地平線のおすすめ記事、まとめました!

二眼レフカメラの写真

この記事は約 3 分で読むことができます。

 こんにちは、AKARIではお久しぶりです。地平線です。

 今回はこれまでの記事をまとめながら執筆時の思いなどを書いていきたいと思います。

1.障がい者アートの現在地

 三回にわたってお届けした「障がい者アートの現在地」シリーズ。一回目では法律や障がい者アートの現状、二回目では体験談をもとに障がい者の創作について、三回目では障がい者アートの未来について考えました。当時の想いを全力でぶつけた記事だと思います。そして今も変わらず考えていることを書いています。ぜひご覧ください。

2.バスの来ないバス停とは 認知症の方への優しいうそについて考えたこと

バスの来ないバス停について取り上げた記事。本当に優しい取り組みだと今でも思います。

先日、記事の中でも触れている祖父を見送りました。様々な想いを胸に見送った後なので読み直して感じ、考えるものがあります。

認知症という病に対しての優しいアプローチについて考えた記事です。ぜひご覧ください。

3.ペットボトル症候群を知っていますか?夏場の水分補給においての注意点

ペットボトル症候群についてまとめた記事になります。夏場に限らずジュースなどの飲みすぎで発症するペットボトル症候群の危険性を知って頂きたいと考えて書きました。ご存じない方はぜひ一度読んでほしい内容です。

4.カフェインにも注意が必要! 夏場の水分補給において注意するべき点とは

水分補給の記事Part2 カフェインもまた注意が必要だという話です。私は今もカフェインに気を付けながら飲み物を選んでいます。日頃の水分補給について見直すきっかけになれば幸いです。

以上がAKARI内の私的おすすめ記事になります。普段はnoteというサイトで書いているのでこちらもぜひご覧ください。

note内での記事まとめ

HOME

 

二眼レフカメラの写真

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です