オンライン里親プロジェクト~夢をあきらめないで~

教科書を抱える女学生

この記事は約 4 分で読むことができます。

壁にぶつかる子どもたち

2021年度の大学進学率は54.9%で過去最高となりました。

しかし、一方で児童養護施設出身者の進学率は、2020年5月時点で17.8%という結果がでました。

彼らが進学を諦めなけれいけない理由としては、「金銭面」の問題が大きく関わってきます。

たとえ、進学しても金銭的な理由から中退してしまうケースも少なくありません。

近年、児童養護施設出身の子どもが進学するための奨学金制度は徐々に充実してきているとはいえ、卒業までの金銭的なハードルはまだまだ高いままです。

オンライン里親の取り組み

そんな厳しい現実の中、「オンライン里親」というプロジェクトが進学への希望の光となりつつあります。

オンライン里親の仕組みは、

支援者一人あたり12万円/年×卒業まで数年間 学生一人につき10人以内

1万円程度/月を数人のオンライン里親で、一人の学生を支援するという取り組みです。

オンライン里親の仕組み

画像引用:『オンライン里親』の支援で大学進学できた19歳 児童養護施設の子どもの大学進学率17.8%…「お金がない」をみんなで支援 – よんチャンTV | MBS

 

必死にお金を貯めて夢や目標を持って入学した専門学校や大学の卒業を、金銭的な理由で諦めなくて済むよう、子どもたちを応援できないだろうか…。

私たちは、一人の学生さんの2年〜6年間を数人の大人でサポートできるような仕組みがあれば良いのではないかと考えました。

大学や専門学校などを卒業するまでの数年間、一人あたり月額1万円程度の金銭的なサポートをしながら定期的にオンラインでお子さんを見守ることができる透明性の高いプロジェクトです。

彼・彼女たちが充実した大学生活を送り、社会に出て生きていく準備をすることができるように温かく見守る「オンライン里親」になりませんか?未来ある若者を一緒に応援してください。

引用:オンライン里親募集プロジェクト | 一般財団法人 みらいこども財団

18歳上限撤廃へ

養護施設で暮らせるのは、原則18歳までです。最長で22歳で自立を求められます。

しかし、施設をでても頼れる親や親戚、大人がいなかったり、幼少期に虐待を経験したことによる心身の不調などから、退学や離職に追い込まれたり、孤立や困窮状況に陥ったりするケースが少なくありません。

そんなケアリーバーと呼ばれる子どもたちを支援するために、年齢ではなく自立可能かどうかで判断し、大人向けの支援に引き継ぐまで継続的にサポートを受けられるように、開会中の通常国会に児童福祉法改正案を提出します

ケアリーバーとは

ケアリーバー=虐待や貧困、親との死別で児童相談所に保護され、児童養護施設や里親の家庭などで育った社会的養護の経験者。 保護(ケア)を離れた人(リーバー)を意味する。 厚労省は昨年、初の全国実態調査の結果を公表するなど、対策を強化している。

引用:施設・里親家庭で暮らす子供らの支援、「18歳上限」撤廃へ…自立可能か個別判断 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

次回の記事では、「ケアリーバー」にスポットを当てたいと思います。

関連記事の紹介

参考サイト

オンライン里親募集プロジェクト | 一般財団法人 みらいこども財団

『オンライン里親』の支援で大学進学できた19歳 児童養護施設の子どもの大学進学率17.8%…「お金がない」をみんなで支援 – よんチャンTV | MBS

児童施設や里親家庭で暮らす子供・若者の支援、「18歳上限」撤廃へ…自立可能か個別に判断(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース

本名も知らないけれど…オンライン里親、養護施設出身者の進学後押し「夢あきらめないで」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

 

おすすめ記事の紹介

noteはじめました。こちらもどうぞ

 

→HOME

教科書を抱える女学生

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

TANOSHIKAライター。うつ病、AC(アダルトチルドレン)、機能不全家族育ち。現代詩を勉強中です。セクシャルマイノリティ当事者。読みやすい、わかりやすいをモットーに様々な記事を書いていきます。