社会問題

ゆめパのじかん 映画社会福祉

『ゆめパのじかん』。〜子どもの「やってみたい事」が集まっている、川崎市子ども夢パーク〜  

こんにちは、翼祈(たすき)です。 「子ども達みんな大事にされなければならない」。 その理念を元に川崎市の子ども達と周りの大人が一緒に考え、話し合いを重ねて「川崎市子どもの権利に関する条例」は制定されました。 そして200…

チャイルド・ライフ・スペシャリスト社会福祉

チャイルド・ライフ・スペシャリスト。〜子どもの話を聴き、医療的にも寄り添うお仕事〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 子ども達にとって、一人で入院して、それだけでも不安で一杯なのに、特に今はコロナ禍、ご両親との面会も制限されなかなか会えず、一人で不安を抱えている子ども達もいるのではないでしょうか? 私も…

コロナ

マスク日焼け。〜マスクをしていても、紫外線で日焼けしてしまいます。日焼け止めを塗りましょう〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 最近は気温も高いですし、紫外線も強い、暑い、暑い夏が毎年やって来ますね。夏場でもマスク生活が続く中、「マスクしているから、マスク下に日焼け止め塗らなくて大丈夫」と思っている方もいらっしゃ…

トランスジェンダー 水泳ジェンダー

国際水泳連盟、トランスジェンダー枠設置の方針を固める。~参加する権利と競技の公平性を守る〜  

こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年2月元男性だったトランスジェンダーの水泳選手が、女子種目に出場して、全米大学選手権で優勝し、水泳女性アスリートからは否定的な意見が飛び交い、賛否両論となりました。議論は加速し、…

駅の構内コロナ

また感染者が増加してるのに、テレワークを止める会社

第6回目の緊急事態宣言が3月で解除され、ようやく日常生活も徐々に戻りつつありましたが、6月下旬から感染者が増えだし7月に入ってからは、増え方が急激に上がっています。
7月13日には、東京都1万6878人・大阪府1万0452人と二大都市圏で感染者が1万人を越え、ここ福岡県も5180人の感染者が確認されました。
 その翌日14日には、福岡県で5718人と過去最多の感染者が確認されました。

ジェンダー

男女間のジェンダーギャップ。〜女性のCEOの少なさや男女間の賃金格差で感じる、世界との温度差〜

こんにちは、翼祈(たすき)です。 まだまだ働く女性が少ない、職種によっては男性が少ないなど、世の中の仕事には男女の偏りが沢山あります。日本女性のCEOの少なさや、仕事におけるジェンダーバランスの偏り、男女間の賃金格差など…

社会問題

『きっと地上には満天の星』。〜実在のニューヨークの地下コミュニティで暮らしていた、実話をベースにした映画〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 昔アメリカ・ニューヨークには地下トンネルの中で暮らす地下のコミュニティが複数あり、そのコミュニティは2001年の9・11発生により、取り締まりが強化され、そこで暮らす人々は退去せざるおえ…

社会福祉

クワイエットアワー。〜感覚過敏の方のために照明を落としたり、BGMを流さない優しさ溢れる空間〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 発達障害とも言われる症状の1つで、照明やお店のBGMが凄く気になったりする感覚過敏というものがあります。私は感覚過敏の診断は受けていないのですが、最近会社の照明が前より眩しく感じる様にな…

ニュース

本。〜国立国会図書館に携わる障害者施設や、コロナ禍で転換した、出版社や読者の取り巻く環境〜

こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年6月に入り、7月から公開が予定されている、国立国会図書館のデジタル化に、福岡や熊本などの障害者施設の利用者の方も関わっていることも分かりました。 今回は私の小さい頃から当たり前…

社会問題

2022年2月オーストラリア政府が、コアラを絶滅危惧種に指定。〜何故そうなったのか原因も紹介〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 今年2022年2月、コアラがオーストラリアで絶滅危惧種に指定されました。何故コアラは絶滅危惧種に指定されたのか?それにはオーストラリアで多発する大規模な森林火災、病気の1つのクラミジアな…

災害

災害時の障害者のサポートグッズ。~津波フラッグ、手話、筆談可能と書かれたビブス、おたすけ手ぬぐい~

こんにちは、翼祈(たすき)です。 6月に入り、私の住んでいる九州北部でも梅雨入りし、その後各地で梅雨入りが進んでいく時期ですね。毎年50年に1度の大雨に注意、激甚災害と呼ばれ、多くの地域で大雨による被害が起きています。い…