A型で60歳を迎える私が気になる年金制度や就職活動について

この記事は約 7 分で読むことができます。

こんにちは、金次郎です。

 もうすぐ60歳の誕生日。
 いわゆる「還暦」を迎えますが、友人からは「60歳には見えん」と言われちゃいます。
 過日、ネットニュースに載っていた「60歳に見えない芸能人」と言う記事で、読者投票の1位になったのは、勤務している事業所がある福岡県久留米市出身、元チェッカーズと言う音楽グループの「藤井フミヤ」さんが選ばれました。
 2位もやはり久留米市出身の歌手、松田聖子さんです。(久留米の人は老けない人が多い?)
  それで同い年の私も60歳の誕生日を迎えるにあたって、最近良く考えているのは「私が社会人になった頃は、60歳で定年退職して年金暮らしをする歳だったよなぁ」なんて事をしょっちゅう考えてしまいます。 

情報満載の去年の「年金定期便」

 毎年、誕生日の前月に来る「年金定期便」ですが、去年はA4サイズの大きな封筒で来ました。

中身は下記のとおりです。
・これまで収めた保険料納付額(累計額)
・これまでの年金加入期間
・老齢年金の種類と見込み額
・年金加入履歴
 ・加入制度(国民年金か厚生年金か)
 ・勤務先の名称
 ・資格を取得した年月日&失った年月日
 ・加入月数(その会社で、通算何ヶ月勤務したか)

 上記の書類には、保険料を払っていた年の月毎の「標準報酬月額(給料)」「保険料納付額」が記載されています。
 もう新卒で入社した会社の給与明細や預金通帳は持っていませんが、標準報酬月額を見て「そりゃ残業時間も多かったけど、私って、こんな額の給料もらっていたんだ!どうりで、ドンドンと新車に乗り換えられるはずだわさ」と、ビックリしています。

 後、入っている書類で「年金記録の再確認」と言うのがありまして、それを見ると持ち主の確認が取れない年金記録が1900万件も有るとの事で
 ・転職回数が多い
 ・結婚等で姓(苗字)が変わった
 ・名前の読み方が難しい
これらに該当する人は、是非自分の年金記録を調べて欲しいとの事です

A型事業所の最終目的は一般就労

 今、勤務している就労継続支援A型事業所の最終目的は一般企業への就職です。
その事は、母にも言っていますが「もうこれ以上転職しないで、落ち着きなさい。」と言われます。
 また「仮に面接受けて採用されたとしても保証人のサインはしないよ。」とまで言われました。
 受診している精神科の先生も「辞めろと言われるまで働けば良いじゃん?」と言います。
 過日、障害者就職相談会に参加しまして、住んでいる市内で働ける企業の人事の方とお話しをしました。
 私が「ここ6年ほどは、A型事業所での4時間勤務で慣れてしまっているので、最初は1日4時間の短時間勤務から始めて、徐々に勤務時間を伸ばす事は可能ですか?」と尋ねると「それは大丈夫ですよ、A型に勤務していて、いきなり8時間勤務はきついでしょう。」と言われました。

 また、家の最寄り駅に有ったドラッグストアのブースにも行ってみました。
 私が会員カードを見せると「おっ、会員さんですね、何店を利用されているのですか?」と聞かれましたので「〇〇店でした」と過去形で言いました。
 すると、申し訳なさそうに「それはそれは、閉店してしまってスイマセンでした、では勤務できるお店は〇〇店になりますか?」と尋ねられましたので、私は「はい、最寄駅のお店が閉店した後に、2回ほど行ってみました。」と答えました。
 そして「しかし、お店に行くための鉄道会社が、7月11日より減便ダイヤになってしまいましたので、どうしようか考え中です」と言うと「あららっ、〇〇鉄道さん減便ダイヤにしちゃいましたか?まあ、勤務時間は柔軟に対応しますよ」との返答でした

街を歩い見て

 在宅勤務になってから、運動不足にならない様に散歩をしていますが、通院日などは市の中心部を散策してから帰宅しています。
 人口6万人ほどの小さな市ですが、結構あちこちで再開発をしています。
 大型電器店隣りのパチンコ店が閉店した後、直ぐに建物を解体して何か建設していましたが、最近看板にドラッグストアの名前があるのを見つけ「道路を挟んで、はす向かいに別会社のドラッグストアが有るのに」と思いながら通り過ぎました。
 市役所へ行く途中にもマンションが建設中ですが、看板を良く見ると分譲マンションでは無く賃貸マンションで、しかも「ペット可」と書いて有るので「賃貸でペット飼えるなんて珍しいな」と、感じながら更に郵便局の方まで歩いていると「おっ、こんなところにも新しくアパートが出来ている」と発見。
 うちの市も、更に人口増やして住みやすくしようと色々と手を加えているな、なんて感じました    

終わりに 

 なぜ、上記の様な散策をしているかと言うと、母が「お父さんも年取ったから、そろそろ兄弟全員集めて、この家をどうするか話し合わなきゃなね。」と言っているからです。
 母曰く、今の実家は築年数が経っているので家屋の資産価値は無く、土地の値段のみだそうです。
 なので「愛着のある実家だけど、万が一の場合は土地家屋ともども売って、ワンルームのアパートもしくはグループホームに移るか?」と考えています。

 さて、年金の方ですが、毎月お給料日は有給休暇を取ってお給料を引き出しに、事業所のある市まで出向いていますので、ついでなので今月は年金事務所に行こうと思い相談予約をしました。
 一応自分でも「早やもらい減額率24%」で計算してみましたが、正確な数字を聞こうと考えたからです(早やもらいするかどうかは、未だ決めていません)。
 また、年金は原則「1人1年金」ですが障害年金と老齢年金を一緒にもらえる「併給」と言う制度もありますので、その辺りも聞いて見ようと思いました。

※  25日(月)に年金事務所に行って相談したところ、年金の「早やもらい」については、ほぼ
   計算通りの額でした。
   ただ、障害厚生年金を支給されている私は老齢年金との併給はやはり出来ないそうです。
  「障害基礎年金」だったら「老齢厚生年金」と併給できたとの事です。

 7月10日に行われた参議院議員選挙で自民党が勝ちましたので6月29日に公開した「年金制度改革?改悪?」の記事でも書いた様に「年金の支給開始年齢70歳に引き上げ」が現実味を帯びて来ました。

年金制度改革?改悪?~2025年にA型などで働く障害者も、厚生年金保険料支払い義務発生?~

 それ以外にも、選挙の投票が終わって投票所近くのスーパーに寄った時に、以前勤務していた事業所の仲間に会いまして色々話をしていたら、その方も「年金の早やもらいしたよ」と言っていたの聞いたのも年金事務所に行って相談して見ようと思ったきっかけです。
 かく言う、私の父も「やっと定年で、年金生活だ」の直前に支給開始年齢が65歳に引き上げられましたので、年金事務所に行って「早やもらい」した張本人です。
 このまま働いていても、私が70歳近くになったら、またもや支給開始年齢を引き上げられるかも知れません。
 永遠のいたちごっこが続きそうな感じなので「何歳で年金をもらうかを、決断しないといけないかもな」と思っています。

参考

(日本年金機構)年金の繰上げ受給        

(日本年金機構)年金の併給または選択        

(東証マネ部)【年金改正対応版】年金の繰上げ受給・繰下げ受給にある4つの注意点

HOME

 

2 件のコメント

  • 今回の記事は耳がいたい話ですね。
    どうなるのか気になっても、国民のことを考えてほしい!と思うことことですね。
    次の記事も楽しみにしています。

    • 毎度コメントありがとうございます。
      私も父の様に、好きな事だけして暮らす隠居生活を早くしたいです。
      今のままだと、いつ年金がもらえるか分からないですね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です