社会問題

ウクライナ時事ネタ

大震災とウクライナ情勢 ~障がい者が取るべき行動とは?~

11年前の3月11日に起こった東日本大震災。その犠牲者の追悼式が行われた6日後に起こった震度6強の大地震。更に3日後には震度5の地震が起こりました。                      また先月2月24日にはロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻を命じました。震災や戦争など非常時に障がい者はどの様に対応すればよいでしょうか?

ジェンダー

パンツスーツのミニーマウスに黒髪のアリエル。〜ディズニーが辿り着いた多様性への社会変換〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 今年2022年1月にディズニーランド・パリで3月から、ミニーマウスが印象的な赤いワンピースから青いパンツスーツスタイルに変わるというニュースが、全世界を駆け回りました。ディズニーでは映画…

社会問題

「壁ドン」教育。〜若者の恋愛離れだと言われている今、そういう教育は必要?若者が恋愛しないワケ〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 先日の2022年4月上旬に、「壁ドン教育を広めよう」という提言が上がり、賛否両論となりました。2010年代半ばから、若者の恋愛離れが進んでいますが、原因は何なのでしょうか?それには収入や…

社会問題

親ガチャ。〜家庭での経済的貧困の格差で、進学を諦めなければならない子ども達がいる、大きな社会問題〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 若者がネットスラング(俗語)として使い始めたとされ、2021年の流行語大賞トップ10に入った、『親ガチャ』という言葉。安易に使われがちですが、実際にそう言われている立場の子ども達は経済格…