その他の身体の病

ベーチェット病その他の身体の病

ベーチェット病。平山遊季さんが公表した、国の指定難病。症状、確定診断するまでは?

こんにちは、翼祈(たすき)です。 ベーチェット病は、身体の中の免疫バランスの異常によって発症する全身性の炎症性疾患です。 ベーチェット病では、患者さんごとに色んな症状が色んなかけ合わせで出現します。ベーチェット病で認めら…

帯状疱疹その他の身体の病

2024年6月、帯状疱疹ワクチンを公費で費用補助の「定期接種」にするための議論が始まるー。

こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事のテーマは、「帯状疱疹」とそのワクチンについてです。 まずは帯状疱疹に症状があるのか、書かせて頂きます。 「帯状疱疹」は、体の左右どちらかに生じるかゆみや痛みを伴う発疹が主な症状…

隠れ貧血その他の身体の病

女性に多い隠れ貧血。様々な症状誘発。フェリチン鉄を摂れるサプリメントも販売中。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 隠れ貧血とは貧血の診断は受けていなくても、身体の内に貯蔵されている鉄分が足りない、いわゆる貧血予備軍の状態を示します。 隠れ貧血は別名、潜在性鉄欠乏性貧血や鉄欠乏状態と呼ばれます。月経が…

ヘルペス性歯肉口内炎その他の身体の病

ヘルペス性歯肉口内炎。乳幼児が単純へルペスウイルスに初めて感染した時の感染症。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 ヘルペス性歯肉口内炎とは、小さい子どもが単純にへルペスウイルスに初めて感染した時に、その中のおよそ5%に罹患する感染症です。高熱が4~5日続き、不機嫌になったり、口の中に口内炎が沢山でき…

ニキビ ファージ療法その他の身体の病

2024年3月から、ニキビの治療法に、『ファージ療法』を採用。大阪公立大学発表。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さん、ニキビって嫌ですよね?赤くなったり、痛かったり、膿が溜まって化膿していたり…。 私は最近ニキビができると、その部分が膨れて、赤くなるところが恥ずかしいですし、膨れているので、顔に…

赤ちゃん 口腔細菌叢その他の身体の病

1歳6ヵ月未満の赤ちゃんが、甘いものを摂り過ぎると口腔細菌叢がバランス異常に! 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 小さい頃は、色んなものを口にすることができない赤ちゃん。食べる物によって将来に関わって来る身体の環境になりますが、親御さんが赤ちゃんにする食べ移しなんかも、虫歯になるかも?とか言われて、…

乳児ボツリヌス症その他の身体の病

乳児ボツリヌス症。赤ちゃんに蜂蜜は1歳になるまでダメ!それ以外に危険なものも。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 乳児ボツリヌス症とは、生後1歳未満の赤ちゃんは、腸内環境が大人とは異なり、腸管内でのボツリヌス菌が定着して増殖が起こりやすいと言われています。ボツリヌス菌は、芽胞(がほう)を形作りますが…

未熟児網膜症その他の身体の病

未熟児網膜症の失明リスクをAIが診断!早産の赤ちゃんを守るため大阪大学が開発中。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 早産で産まれた未熟児の赤ちゃんが、失明のリスクになりやすい病気、「未熟児網膜症」があります。 「未熟児網膜症」とは、早産で産まれた赤ちゃんの網膜の血管が異常な推移で発達する病気となり、妊…

晩期合併症その他の身体の病

晩期合併症。小児がんが治ったのに…。不妊などの後遺症に陥る元当事者の苦しみ。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 一般的に、辛い経験を乗り越え、それを発信している人を⚪︎⚪︎サバイバーと呼ばれています。この記事で紹介したいのは、小児がんサバイバーの方です。 そんな小児がんサバイバーですが、実は小児が…

皮脂欠乏症その他の身体の病

皮脂欠乏症。乾燥肌で起こる肌トラブル。その当事者である家族から観たこの疾患。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 皮脂欠乏症とは、乾皮症(かんぴしょう)とも言われ、いわゆる乾燥肌(ドライスキン)を指します。乾燥肌に色んな刺激が加わることで湿疹が発生したものが皮脂欠乏性湿疹(ひしけつぼうせいしっしん)…

マイコプラズマ感染症その他の身体の病

マイコプラズマ感染症。異型肺炎も引き起こす、呼吸器系の感染症の1つ。症状とは?  

こんにちは、翼祈(たすき)です。 マイコプラズマ感染症とは、呼吸器系の感染症の1つです。 小さい子どもや若い世代の肺炎の原因として比較的多く見られる感染症の1つで、潜伏期間は2〜3週間と長いことで知られています。症状は乾…

光線過敏症その他の身体の病

光線過敏症。日光アレルギーとも言われる病気。膠原病などが潜んでいる可能性も。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 光線過敏症とは、別名では日光過敏症や日光アレルギーとも呼ばれ、太陽の光によって発症する免疫系の反応を指します。太陽の光に当たった部分の皮膚に発赤や発疹、ぶつぶつ、かゆみ、炎症を引き起こし…

パラインフルエンザウイルスその他の身体の病

2023年に子どもの間で流行っている、パラインフルエンザウイルスや、ライノウイルス。  

こんにちは、翼祈(たすき)です。 今主に子ども達がかかる感染症が猛威を奮っています。特に今代表的なもので言えば、RSウイルスやヘルパンギーナだったりと、小児科はそれ以外にもコロナやインフルエンザ、ヘルパンギーナ以外の夏風…

パンケーキ症候群その他の身体の病

パンケーキ症候群。常温保存の小麦粉などにダニが発生し、アナフィラキシーを起こす症状。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 ジメジメした梅雨から高温多湿の夏場にかけて発症が急増する「パンケーキ症候群」。 「パンケーキ症候群」とは、パンケーキやたこ焼き、お好み焼きなどを口にした後にアナフィラキシーなどの症状が出…