拒食症や過食症などの摂食障害。当事者によるコーヒーブレンドや、絵本なども紹介。 

摂食障害

この記事は約 12 分で読むことができます。

こんにちは、翼祈(たすき)です。

毎年6月5日は「世界摂食障害アクションデイ」です。歌手のテイラー・スウィフトさんや、レディー・ガガさんといった有名人も、10代で摂食障害に悩んだことを告白しています。病気の背後には「自信が持てない」「人に弱みをさらけ出せない」といった、生きづらさがあると推測されます。

それ以外のライフスタイルは送れるのに、食に関することだけ異常行動を依存的に繰り返す精神の病です。自己肯定感の低さから太ることを極端に怖がる様になります。当事者の9割が女性の患者です。日本には、医療機関を受診する摂食障害の人が年間約21万人います。ですがこの数は、氷山の一角です。

自分が病気だという自覚が薄く、偏見を恐れてSOSの発信しにくさもあるので、実際に悩んでいる方はかなりの数に達します。

コロナ禍による20歳未満の若い人への精神の影響への実際調査で、国立成育医療研究センターが、2021年4月から6月にかけて、子ども達の診察をする日本各地の26の医療機関を対象にアンケート調査を実施しました。

その結果、2020年度はその前の年度と比較して、拒食症と呼ばれる通称「神経性やせ症」の当事者は、初診の外来は約1.6倍に、新規に入院した人は約1.4倍に増加したということです。

今回は摂食障害の中の拒食症過食症とは?、当事者が作るコーヒーブレンド、絵本などをお伝えします。

摂食障害、①拒食症とは?

拒食症は、食べることを極端に減らし、周りの人から見ると痩せ過ぎているのに体重が増えることを怖がり、低体重を維持しようとする行動が目立つ精神の病気です。

痩せ過ぎているのに「全然痩せていない」と話したり、さらに痩せるために運動をします。周囲の人たちが心配しても、なかなか理解できません。女の人に多い病気ですが、男の人も発症することがあります。

極端な痩せの身体となっても、痩せている状態を正常と思い、病気だと認めません。また、治療には無関心か治療への難色を表すことも多いです。治療経過中に、沢山食べたいという欲求が制御できなくなくなり、一時的に沢山食べて、その後に嘔吐を繰り返し体重の増加を抑制することもあります。

症状 【拒食症】栄養不足による影響

低体温、むくみ・しびれ、寒がり、血糖値低下、脱毛、便秘、低血圧、腹部不快感、無月経、下肢のむくみ、不眠、背中の濃い産毛、聴覚過敏、骨粗しょう症、徐脈、脳萎縮、味覚障害、皮膚の乾燥、強迫性の増強、肝臓・腎臓・胃腸の障害、決断力・思考力の低下、てのひらや足の裏が黄色くなる、けいれん

など

血液検査では貧血や白血球減少、脱水、肝機能異常、高コレステロール血症、低タンパク血症などがみられます。

【拒食症の診断基準】

BMI[体重(kg)÷(身長(m))2]が17.5以下。

体重減少は「太る食物」を避けることでなされる。また、自分で誘発した嘔吐、下剤の使用、過度の運動、食欲減退剤あるいは利尿剤の使用が1つ以上ある。

太ることへの恐怖心がある。その場合、どんなに痩せていても、「自分は太っているに違いない」といった強迫的な考えがある。

摂食障害、②過食症とは?

過食症は、一度に大量に食べてしまったことを後で凄く後悔し、気持ちが憂うつになったり、イライラしたり、太ることを恐れて嘔吐したり、下剤を使用することで、食べたものを外に排出する行動が目立つ精神の病気です。

一度食べ始めると止められず、むちゃ食いしては嘔吐、本来希望しない食行動を繰り返す中で、食べ過ぎたことで後悔し、自信を喪失し、気持ちが滅入るなどの症状が現れます。

拒食症ほどの痩せ型ではなく、体重は正常範囲で変動します。

症状 【過食症】嘔吐や下剤の乱用による影響

虫歯、脱水、吐きダコ、腎不全、食道裂孔、低カリウム血症(動悸、不整脈など)、口内炎、抑うつ(欠席、欠勤など)、胃けいれん、唾液腺の腫れ

過食性障害によく見られる併存障害

うつ病、双極性障害、発達障害、抑うつ障害、人格障害、不安症

など

嘔吐が日常的になると、胃酸により食道が荒れ出します。嘔吐や、下剤を大量に使用して日常的に下痢を引き起こしているケースは、胃液や腸液と合わせてカリウムが大量に失われ、低カリウム血症まで陥ります。そのせいで不整脈などを発症しやすく要注意です。嘔吐を繰り返している間に、胃酸が口の中や食道へ逆流したことで、歯がぼろぼろになる恐れもあるため、歯のエナメル質が失われたり、逆流性食道炎を罹患してしまうこともあります。

そして、身体へのダメージも徐々に現れていきます。下剤の使用も長引くことで腸の運動を鈍化させ、排便状態にも影響を生じます。体重は正常範囲であっても、血液検査や心電図検査が必要な状態だといえます。

【過食症の診断基準】

持続的に食べることに没頭し、食べたいという欲求が自分では抑えられない。短時間に大量の食べ物を食べつくす過食エピソードがある。

食べ物の太る効果に対して以下の1つ以上の方法で抵抗しようとする。すなわち、自分で誘発する嘔吐、下剤の乱用、繰り返される絶食、食欲減退剤や利尿剤の使用。

肥満への病的な恐れがあり、自らに厳しい体重制限を課す。

治療

治療について

①当事者自身の身体と心の状態を把握する

検査を実施し、身体と心の状態を総合的に評価します。それを受けて治療の方針が決定します。

②心の状態を改善する

摂食障害にしがみつく心の問題に関して治療の中で協議します。「どんなことがキツいか」「どうすれば心が軽くなれるのか」を共に考え、見出せた課題を克服可能な様に励んでいきます。

③身体の状態を改善する

拒食症の人は身体が元通りになるのに十分な栄養を摂ることが、過食症の人は過食にならないための食生活の改善が必要となります。

④入院処置について

命に関わる重大な低体重や身体の異常があるケースは、入院処置が必要です。ですが、入院するだけでは摂食障害の改善には至りません。命の危機を遠ざけることが、身体の状態を少しでも改善するための手段となります。

参考サイト

摂食障害について 医療法人 北仁会 いしばし病院

摂食障害|みんなの医療ガイド

摂食障害 医療法人東横会 たわらクリニック

拒食症は10代で罹患する人が多く、過食症は20代に多い傾向です。どちらとも90%以上が女性の当事者です。拒食と過食は相反する症状だと思えますが、拒食から過食へ、過食から拒食へと入れ替わるケースもよくあります。

摂食障害の人が作るコーヒーブレンド『からこcoffee』

 

画像引用・参考:摂食障害の女性たちが希望を込めて煎りあげた「からこcoffee」をウフフドーナチュにて、2021年3月1日(月)より本格販売 PR TIMES(2021年)

摂食障害の当事者らが豆をこだわり抜いて、焙煎したコーヒーが完成しました。家に引きこもらず、社会と関係を持ち続けるための居場所作りになればと、サポートする石川県金沢市にあるNPO法人「あかりプロジェクト」が立ち上げました。理念に共感する店も続々出てきて、2021年1月1日から店頭でもこだわり抜いたコーヒーが販売されています。

「あかりプロジェクト」の参加者は20~40代の女性7人。その参加者の1人である女性Aさんは高校3年の時に摂食障害を発症しました。身体を鍛えて絞っていた部活の同級生にライバル意識を抱きました。その上人間関係のストレスが積み重なって食べることが嫌になり、体重が8kgほど少なくなりました。さらに、一杯食べた時だけストレスが発散される感覚に陥りました。食べた分を嘔吐することが習慣になりました。「体重計だけは私を理解してくれる」と感じ、体重に心が支配され、気持ちに余裕がなくなっていきました。外出などにも行けなくなりました。

20代前半の時に、「あかりプロジェクト」と巡り合い、摂食障害の当事者同士で想いに共感できる居場所ができたといいます。他の参加者と共に、約1年前からコーヒーの焙煎の仕方などを学んでいき、今回の販売に至るまでのチャレンジに「幸せだと感じました」と振り返りました。「室内が暑い中で焙煎した時の達成感や、みんなと一杯のコーヒーを飲んでホッと一息つける喜びも感じました。小さい出来事ですが、それが摂食障害の改善にも結び付くと思います」。

摂食障害を経験して、身体と心が一致することが大事だと理解したことで、コーヒーのブランド名のコンセプトは「身体にこころが還(かえ)ってくる」ということで、ブランド名は『からこ』に決定しました。「コーヒーを介して誰もが幸せに」と願いを込め、専売する豆は全部フェアトレードの商品から選択しました。苦みや酸味がまろやかで飲みやすい「ラオス」など全部で3種類となり、ドリップバッグ(1袋税込み162円~)と豆(100グラム同756円~)も販売されています。

参考:摂食障害の回復に コーヒー焙煎し商品化 金沢のNPO 朝日新聞デジタル(2021年)

絵本【摂食障害オバケの“ササヤキ”~やせたくなったら要注意~】

摂食障害だった当事者の女性が、そのしんどさや改善へのヒントをストーリーにした絵本を出版しました。絵本の作者の雨こんこんさんは「摂食障害の根本に生きづらさが背景にあることを、分かりやすく届けたい」と絵本に託した想いを述べます。

「みんなからスゴイーと言われること。それは、痩せることだよ」。絵本の中の登場キャラクター「摂食障害オバケ」が耳元で呟くのは、完璧主義で邁進する子や、自分のことををこれでいいと感じない子。ささやかれた子ども達は必死に減量し、拒食症に陥ります-。

「この絵本に出て来る子ども達は、本当にその当時の自分でした」。真面目で一生懸命頑張る雨こんこんさん。摂食障害が特にしんどかった20歳の頃は、勉強や友人関係で壁にぶつかると、痩せたいと必死でした。数時間もジムで運動を重ね、昼夕食はビスケット2つとチーズだけという食生活でした。摂食障害の自覚もなく、空腹でたまに過食になると、意思の弱さを自分自身を責め続けました。

絵本では「自分に優しくなって」といった、「摂食障害オバケ」との別れる方法もアドバイスしつつ、「摂食障害オバケ」は当事者たちを嫌な現実から解き放つ「いいワル」だとも説明しています。

摂食障害の根本にある生きづらさを発信したいと2018年から、雨こんこんさんは想いを冊子にしたためていきました。その時にアドバイスを求めた日本摂食障害協会の鈴木真理理事長の監修の元で、その時にしたためた冊子をベースにした絵本です。B5判、全32ページ、少年写真新聞社刊で、税抜き1800円となっています。

画像引用・参考:摂食障害オバケの“ササヤキ” 写真少年新聞

私は過食症

食べることが好きなので、よく食べます。今は不安定になることがあると吐きますが、昔は過食嘔吐でした。外出して外で食べて、気持ち悪くなって、胃が空っぽになるまで吐いて、また違う店で食べるみたいな感じでした。

過食嘔吐が止まったのは、ある時「よく吐くんですよね」と話したら、「吐いた時の胃酸で、歯が溶けますよ」と人に言われて、「確かに吐いた時、酸っぱい。だからか、怖い…」と思って、食べて吐くことは無くなりました。

最近の悩みは食べた瞬間からお腹が減っていること。ある朝朝ご飯を食べたら、すぐにお腹が鳴りました。最近はお腹が減る時間が早いので、悩んでいます。

私は母の話では子どもの頃、「お腹が減る時間が嫌だから、食べている」とか、人に言っていたそうです。

基礎疾患もありますし、過食やめなきゃなと思いつつ、意志が弱くて。過食に関しては長年、悩んでいます。

関連記事

“最も死に近い精神疾患”~その苦しみはあなたのせいじゃない NHK NEWS WEB(2021年)

やせた私、 “個性を手に入れた”と思ってしまった NHK NEWS WEB(2021年)

摂食障害 コロナ禍で症状悪化の報告 NHK NEWS WEB(2021年)

この症状、どこを頼れば “死に近い病”の医療格差 NHK NEWS WEB(2021年)

「食べ物が私を支配した」摂食障害に苦しんだ大学生が、自分の体験を発信し続ける理由 ハフポスト(2022年)

摂食障害は心が発するSOS 症状や治療法、家族の寄り添い方を解説 NHK 健康ch(2022年)

「やせや過食がストレス解放手段」の拒食症・過食症の人 医師が治療に感じる「壁」とは? AREA.dot(2022年)

拒食症や過食症 コロナ禍の影響は 体脂肪率5% 絶食と過食の苦しみも NHK 首都圏ナビ(2022年)

食事のコントロールが難しい「拒食症」と「過食症」 きっかけは極端なダイエットや強度のストレス 神戸新聞NEXT(2022年)

レディー・ガガも悩んだ摂食障害 背後に潜む「自己肯定感の低さ」 朝日新聞デジタル(2022年)

摂食障害「支援拠点」 金沢大学附属病院で相談に対応 石川 NEWS WEB(2023年

参考サイト

noteでも書いています。よければ読んでください。

→HOME

摂食障害

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

左耳感音性難聴と特定不能の発達障害(ASD,ADHD,LD全ての要素あり)、糖尿病、甲状腺機能低下症、不眠症、脂漏性皮膚炎、右手人差し指に汗疱、軽く両膝の軟骨すり減り、軽度に近いすべり症、坐骨神経痛などを患っているライターです。映画やドラマなどのエンタメごと、そこそこに詳しいです。ただ、あくまで“障害”や“生きづらさ”がテーマなど、会社の趣旨に合いそうな作品の内容しか記事として書いていません。私のnoteを観て頂ければ分かると思いますが、ハンドメイドにも興味あり、時々作りに行きます。2022年10月24日から、AKARIの公式Twitterの更新担当をしています。2023年10月10日から、AKARIの公式Instagram(インスタ)も担当。noteを今2023年10月は、集中的に頑張って書いています。昔から文章書く事好きです、宜しくお願い致します。