公立高校の受験で、PMSなどの生理の症状で追試を認めるべきか?問われる受験の公正・公平性。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私の学生時代はかなり前になりましたが、今の女の子たちは生理がかなり重たいと聞きました。 私は貧血は中学時代に1回ありましたが、今は生理中に通院が重なった時でも貧血は採血で1回もないほど、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私の学生時代はかなり前になりましたが、今の女の子たちは生理がかなり重たいと聞きました。 私は貧血は中学時代に1回ありましたが、今は生理中に通院が重なった時でも貧血は採血で1回もないほど、…
こんにちは、金次郎です。 そろそろ忘年会の季節ですね。 今年は、新型肺炎の規制も無い久しぶりの年末を迎えますが、ここ3年は忘年会や新年会を含めて、皆で集まってお酒を飲む機会が無かったからか「今年も忘年会はしない」と言う…
こんにちは、改めましてM. Jです。 前回の記事で時差出勤の基本的なことについて書きました。 企業が現在の働き方だけで今後の日本経済を活性化させようと思うと、どうしても厳しい部分が出てきてしまうと私は考えています。 核家…
皆さんこんにちは。Pinkです。季節は秋ですが、まるで冬のような寒さが続いています。「インフルエンザ」が流行しているとのことなので、気を付けなければならないと思っています。 ここ数年は「新型コロナ」のことで頭が一杯だった…
皆さんこんにちは。Pinkです。日々、運動をしなければと思っているのですが、なかなか思うように出来なくて、困っていた時に、Yahoo!ニュースに掲載された、Forbes JAPANの記事を読みました。 「スマホなし、イヤ…
皆さんこんにちは。Pinkです。私は、20代の頃からずっと婦人科の病気に悩まされてきました。「子宮内膜症」と診断を受け、治療を続けていたのですが、ある時ひどい月経痛があり、他の病院で診断された病名は「子宮腺筋症」でした。…
皆さんこんにちは。Pinkです。AERA dot.の記事に、「ネガティブ思考が老化を早める スポーツトレーナーがメンタルの体への影響を解説」という記事がありました。 最近「ネガティブ思考」が強い私は、「老化を早める」とい…
こんにちは、改めましてM. Jです。 この記事をご覧の皆さんは、全員が同じ時間に出勤する必要性についてどう思われますか? 「コロナ禍」以来、大人数が同じ時間帯に集中して移動することについての「意義」が改めて問われていると…
皆さんこんにちは。Pinkです。7月末に我が家に子猫を迎えて以来、もともと「睡眠不足」だった私の「睡眠不足」は、益々ひどくなりました。とは言え、7時間は寝ているので、正確には「睡眠の質」の問題ではないかと思いました。 そ…
こんにちは、改めましてM. Jです。 前回、脳卒中の中でも若いかたでも発症する病気である「くも膜下出血」について書きました。 くも膜下出血を含め、脳卒中は病院で治療をして生命があったとしても、後遺症が残り日常生活に支障を…
はじめに 一般社団法人・日本民営鉄道協会が作成した啓発ポスターが話題となっています。 協会では11月30日まで「駅と電車内のマナーアンケート」をホームページ上で実施中ですが、そのアンケートに合わせて制作された啓発ポスター…
皆さんこんにちは。Pinkです。7月末に子猫をお迎えしたのですが、それからの私の生活は一変しました。今まで自由にテレビを見たり、外出していたのがかなり制限されてしまったのです。 子猫との生活 私には「適応障害」「双極性障…
皆さんこんにちは。Pinkです。「ヨガジャーナルオンライン」に興味深い記事がありました。「自己肯定感」の低さがメンタルに及ぼす悪影響についてです。誰でも一度は自分に自信がないと思ったことはありませんか。 私は常にそうです…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 現在新型コロナウイルスなどの感染症の流行と物価高もあり、こども食堂の需要が伸びています。 東京都新宿区にある「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ」の調査によりますと、20…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 人がどこかへ移動する手段の1つである、電車。車の免許を持たない私にとっても、通勤するにも出かけるにも、大切な交通手段です。 そんな電車ですが、障害者割引が使える障害者手帳に関して、まだ精…
こんにちは、改めましてM. Jです。 この記事をご覧の皆さんは、エスカレーターを使われていることがあると思います。 「よし、今日は3階に買物に行くぞ!」「エスカレーターが近くにあるので乗ろう!」 こんなことを思っているか…
皆さんこんにちは。Pinkです。知り合いに「睡眠時無呼吸症候群」の人がいるのですが、大人だけがかかる病気だと思っていた私は、Forbes JAPANの記事で、子供もかかる病気だと知って驚きました。 今回は「睡眠時無呼吸症…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は今まで幾つか誤飲の記事を書いて来ました。それで感じたのが、誤飲したものに大きい、小さいなど、サイズは関係ないということでした。 2023年は、りんごを喉に詰まらせたとされる重大事故が…
はじめに 株式会社相談箱は、「誰も傷つかない」がコンセプトのAI搭載型新SNS『DYSTOPIA(ディストピア)』のβ版を9月24日にiOS版、Andoroid版でリリースいたしました。 『DYSTOPIA(ディストピア…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は「子宮頸がんワクチン接種」について書きたいと思います。 それは、母親の「友人のお孫さんが子宮頸がんワクチン接種を受けるみたいなんだけど、どう思う?」と言った話がきっかけとなりました。…
こんにちは、金次郎です。 新型肺炎の流行が落ち着き、街中や交通機関に乗っていてもマスクをしていない人が多くなりました。 スーパーやコンビニでは、店員はマスクを着けていますが、お客がマスクをしていなくても、特に何も言われ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、睡眠時に鼻から喉の上気道が閉じて、空気の流れが止まってしまう病気のことを指します。肥満体型だと気道が狭くなりやすい以外にも、鼻炎などで鼻の通りが悪い、舌…
今朝起きると、ごろごろと目に異物感を感じたので、ゴミでも入っているのかなと鏡を見ました。ゴミは入ってなかったのですが、下まつげの1本がクルンと内巻きになって、毛先が眼球に触れています。逆まつげです。 わたしにはよく起こる…
皆さんこんにちは。Pinkです。最近良く「AI(人工知能)」や「ChatGPT」といった言葉を耳にすると思いますが、その度に私は近い将来、人間はどうなっていくのだろうという漠然とした不安に駆られます。 仕事にしても、「A…
皆さんこんにちは。Pinkです。私が通所している「TANOSHIKA CREATIVE」では、毎日朝礼の時に「マインドフルネス」をしています。 Google、 Apple、ゴールドマン・サックス、Sansanといった企業…
こんにちは、改めましてM. Jです。 最近、福岡市などの人が多く集まる街中を歩いていると、特に女性に多いですが、肩甲骨が浮き出るくらい「著しくやせている人」を見かけて、心配することがあります。 というのも、実は近年「太り…
皆さんこんにちは。Pinkです。私は現在「双極性障害」「適応障害」があり、医師より処方してもらったお薬を服用しています。 その中には「漢方薬」もあるのですが、私は「西洋薬」よりも関心があります。「漢方薬」の方が自然なもの…
こんにちは、金次郎です。 皆さんは、1日何時間くらい寝ていますか? 私が中学生の時の担任の先生は「人は8時間寝て、8時間働いて、8時間は食事やお風呂など自分の為に使うのが1日の過ごし方だ」と言っていました。 まあ、こん…
皆さんこんにちは。Pinkです。最近些細なことから「ストレス」を感じてしまい、精神的にも辛かったのですが、「TANOSHIKA CREATIVE 」 では、毎朝朝礼の時に「マインドフルネス」 の時間があり、少し落ち着く…
こんにちは、改めましてM. Jです。 以前書いた記事で、「性格のこと」について扱ったことがありました。 「性格を変えること」は確かに容易ではありません。 生まれ持ってのものや生育環境はかなり大きいです。 ただ、自分自身が…