これって危険クレーンゲーム依存症

クレーンゲーム

この記事は約 3 分で読むことができます。

はじめに

皆さんはゲームセンターに行きますか?どれくらいの頻度で行きますか?

そして、どれくらいお金を使いますか?散財して何も取れなかったことも皆さんも経験あると思います。あの時の罪悪感と言ったらなかなかないですよね?

以前は機会があれば行っていたのですが、現在は月に一度くらいクレーンゲームをやりたくなります。景品として出されている商品がフリマアプリに出されているのですが、その価格より使ったお金が上回ってしまうことが多々あります。

不思議なものでちょっとやってみようかなと思った時に一回で取れることもあるので、それがなかなかやめられない原因でもあります。

クレーンゲームのデメリット

景品をゲットする喜びは中毒性があります。

狙った商品をゲットするとドーパミンが出ているのかもしれません。

サンクコスト効果をご存じですか?

サンクコスト効果とは、回収できない費用を惜しんでやめられないことを言います。

これだけ使ったんだからゲットしないともったいないという心理が働いて散財してしまう。

周りの雰囲気に流されてしまう。ゲームセンター内では機械音が流れていてほかの台で景品が取れたらわかるようになっている(景品をゲットしている人を見たら自分もとれるかもとか、ほかの人がお金を投入していると影響される。)

景品をとれるのかどうかという高揚感がある。

ガチャガチャでも同じことが言えるかもしれません?中毒性があります。

次に出るかもという淡い期待。この種類が出たら終わりと決めるのが賢いのかもしれません。コンプを目指すと痛い出費を見る可能性も。

クレーンゲームで鍛えられたこと

クレーンゲームでただ遊んでいるように見えますが結構、頭を使います。

景品の重心の位置や機械の癖など様々な要素が絡んできます。いかに少ないお金でとれるのかと攻略法を考えるのも楽しかったりします。YouTubeなどでも勉強しています。

ゲームセンターとのつきあい方

•なるべくいかない

•限度額を決めてからやる

•取れそうだからという理由ではやらない

最後に

お金を投入して1ゲーム終わるのに30秒もかかりません。集中しているとあっという間にたくさんお金を使ってしまいます。景品の原価は2022年から800円から上限が上がって1000円以下と決められています。それ以上にフリマの市場価格はします。その価格を越えたらクレーンゲームをあきらめるように最近しています。

潔いあきらめが必要となってきます。

皆さんも適度に距離を取りながら楽しんでいただければいいなと思います。

ゆたさんが依存症についての記事でゴトン病について書かれているので興味のある方はぜひ

依存症はなぜ起こるの?それ、実は脳から分泌される、アレが原因かも? | AKARI (akari-media.com)

HOME

クレーンゲーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です