

こんにちは、翼祈(たすき)です。

今コンビニでは2021年からファミリーマートが先陣を切って、セルフレジだけじゃなく、無人レジを少しずつ全国に取り入れています。又ファミマは郵便局に開設や、フードドライブ、穴開きフォークなどでも環境にも優しい取り組みをされています。

今回はそんなファミマのお話を中心に、無人レジについて考えていきたいと思います。

ファミリーマートに、無人レジ。

カメラやセンサーで客が手に持った商品を判断し、お会計も無人で完了させる新しいコンビニの店舗が東京都内に開店することになりました。会社はレジ担当の従業員が必要じゃなくなり、従業員1人で店舗を経営可能なため、会社では大幅な省力化につながるといいます。

この新しい無人コンビニはコンビニ大手のファミリーマートが東京駅近くのビルの1階に2021年3月31日開店し、3月30日は報道陣に店内が公開されました。

天井に設置した48のカメラと商品棚のセンサーでコンビニに入店した客の動作を察知し、誰がどの商品を手に持ったかを判断します。

そして、客が出口付近に設置のタッチパネルに近づくと購入商品の一覧と代金を表示し、現金やICカードなどで決済を完了する作りです。

また、バックヤードにいる従業員1人がタッチパネルにあるカメラで客の年齢確認を実施し、酒類やタバコも販売します。

コンビニ業界ではコンビニ大手のセブン‐イレブンやローソンも同じような店舗の実証実験を実施など、どのコンビニでも課題となっている人手不足の打破に向けた仕組みが加速しています。

参考:ファミリーマート レジ担当が不要 新しいコンビニをオープンへ NHK NEWS WEB(2021年)

関連記事

ファミマ、無人決済コンビニの1号店 東京・丸の内に 日本経済新聞(2021年)

無人のローソン・ファミマ拡大…QRコードで入店、商品持って出たらカード決済 読売新聞(2022年)

缶コーヒーを取ってレジに立つだけで「140円」、どんな仕組み? 伊丹市新庁舎に無人コンビニ 神戸新聞NEXT(2022年)

ファミマの「無人決済コンビニ」公共施設に全国初の出店 伊丹市役所内、11月28日オープン 神戸新聞NEXT(2022年)

ファミマと郵便局。

ファミリーマートは2021年10月末から、埼玉県川越市の川越西郵便局内に店員を遠さずに無人で決済が完了するシステムを備えた店舗ファミリーマート川越西郵便局/S店」を開店しました。郵便局内にファミリーマート店舗が開店するのは、他のコンビニ大手を含めて全国で初です。

広さ14平方メートルの店内には、食料品から日用品まで合計約350品目を揃えました。天井には人の動きを察知するカメラを設置したほか、商品棚に品目ごとの重量計を完備することで、重さの変化で客が手に持った商品を判断し、レジに自動で合計金額を表示。現金、電子マネー、クレジット決済を選択し決済することで買い物が終わります。

参考:無人ファミマ、埼玉・川越の郵便局内にオープン レジに自動で支払い金額 郵便局内出店は全国初 埼玉新聞(2021年)

同ファミリーマートは2021年10月12日にも東武野田線の岩槻駅施設内に無人レジ店舗を開店しており、蓄積されたデータを読み込みながら、今後の郵便局との連携の店舗の展開への参考資料にしたい考え。

ファミマとエコ。

フードドライブ

家庭で残った食品を支援が必要な人の元に送り届ける「フードドライブ」への協力を身近な場所で発信しようと、宮城県内のファミリーマートで食品の回収がスタートしました。

宮城県富谷市にあるファミリーマート富谷成田4丁目店は、レジの横に「フードドライブ」の回収ボックスを置きました。提供可能なものは、未開封で賞味期限が2ヵ月以上あるもの、常温で保存可能なレトルト食品や調味料などです。ファミマでは、「フードドライブ」を促進したいと同宮城県内のNPO法人と締結しました。

2022年2月22日には、提供された食品がNPO法人のスタッフに託されました。ファミマでは、仙台市や気仙沼市など9つの市と町の16店舗に「フードドライブ」の回収ボックスを設置します。提供された食品は、同宮城県内の子ども食堂や福祉施設などに渡されます。

参考:コンビニで「フードドライブ」食品回収始まる 宮城 TBC東北放送(2022年)

関連記事

全国で500店舗以上実施の「ファミマフードドライブ」海洋プラスチックごみを一部使用した回収BOXに変更!~製造にはレジ袋の収益金の一部を使用~ PR  TIMES(2021年)

余剰食品寄付 より手軽に フードドライブ コンビニやスタジアムでも 東京新聞(2022年)

買い物かご

ファミリーマートは、長崎県対馬市に漂着したマイクロプラスチックごみを原材料の一部に活用した買い物かごを、2021年10月21日(木)から導入しています。なお、買い物かごを作る時の費用は、レジ袋有料化での直営店の収益金の一部を充てます。

画像引用・参考:海洋プラごみを原材料に使用した買い物かごをファミリーマートの全国24店舗に導入!!~製造にはレジ袋の収益金の一部を使用~ PR  TIMES(2021年)

穴開きフォーク

ファミリーマートは1月25日から順次、関東地方・東海地方・甲信地方の約8700店で、穴開きデザインのフォークを導入する。

穴開きデザインは、持ち手部分を穴の開いたデザインにすることでプラスチック使用量を従来品よりも削減するもので、既に導入済みのスプーンとの合算でプラスチック使用量を年間合計で約87t削減できる見込みとなっている。

引用:ファミリーマート、穴開きデザインのフォーク導入 穴開きスプーンとの合算でプラスチック使用量年間約87t削減 食品新聞(2021年)

2022年10月より、フォークの提供廃止

ファミリーマートは、プラスチック使用量削減を目的に、店頭でのプラスチック製フォークの提供を、10月4日から全国のファミリーマート約16,600店で原則取りやめる。

フォーク希望者には原則として竹箸を提供。スプーンについては、これまでと同様、持ち手に穴を空けた軽量化スプーンを提供する。

引用:ファミマ、10月から全国でフォーク廃止。竹箸に Impress Watch(2022年)

画像・引用:ファミリーマート

関連記事

ファミリーマート、プラ製スプーンやフォークを有料化…「4~6円」首都圏直営店で先行実施 読売新聞(2024年)

その他のファミマの取り組み

無人レジで酒やたばこ コンビニが取り組み 日テレNEWS(2021年)

ファミマ、デジタル広告を「新たな成長戦略の柱」に ウォルマートに続けるか ITmediaDX(2021年)

コンビニ飲料補充ロボ、AIで売れ筋を優先…ファミマが全国展開を検討 読売新聞(2021年)

ファミリーマートが導入する新型マルチコピー機で何が便利に? Famiポートとの統合も マイナビニュース(2021年)

その他にファミリーマート以外でも、無人のスーパーも出て来ています。

レジのないスーパー

新型コロナウイルスの感染拡大が広がる中、スマートフォンを持って入店し買いたい商品を手に持ち店を出るだけで買い物を完了する、そんなレジを介さないスーパーが開店しました。

このレジを介さないスーパーはダイエーとNTTデータが共同で、東京都江東区にあるNTTデータの社内に開店させました。

このスーパーにはレジがないのが1番の特性で、客は入店前にスマホにQRコードを表示させて購入したい商品を手に持って店を後にすると、入店真上に登録したクレジットカードで支払いを完了することが可能です。

客が買った商品は、店内の32台のカメラと商品の棚に搭載された重さを量るセンサーで判断する取り組みになっています。

また弁当などの値引き情報を客のスマホに送信する性能もあり、店員が値引きを案内するシールを商品に貼る手間も削減できるということです。

ダイエーとNTTデータはこのスーパーで課題などを立証し、今後こうしたスーパーを増やしていきたいとしています。

新型コロナウイルスの感染拡大が広がる中、ファミリーマートやJR東日本の関連会社が管理するコンビニでも無人レジの店舗が導入されていて、新たな買い物の1つとして定着するか注目されます。

参考:“レジのないスーパー”オープン 商品手に店出れば買い物終了 NHK NEWS WEB(2021年)

セルフレジなど

セルフレジなどレジに関しては、別のライターさんが以前書かれていた記事をご紹介致します。

関連記事

セルフレジで大量の硬貨を”逆両替” 預入手数料導入後に増加 スーパー「機械止まり大変」 熊本日日新聞(2022年)

無人化することで、

私の周りのはまだ無人レジがないのでよく全容が分かっていないのですが、無人化で言えば駅の無人化で、不正乗車が増え、乗車料を取れず、鉄道会社は「お客様の善意を信頼している」という記事を前観ました。

コンビニとかは監視カメラも沢山付けているはずなので、そういう事は起こりにくいとは思いますが、本屋とかでエコバッグが普通になって万引きが増えたという話も聞いたので、無人レジでお店にいる店員さんは1人位で、そういう点も大丈夫なのかなと思いました。

行列にならず密を防ぐ点では凄く良いと思います。この無人レジが良い方向へ向かってくれると信じています。

noteでも書いています。よければ読んでください。

TANOSHIKA 翼祈|note

→HOME

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

左耳感音性難聴と特定不能の発達障害(ASD,ADHD,LD全ての要素あり)、糖尿病、甲状腺機能低下症、不眠症、脂漏性皮膚炎などを患っているライターです。映画やドラマなどのエンタメごと、そこそこに詳しいです。ただ、あくまで“障害”や“生きづらさ”がテーマなど、会社の趣旨に合いそうな作品の内容しか記事として書いていません。私のnoteを観て頂ければ分かると思いますが、ハンドメイドにも興味あり、時々作りに行きます。2022年10月24日から、AKARIの公式Twitterの更新担当をしています。2023年10月10日から、AKARIの公式Instagram(インスタ)も2交代制で担当。noteを今2023年10月は、集中的に頑張って書いています。昔から文章書く事好きです、宜しくお願い致します。