【アンケート企画】物価高がA型事業所で働くわたしを直撃している
お久しぶりです!piasuです。 最近、家計がとても苦しいことに気づきました💦 家計が苦しいのは、理由として最近の物価高があると分析しました。そうです。物価高が、わたしを直撃しています!! わたしはA型事業所に通っていて…
体験談
お久しぶりです!piasuです。 最近、家計がとても苦しいことに気づきました💦 家計が苦しいのは、理由として最近の物価高があると分析しました。そうです。物価高が、わたしを直撃しています!! わたしはA型事業所に通っていて…
統合失調症
はじめに 5月24日は「世界統合失調症デー」です。(テーマカラーは紫になっています。) この日は、統合失調症についての理解を深め、患者さんやそのご家族を支えるための大切な日です。 統合失調症は、幻覚や妄想などの症状が現れ…
ジェンダー
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年、アメリカではトップが変わってから、性別の在り方が問われることになっています。 大統領令に、「男性と女性の性別以外存在しない」と記載したからでした。 そのことで、LGBTQの団…
教育
こんにちは、どうも、ゆたです。 今回は何度か話題にも上げた、性教育にまつわるお話です。 日本では性教育が海外に比べて遅れているのではないか、という話とそれがなぜなのかについて、ライターがAKARIで記事にしています。 性…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、最近「定員内不合格」という言葉を、耳にする機会が増えませんでしたか? 公立高校の入学試験で定員割れしているのに不合格となる「定員内不合格」は、大きな社会問題とな…
社会学
こんにちは、金次郎です。 皆さんも外出した時などに、自動販売機で飲み物を買って飲む事があると思います。しかし、最近はリサイクルボックスが置いてない自販機も散見されます。また、ほとんどのコンビニエンスストアも、屋外に有った…
教育
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、今どれだけ学校現場で、教員の人数が足りないと思われますか? まず、その1つのデータを示します。 教職員組合の調査で日本各地の公立学校では、2024年少なくとも4…
ニュース
皆さんこんにちは。Pinkです。 私事ですが、5/10に「note」ではおなじみの、飼い猫・茶トラの雄猫Charちゃんが2歳の誕生日を迎えました。保護された母猫から生まれたCharちゃん。右後ろ足にハンデがありますが、元…
社会問題
こんにちは、翼祈(たすき)です。 子どもの事故が後を絶ちません。 それは勿論、遊んでいて、ボールが道路に飛んで、ボールを取るために飛び出した事故や、自転車、車との接触だったりもあります。 どれも心を痛めますが、私が特に「…
うつ病
皆さんこんにちは。Pinkです。私は「双極性障害」「適応障害」から「うつ病」と診断されて、今は月に2回「心療内科」へ通院し、様々な薬を服用しています。 確かに、薬を服用することによって「うつ病」の症状も軽減されますが、長…
社会学
こんにちは、金次郎です。 皆さんの家にも、固定電話が有ると思います。でもその固定電話を使っての通話使用は、最近ありましたか?近年はスマートフォンの普及により、日常で固定電話を使う事がかなり減っています。 更に今年は、闇バ…
視覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 もしこの記事をご覧の皆さんが、障害などを抱えているとしたら、どういう服があると嬉しかったり、良かったりしますか? 障害も多種多様で、見た目から分かる障害では、例えば車椅子でも着れる服や、…
ニュース
皆さんこんにちは。Pinkです。いつも読んでいるWomen’s Healthの記事に、「スロートラベル」について書いてありました。 今まで、「スローライフ」(時間にとらわれず丁寧な生活を送ること)は聞いたこと…
社会福祉
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんがもしペットを飼っていて、入院などをした時に、「どこに預ければ良いか?」と、悩んだ経験はありませんか? 私の家でもペットを飼っていたので、その問題が浮上して、いつもどうしたら良いの…
アレルギー
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、普段牛乳は飲まれますか? 牛乳はアレルギーの出る飲み物としても知られ、主にスイーツ系や、食事でもクリーム系のものなどに使用されることもあるので、牛乳アレルギーのある方は、飲めま…
聴覚障害
こんにちは、どうも、ゆたです。 私はアニメが結構好きで、暇さえあれば、アニメを見ているのですが、友人に誘われて映画館で映画を楽しむことも増えました。 過去作品はサブスクやレンタルビデオ屋さんで借りてきて視聴したりします。…
暮らし・健康
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんはペットボトル飲料はよく飲まれますか? 私はよくペットボトルの飲み物を飲みます。 基礎疾患があることで、喉が渇きやすいこと、強迫性障害の様な症状があることで、飲み物が無くなると体調…
社会問題
はじめに 先日、AKARIの記事で、ICT(情報通信技術)・無人化で困ったこと、または便利になったことを募集しました。 詳しくは↓こちらの記事をご覧ください。 3月末までアンケートで募集していたものの結果をお知らせします…
インタビュー
昨年10月より、弊社でオペレーション・マネージャーを務める松尾ソフィーさんと、トークセッションの機会を頂き、ライターメンバー、salad・Pink・どんはれ・ゆた・島川とのトークセッションが実現しました。また、makoと…
ニュース
皆さんこんにちは。Pinkです。私は茶トラの雄猫Charちゃんと暮らし始めてもうすぐ2年になります。Charちゃんは、産まれたときから右後ろ足にハンディキャップがあり、人間でいうと膝から下が欠損しているような状態です。 …
女性特有の悩み
こんにちは、どうも、ゆたです。 突然ですが、私には姉が一人います。 現在、一緒には暮らしていませんが、とても仲良く、最近では、ご飯を食べるため頻繁に実家に帰って来ますし、休みの日は一緒に遊びに行くこともあります。 そんな…
社会問題
こんにちは、翼祈(たすき)です。 まずは、この記事の本題にも関わってくる、2023年度の「児童虐待」の統計データを示したいと思います。 2025年3月25日、2023年度、児童相談所が対応した子どもへの虐待の件数は22万…
社会問題
こんにちは、翼祈(たすき)です。 タイトルの通り、今「孤独死」をする人が増えています。 2025年4月11日、内閣府は、2024年1年間で死後8日以上発見されずに「孤立死」したと推定人数を推計すると、2万1856人に達し…
暮らし・健康
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、すごろくとかってしたこと、ありますか? 私は、家に親族が集まっても、ワイワイ何かをする家ではなかったので、ほとんどしたことがありません。 すごろくというか、それに近い人生ゲーム…
睡眠
こんにちは、金次郎です。 皆さんは自分の「睡眠の質や時間」について、満足していますか?厚生労働省は・成人については、1日6時間以上の睡眠時間を確保を推奨していますが、睡眠時間が6時間未満の人は、若者から高齢者まで各年代と…
社会問題
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私の母は、今でこそ周りの人に恵まれていますが、学生時代、悲しい経験や、学生時代の友達のことで色々ありました。 そして、この記事の本題に出て来る、「電車」で、大人になってから、同級生を亡く…
予防
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、カードで遊んだことがありますか? 私はもっぱらトランプが多かったです。特に神経衰弱が好きでした。記憶する力を活かして、自分の持ち札を増やしていくことだったり、ワイワイ学校の友達…
ニュース
皆さんこんにちは。Pinkです。いつも読んでいるWomen’s Healthの記事を読んで、私は驚きを隠せませんでした。 無断で患者の卵巣を摘出した英医師に「適格性問題なし」との判決。一体なぜ? といったタイ…
教育
こんにちは、どうも、ゆたです。 私は高校卒業後、就職するか、大学に行くか、凄く悩んでいました。 両親から大学に行くことを強く勧められたので、大学に進学し、どうにかこうにか卒業することができました。 大学で様々な困難もあり…
障害者雇用
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年度が始まって、はや1ヵ月。皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 私が仕事をする就労継続支援A型事業所 TANOSHIKAは4事業所あって、その中で大幅な人事異動があったことで、支…