メイドカルチャー×発達障害当事者による新しい事業!メイド喫茶スターブロッサム

障害メイド喫茶

この記事は約 3 分で読むことができます。

2021年8月、大阪に新しい事業が始まりました。

発達障害や生きづらさを抱えたり、年齢に関係なく何回もしたいことをチャレンジできる、「発達障害メイドカフェスターブロッサム」!

ここは発達障害当事者が「支援機関」としてではなく「当事者が成功体験を重ねる場所」、「ともに支え合う場所」、「チャレンジできる場所」として設立・運営しており、キャストのほとんどがASDやADHDなど何かしらの精神疾患を抱えて働いています。

またスターブロッサムでは、発達特性をオープンにした状態で働くスタイルで、例えばマルチタスクが苦手なメンバーにはシングルタスクから依頼したり、それぞれ個人の成長や苦手なことに対して仕事内容やシフトを柔軟に分担し対応するなど「どう成功体験に結びつけるか」を大事にしています。

反省することではなくどうすればよくなるのか、ということに重点を置き、できる可能性を追い求めて何回も話し合いを行ったりした結果「前までできなかった喜び」を何回も体験することができます。

発達障害当事者が経験する「生きづらさ」を抱えながらもライフスタイルやキャリアの変化に左右されずいつでもチャレンジできるよう体制を整えている場所です!

そのため年齢制限も設けておらず、自分を信じて何歳でも「挑戦したい気持ち」を大切にし、諦めることなく自己実現ができることができます。

そして障害の有無に関わらず健常者でも誰でもどんな人でも生き生きと過ごせる温かな環境づくりがしてあります。

また代表の花屋乃かやさん達が福祉に関する資格を持っており、女性には結婚や育児に関することなども相談に応じてあります。また、花屋乃かやさん自身もシングルマザーで2人の子どもを持ってらっしゃいます。

現在は「カフェドココ」という喫茶店を間借りしており、実店舗化に向けて2024年6月17日現在クラウドファンディングを行なっております。

また、30分以内の好きな時間にメイド・執事体験ができる「体験メイドシステム」というのがあり、スターブロッサムでは希望者にはこの体験を重ねてお互いが納得行った状態で声をかけて雇用させてもらう形を行なっています。

しかし、現状はその需要が高いのに対して水曜日と不定期の土曜日曜しか間借りできていないため開店日が不足している状況です。

その他にも間借りしていることが原因で、場所取りの確保や物の保管期限など問題点がいくつかあります。

冷蔵庫・冷凍庫なども確保が難しいため、その時その時で食材が変わり人気なメニューが提供できなかったり、場所取りができない為大量の荷物を抱えて持って帰らなければなりません。

そんな状況だからこそ実店舗化へのクラウドファンディングになります。

2024年6月19日現在7月までクラウドファンディングを募っているので興味がわいた方はご一読いただけると幸いです。

参照:【発達障害メイド喫茶スターブロッサム 実店舗をオープンしたいです!】

 

最後に代表やメンバーさん達の発達障害メイドカフェスターブロッサムについてや、障害についてのブログがあるのでこちらも気になる方は是非お読みください。

参照:発達障害のほんとうのしんどさとは 花屋乃かや

 

HOME˚✧₊⁎

障害メイド喫茶

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です