発達障害の人こそ、化粧品検定を受けることをお勧めしたい。

鏡の前でメイクをしている女の子

この記事は約 7 分で読むことができます。

私ごとですが、去年の6月に化粧品検定2級に合格しました〜!!

こちらが合格証書!!👇💕(名前などは隠しています。)

化粧品検定2級の合格証書

勉強は少し難しかったので辛くもあり、しかし、楽しい方が大きかったです。

個人的には、化粧品検定2級に合格したことは、去年1年間の中でも、TOP5に入る「嬉しい出来事」「達成感のある出来事」でした!!

化粧品検定の受験勉強をしていく中で、あることをふと思いました。

それは、発達障害があって、おしゃれが苦手な方は化粧品検定を勉強して受けることがいいんじゃないかなあ、ということです。

今回のこの記事では、

なぜ、私が発達障害のあるおしゃれが苦手な方に、化粧品検定受験をおすすめするのか。
などを中心に記事執筆してみました!

よかったら「発達障害があって特性からおしゃれ苦手なんだよねえ」という方は、最後まで読んでいってくれると嬉しいです!!

化粧品検定とは?

マークシートを鉛筆で塗りつぶしている人の手元

そもそも「化粧品検定って何??」という方が多いと思います。

化粧品検定の公式HPには、「化粧品検定の概要」については、このように記されています。

日本化粧品検定は美容関係者をはじめ生涯学習を目的とする
一般の方々や学生など、幅広い年齢層の方を対象に、
化粧品・美容に関する知識の普及と向上をめざした検定です。
化粧品・美容関連の検定では唯一、文部科学省後援の公的資格*です。

引用元:日本化粧品検定とは

簡単に書いてあることをまとめると、化粧品検定とは、化粧品、美容の知識について出題される検定ですね。

SNSを見ていると、女性の間でも人気が出てきているなあ、と個人的には思います。

最近では芸能人でも資格を取得している方が多い印象です。

芸能人の柏木由紀さんも、化粧品検定1級を取得されたそうです。
下の画像は、柏木由紀さんの化粧品検定1級合格の報告されているインスタの投稿。

 

何故、発達障害の方に化粧品検定2級をおすすめしたいのか?

化粧品検定とは何かがわかったところで…何故、私がおしゃれを苦手としている発達障害の方に化粧品検定2級をおすすめしたいか、について書いていきます。

化粧が、わかりやすく、基礎から正しく学べるから

スケッチブックに描かれた人の顔とコスメグッズ

化粧品検定2級では、正しい化粧の仕方についても出題されます。

公式テキストには、正しい化粧のやり方についてが、イラストを用いて描かれていて、とってもわかりやすく、楽しく、化粧を学ぶことができます。

以下が実際に化粧品検定2級の公式テキストに掲載されている「メイクに関する」ものの一部です。

 

  • 正しいメイクアップの順番
  • ファンデーションの色の選び方
  • ファンデーションの正しい付け方
  • メイクが綺麗に見えるための知識、ゴールデンプロポーションについて
  • フェイスパウダーの正しい付け方
  • ハイライトとシェーディングの正しい付け方
  • 自分の顔に見合ったハイライト、シェーディングの付け方
  • アイメイクの箇所の名称
  • アイメイクのやり方
  • マスカラのやり方
  • 眉毛の整え方
  • コンプレックス(ニキビ、シミ)などをメイクで隠す方法

など。

 

どれも、イラストを用いて、直感的にわかるようになっています。

ネットにも「メイクのやり方」が沢山掲載されていますが、その中から「本当に正しい情報」を得るのはとても難しいことです。

一方、化粧品検定のテキストなら、本当に正しい情報が、わかりやすく、まとめて書かれていますので、効率よくメイクを学べるなあと思いました。

また、ほとんどの説明がイラストを用いているので、複雑なことが苦手な発達障害の方も、これならわかりやすいと思います。

なので、おしゃれが苦手で、特にメイクが苦手!という発達障害の人は化粧品検定を勉強するまではなくとも、テキストを読むだけで、メイクに関しての情報を得ることができるはず。

実践的な内容ばかりですから、本を見ながら、一緒にメイクをして覚えていくのもいいですね!

私自身が複雑なことが苦手な特性の発達障害がありますが、化粧品検定はわかりやすく学べました。

努力が形になって自信になるから

風船がたくさんある部屋でパジャマでくつろいでいる女の子の背中
努力が形になって、自信になったことも嬉しいポイントでした。🌟

発達障害の方って、日頃からいろんな人に叱責されやすかったりして、子どもの頃からずっとそんな感じだったりすると、妙に自信をなくしている方も多いかと思います。

私もASDがあって、そんな感じで、自分に自信はある方ではなかったんですが…。

一生懸命、勉強して、化粧品検定2級に合格できた時、そして実際に合格証書が手元に届いた時は、本当に「頑張ってよかった!」と思ったし、そして「自信になった!」と思いました。

化粧品検定のおすすめ勉強方法

ノートにペンで何か書こうとしている女性の手元

化粧品検定を受けたい!と思われた方に、おすすめの化粧品検定勉強方法をお伝えします。

おすすめ勉強方法は、スタンダードなやり方ではありますが、やっぱり公式テキスト、公式問題集を使って勉強するのが一番です。

公式テキスト、公式問題集はこのようなものです。👇

日本化粧品検定 公式教材

上の公式HPからも購入できますし、Amazonなどの通販サイトからも購入できますので、よかったら。

個人的にはまず2級から受けてほしい

化粧品検定は3級、2級、1級があります。

出題内容はそれぞれ、こんな感じ!

出題内容
1級 化粧品の科学、法律、オーラルケア、ネイルのケアなど。
2級 スキンケア、化粧の仕方など。
3級 美容知識の基礎的なこと

詳しくは、こちらの公式HPのページを覗いてみるのがいいと思います!👇

日本化粧品検定とは

個人的には、おしゃれが苦手な発達障害の方には、まずは2級から受けていただきたいです。

理由は、化粧品検定1級となると、難しいですし、ほぼ、生物や化学的な内容ですから、ちょっと「メイクの基礎を知れるか」という点で言うと違うかな?と思うからです。
(※もちろん、少しは載っています。)

逆に3級は基礎すぎたり、化粧のやり方もあまり出題されません。
そもそも問題数が少ないからです。

対して2級は、生活に活かせる「美容の知識」満載ですし、メイクの仕方も楽しく学べます。

なので、まずは化粧品検定2級を取ることを目標にしていただきたいです。
(あくまで個人的なアドバイスですが)

一緒に可愛く、そして元気になろう

 YOU CAN DO ITと描かれたブロック

発達障害があると、色々な特性のため、おしゃれが苦手だなあ…と思う人もいると思います。

おしゃれって、最低限の身だしなみ以外は、必要ないっちゃ必要ないものなんですよね。

でも、私は『おしゃれは人生にとっての大切な栄養素』だとも思っています。

疲れた時、嫌なことがあった時…いつもおしゃれが私を救ってくれました。

発達障害の方はどうしたって、「生きづらい!」と思う方も多いかと思います。

そんな発達障害の方には、ぜひ「おしゃれ」という心の栄養摂取源を使ってほしいんです。

よかったら、この記事を参考にして、化粧品検定に興味を抱いてくれたり、おしゃれしてみようかなあ〜と思ってくれたら嬉しいです!!

piasuのおすすめ記事10選! 人気作などを紹介

最近はnoteでも記事を書いています! よければこちらも読んでみてください! TANOSHIKA piasu|note

HOME

鏡の前でメイクをしている女の子

2 件のコメント

  • 記事を読ませていただきました。今回の記事ですが、貴女が頑張って勉強した結果が合格できたという証になりましたね。楽しさと辛さの中でやれるだけやって結果がでます。よく頑張られましたね。次の記事を楽しみにしています。

    • パグさん、またコメント嬉しいです。いつも応援もありがとうございます。これからも記事制作、コツコツやっていきます。よろしくお願いいたします!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    発達障害と双極性障害を持っています。20代女。 趣味:おしゃれ全般、資格取得、ネットサーフィン、文章を書くこと。 🤍noteも書いているよっ!