この記事は約 5 分で読むことができます。
こんにちは、金次郎です。
今、スーパーマーケットはおろか、コンビニでも「セミ・セルフレジ」が登場しています。
下の写真はセブンイレブンのセミ・セルフレジです。
そのセミ・セルフレジを更に進めて、店員対応の必要が無い完全なセルフレジをセブンイレブンは、2025年までに全店舗に導入するとの事です(お酒やタバコ等、年齢確認の必要な商品の販売時だけ、店員が対応します)。
この様な店員対応が無いコンビニは、中国が先行しており2016年8月に先ず「Bingo Box」と言うコンビニがはじめ、翌年の2017年10月に京東が「無人超市」をオープンします。
中国に負けるなと言わんばかりに2018年1月には、アメリカのシアトルにある「Amazon Go」が、レジすら無く、商品を手に取って退店するだけのお店を開業しました。
こちらは、専用アプリを通じてAmazonアカウントで自動決済されます。
店員不足の日本のコンビニ
現在日本にある、大手3社のコンビニエンスストアの店舗数はこんな感じです。
1・セブンイレブン 2万0879店
2・ファミリーマート 1万6477店
3・ローソン 1万3610店
(2021年1月現在)
これ以外にも2000店舗以下の小さなコンビニですと、ミニストップやセイコーマート、デイリーヤマザキ、サークルK・サンクスなどがコンビニエンスストアとして店舗登録しており、全部で国内には19社ほどあります。
しかし、コンビニエンスストアはどこも24時間営業の為か、どのコンビニエンスストアも求人募集をかけても店員のなり手が少なく人手不足に悩んでいます。
レジのオートメーション化
私が住んでいる福岡県では、5年ほど前からスーパーマーケットの西鉄ストアがセミ・セルフレジを導入しました。
お店のレジに買い物かごを置くと、レジ係の店員は買い物かご内の商品をバーコードリーダーで読み「お買い上げ金額は〇〇円になります」と告げた後は、お客本人がセミ・セルフレジ端末で支払い方法を「現金」・「クレジットカード」・「nimoca(西鉄のICカード乗車券)」の中からタッチパネルで選び、現金ならお金を投入しカード払いならカードをカードリーダーにタッチして代金を支払います。
前回、書いた記事「消えて行く団地周辺の商業施設」で紹介した、ドラッグストアの「トライアル」では、ショッピングカートにレジ機能を備えた端末付きの「レジ・カート」なるものも存在します。
消えて行く団地周辺の商業施設
画像引用:2月6日で閉店する「トライアル 三国ヶ丘駅東口店」のHPより
https://www.trial-net.co.jp/shops/view/391
セルフレジの課題
ただ、現在あるセミ・セルフレジにも問題があります。
高齢者やパソコンなどのIT機器を使った事が無い方は、タッチパネルの操作方法が良く分からない様で「どうすれば代金を払えるの?」とレジ係に聞いたりしています。
それで西鉄ストアでは、現在もセミ・セルフレジの周辺にレジ係とは別に、操作方法を教える店員が配置されており、タッチパネルの操作に難義している人に、使い方を教えています。
ですから、セミ・セルフレジを苦手に感じている方は、混んでいてもレジ係の人がいる今までのレジに並んでしまう様です。
これから色々なお店で、どんどん増えて行くであろうセルフレジに、皆さんが対応出来るか?を心配しています。
下手をすると「あのお店はセルフレジだから」と言う理由でお客様が来なくなってしまう可能性が有るからです。
終わりに
私も最初は、家の近所のセブンイレブンがセミ・セルフレジに変わった時は操作に悩みましたが、今はレジの画面に出てきたマークをポンポンと押して清算を終わらせています。
そもそもセブンイレブンのコピー機は、マルチ機能コピー機でしてコピー以外のコンサートのチケット購入など色々な機能をコピー機のタッチパネル画面で選んでできますので、セブンイレブンのコピー機を良く利用している方は慣れているでしょう。
参考にした読売新聞の記事には、ローソンは5割の店舗でファミリーマートも4割の店舗でセルフレジにしている様ですが、私が住んでいる市内のローソンやファミリーマートでは、今でもセルフレジ機器が設置されている店舗は有りません。
また、あちこちのコンビニにたくさん居た外国人店員さんを最近見かけなくなったのは、セルフレジ普及とは関係無く、何か別の理由が有るのかも知れません。
参考資料
(読売新聞)【独自】セブン―イレブン、セルフレジを25年までに全国展開…人手不足や「非接触販売」に対応
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220116-OYT1T50154/
(読売新聞)スーパーでのセルフレジ、すいているのになぜ使わないの?
https://www.yomiuri.co.jp/komachiplus/hnews/20170516-OYT8T50071/
→HOME
コメントを残す