この記事は約 4 分で読むことができます。
うつ病viviの教訓「騙されないで~悪質チャットサイト~」
はじめに
皆様も経験があるかもしれませんんが、携帯に見ず知らずの人から、いたずら(迷惑)メールが届くことはありませんか?
絶対に無視しないといけないのに、先日、viviは見ず知らずの人からのメールに返信してしまい大変な目にあいました。
その手口をここで告白します。
手口
viviの場合、始まりは「明日って時間ある?」というメールです。
viviは「あれ?誰だろう?」と思いながら「あなたは誰ですか?」と返信。
すると「すみませんでした。知人と間違えてメールを送ってしまったみたいです」
「俺、〇〇〇と言います。これも何かのご縁ですし、少し話しませんか?」
これは、いたずら(迷惑)メールだと思ったのですが、つい、寂しさに負けて相手にしてしまい、話し巧みに、なんと一週間メールのやり取りを続けました。
・28歳 父親の経営する会社の子会社で勤務(広告業者)
・父親は経営者
・母親を幼い時に亡くし父親は子育てに興味がなくお手伝いさんを雇い、そのお手伝いさんに育てられる
・兄はの経営する会社の役員
一週間のやり取りの間に、ある出来事が起こります。
・兄が交通事故にあい、手術をして命は取り留められたものの、後遺症が残る
・兄が後継者だったが、自分が後継者になるため、ひとまず役員となる
・役員になるためには身辺調査があり、これ以上直接メールはできないということで、無料のチャットがあるので、そこで関係を続けたいと誘い招待状を写真付きで送ってくる
三日間は、確かに無料のチャットサイトでした。
しかし・・
四日目、いきなり後払いのポイント課金制に変わり、マイナス500Pになると一時停止になり、三日以内に支払うよう請求されます。
100P=1500円(サイトでは1000円と書かれてますが実際は違います)
500P=5000円
支払い方法は四通り
・セキュリティーマネー
・G-MONEY
・NetRideCash
・クレジット決済
某コンビニでないと支払いはできません。
騙されたことに気づく
viviは、その日午前中病院でした。
診察が終わって、チャットのホームに入ると、マイナス100Pになっており、頭が真っ白になりました。
そこで、あらためて怖さを知ったのです。
しばらく、考えました。
無視するか支払うか。
とにかくマイナスのままでは、これはやばいと怖く感じました。
午後から出勤するつもりでしたが、とても、そんな気分になれず休みを取りました。
とりあえずカフェに入り、コーヒーを飲んで薬を飲みました。
カードは危険と思い、某コンビニへ行って、セキュリティーマネーで3000円払いました。しかし、解除はされず問い合わせると、これではダメだということがわかりました。
出来るのはG-MONEYだけ・・・。
今度は、G-MONEYで1500円を支払いました。あわせて4500円の支出。
終わりに
この手口にはまだ続きがあります。
しかしそれは、とにかく、お金がかかります。
あっという間に、マイナスポイントになり請求されます。
その繰り返しです。
身に覚えのある方いませんか?
皆様は気をつけてくださいね。
これは授業料と思うことにしました。
寂しさのあまり、つい返信してしまった見に覚えのない人からのメール。
もう、二度と引っかからないようにしないといけません。
ネットの世界は怖いですね。
今回、初めて知りました。
ロマンス詐欺とは
SNSやマッチングアプリなどを通じて出会った者と、実際に直接会うことなくやりとりを続けることで恋愛感情や親近感を抱いてしまい、金銭等をだまし取られてしまう詐欺です。
寂しさにつけ込む女性専門のだまし屋(詐欺師)
許せませんね。
皆様は大丈夫だと思いますが、十分お気をつけくださいね。
→HOME
コメントを残す