ブラインドメイク。視覚障害があっても、メイクを楽しみたい人に考案された方法。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、仕事や誰かと遊びに行く時に、メイクとかしていますか? 私が子どもの頃は主に女性がするものでしたが、今は男性もメンズメイクしたり、日焼け止めや日傘、美容などをする時代に変わりまし…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、仕事や誰かと遊びに行く時に、メイクとかしていますか? 私が子どもの頃は主に女性がするものでしたが、今は男性もメンズメイクしたり、日焼け止めや日傘、美容などをする時代に変わりまし…
去年の6月に書いた、私が抱えている各種障害について書いた記事です。 通勤中に電車内で起こしてしまった「パニック発作」以降私は各種障害にみまわれてしまいます。 現在、それぞれの障害はどうなっているか?・パニック障害・聴力障…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私は電車の中や人混みなどで体調が悪くなってしまうことがあります。 その時、その場でしゃがんだり、周りから見ると少し迷惑な行動になってしまうこともあります。 そんな時、周りの人の目というのは…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は発達障害を持っていますが、「やっぱり、そうだよな」と感じる時があります。 私は以前片耳難聴のことを取り上げた記事で、「ものが近づいて来たり、距離感が分からない」と書きました。それは右…
こんにちは、どうも、ゆたです。 11月になり、夏の暑さは過ぎ去り、夜は冷え込むようになった今日この頃。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 私はもうすぐでAKARIライターを始めて1年が経とうとしています。 今後、より一…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、左耳が感音性難聴という、「片耳難聴」を持っています。 最近、「片耳難聴」について考えた時に、あることが分かりました。 私は「片耳難聴」があることで、右耳が正常であっても、聞こえてい…
改めまして、M.Jです。 「えーっ、TANOSHIKA CREATIVEで絵本?」 「TOBIRAプロジェクト・・・、不思議な感じのネーミング!」 「ライターとデザイナーのコラボレーション、どんな感じになるのだろう・・・…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは音楽が好きですか? 今ではサブスクやYouTubeなどで様々な音楽が無制限に聞ける時代ですよね。 私は学生の頃、CDを買って、パソコンに音楽を取り込んでからWalkmanに入れてい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 障害を抱える人の農業で1番思い浮かぶのは、「農福連携」ではないでしょうか?私もそうです。「農福連携」では普通の農家でもなかなか作らないでしょう?と思う様な、胡蝶蘭やメロンを作っているとこ…
改めまして、M.Jです。 「いつになるのだろうか、健常者と障がい者が尊重し合う社会になるのは・・・」 「心のバリアフリーは不十分で、障がい者は生きづらい・・・」 「一般就労をしても、障がい者に対して厳しいので働きづらい・…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは「障がい者」という言葉についてどう思いますか? 私は過去に「障害者」と「障がい者」という表記について記事を作成しました。 そこでも少し触れていましたが、どちらの表記であってもこの言…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私の記事をいつも読んで下さり、本当にありがとうございます!! 昔から私のことを知って下さっている方はご存じかと思いますが、過去に何度かヘラルボニーについての記事を投稿しています。 上記の記…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、絵を描いたりすることが好きですか? 私は残念ながら大学が美術部だった父の才能と、母方の祖母の、子どもの頃の母が描いたものを全く違う、見事な絵に仕上げたという、才能も受け継ぎませ…
〜『手話ダンス』って何?〜 こんにちは!makoです。突然ですが、YouTubeで『手話ダンス』見ました! 🎵君に捧げる応援歌 / Hippy 引用動画:Art Funk Himeji「手話ダンスチーム「sign」 君に…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は2022年に、インクルーシブ遊具という、記事を書きました。インクルーシブ遊具を取り入れた公園は、障害があっても無くても、みんなで楽しめる公園となります。 詳細は下記を読んで頂きたいと…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、フィギュアスケートをテレビなどで観るのは好きですか? 私がよく観ていた頃の選手が現役を引退し、最近は知らない若手の選手が増えて、あまり観なくなりました。 私の中でフィギュアスケ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2016年に厚生労働省が実施した[平成28年 生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)]では、発達障害だと診断を受けた人は、日本国内におよそ48.1万人(その中で、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、絵を鑑賞することは好きですか? 私が絵を鑑賞するといえば、もっぱら漫画です。 私はコロナ禍前、よく漫画の原画展に足を運んでいました。 例えば読んだことない漫画であっても、原画の…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事の本題は、『ニューロダイバーシティ』です。まず、『ニューロダイバーシティ』の説明をしたいと思います。 『ニューロダイバーシティ』とは、「ニューロ」(脳・神経)と「ダイバーシティー…
皆さんこんにちは。Pinkです。VOGUEJAPANの記事を読んで、ぜひ皆さんにも紹介したいと思い、今回記事を書くことにしました。2025年春夏「コペンハーゲン・ファッションウィーク」でのことです。 ロンドンのブランドの…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年4月20日に、大阪府大阪市南区に就労継続支援A型事業所として、『バーガーキング 大阪ベイタワー店』が開店しました。 経営を担っている社会福祉法人・檸檬会は「障害を抱えている人・…
改めまして、M.Jです。 二刀流、と聞くと、「大谷翔平のことですか?」と思う方も多いと思います。 もちろん大谷翔平もスゴいのですが、今回の記事をご覧になっていただければ、二刀流は「大谷翔平だけではない」と感じると思います…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事の本題は、『ユニバーサルビーチ』なのですが、まず『ユニバーサルビーチ』の説明をしたいと思います。 『ユニバーサルビーチ』とは、障害を抱えている人やその家族がマリンスポーツなどを楽…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私の地元はそこそこ田舎で、周りにはたくさんの田んぼが広がっています。 子どもの頃は、田んぼの中に住んでいる色んな生き物を捕まえては飼育していました。 田んぼで作業している農家の方々は登下校…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、国の重要文化財になっているものを観たことがありますか? 私は最初の2つは小学生の時、修学旅行で平和祈念像・平和の泉などを、沖縄旅行で首里城を、高校生の時、山口県萩市に行った時に…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私はTikTokはほとんど触れていなくて、いつもYouTubeばかり見ていますが、とある動画がTIkTok上で流行っています。 今回はその動画についてご紹介したいと思います。 「みらいの婚…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 総菜やお菓子を楽しめるカフェ『Naturest (ナチュレスト)』が2022年8月5日、静岡県浜松市東区大島町にオープンしました。障害を抱える人の就労を支援する静岡県浜松市浜北区にあるN…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんはPCでゲームをやっていますか? 私は結構、どっぷりハマっているんですけど、PCでゲームをしていると何かと周辺機器にこだわるんですよね。 それはデザインとかっていうよりは機能性が結構…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事の本題は、コーダ(CODA)となります。まず、コーダ(CODA)の説明をしたいと思います。 コーダ(CODA)とは、聴力に障害を抱えている親御さんのもとで育った、健聴者の子どもの…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは『もにす認定』ってご存知ですか? 聞き馴染みのない人も多いかなと思います。私自身、今回のことを知るまで聞いたことなく、調べることにしました。 簡単に説明しますと、もにす認定とは障害…