双極性障害は太る?&むちゃ食いのやめ方。

白いお皿の上に乗った可愛いピンクのドーナツ

この記事は約 10 分で読むことができます。

ショックな出来事が起きました!!

先日、めちゃくちゃショックなことが起きてしまいました。

私には、歳の離れた、すっごく可愛がっている大好きな弟がいるのですが、先日、その弟に久しぶりに会う機会がありました。

そんな久しぶりの対面に私はすごくはしゃいでいました。
その時、弟が私の体型をじろじろ見た上でこんなことを言ってきたのです。

「お姉ちゃん、もしかしてすごく太った?😲」

その言葉を聞いて、私は本当に本当にショックでした。
何より、大好きなかわいい弟に、「太った」と言われたことが、本当にショックでした。

繰り返しむちゃ食いをしてしまう私

ピンクのクリームがたっぷりコーティングされたドーナツ二つ

確かに、私は太りました。

以前から、ぽっちゃりでしたが、最近もっと太ってきている実感があります。

もともと10代の頃は、スリムだった私。
ある時から、双極性障害とか発達障害の生きづらさから来る悩みのストレス発散に「むちゃ食い」を使うようになりました。
それからあれよあれよという間に、どんどん体重が増えていきました。

そして、最近そのむちゃ食いがどんどんエスカレートしていき、それで今は体重計に乗るのが怖いほど太りました。

昔は入っていたズボンとかスカートが入らなくなってきて(ただでさえそれもMとかLとかです。)、おまけになんだか体も重くて…。😢

見ないフリはしていましたが、弟の「太った?」という言葉で目が覚めました。

私はダイエットをしようと決意しました。

 


しかし、ダイエットは今までたくさん行ってきていて、どれも失敗に終わっています。

そこで今回は、太ることの直接的なそして根本的原因となった、「双極性障害のストレスから来るむちゃ食いを止める方法」について調べて学習してみることにしました。

調べてみて、たくさん学んだことがあったので、むちゃ食いに悩んでいる他の双極性障害の皆さんにも「むちゃ食いの止め方」の情報をシェアしたいと思います。

「双極性障害のストレスから来るむちゃ食い」を止める方法をお伝えする前に、まずは双極性障害と太ることの関係について深掘りしてみました!❣️

双極性障害は太るの?

自分のお腹の脂肪を掴んでいる緑の洋服を着た男性

双極性障害の人は太りやすいのかどうかについて説明していきます。

結論から言うと、そもそも、精神疾患にかかっていると、メタボになる確率が高いそうです。
以下の原因が絡み合うことによって精神疾患の人がメタボになる確率は高いと言われています。↓

  • 薬の影響、副作用
  • 症状のせいで運動ができないことによる運動不足
  • 健康に対しての関心がなくなる
  • 乱れた食生活
  • 乱れた生活

では、双極性障害の人はどうなのでしょうか。

調べたところ、双極性障害の人が肥満になる確率は、一般人の1~2倍。
そして双極性障害の人がメタボになる確率は、1.5~2倍という驚きの調査結果を見つけてしまいました。

参照元:メタボ脱出大作戦 | 双極性障害 | すまいるナビゲーター | 大塚製薬

これはどうやら飲んでいる薬によって確率は違うとのことですが、やはり双極性障害の治療に使われる気分安定剤の中には、太りやすいものもあるのでしょう。

また、双極性障害は鬱の時に、食べすぎる過食に加えて、寝すぎる過眠の症状が出る人もいるため、そういうのも太る要因になるかもしれません。

調べていくと、双極性障害の方には私のように、過食症状を併せ持っている方も一定数いるようです。

むちゃ食いを止める方法

たくさんのフライドポテトと炭酸ジュース

それでは、双極性障害の方が太る原因の一つであろう、むちゃ食いのやめ方について紹介していきます。

たくさんの食べ物がある場所に行かない

まずは、コンビニ、バイキングといった、たくさんの食べ物がある場所に行かないようにしましょう。🏪

こんな興味深い心理テストを使った実験があります。

皆さんもよかったら一緒に考えてみてくださいね。✏️

質問1

おにぎりがお皿の上に3個、そしておにぎりは棚の中にもたくさんあります。
「好きなだけ食べていいです。足りなかったら棚から好きなだけ取ってくださいね。」
と言われました。
あなたはいくつおにぎりを食べますか?

 おにぎりがお皿に3個乗っていて、棚にたくさんのおにぎりが乗っているイラスト

質問2

おにぎりがお皿の上に1個、そしておにぎりは棚の中にもたくさんあります。
「好きなだけ食べていいです。足りなかったら棚から好きなだけ取ってくださいね。」
と言われました。
あなたはいくつおにぎりを食べますか?

お皿に一個だけのおにぎりがあって、後ろの棚にたくさんのおにぎりがあるイラスト

 

 

 

考えましたか???

 

 

この実験結果によると、太っている人ほど質問1で「3個」。
質問2で「1個」、とそれぞれの質問で違う個数を食べる、と答えたそう。

逆に、痩せている人は、どちらの質問も「2個」のようにそれぞれの質問で同じ個数のおにぎりを食べる、という人が多かったのです。

つまり、どういうことかと言うと、太っている人ほど、”テーブルの上にあるおにぎりの数”などといった、『外からの情報』に影響されやすいのです。

この現象を、「外発反応性」といいます。
太っているほど、この「外発反応性」が高いのです。

このことから、特に、上の質問で質問1と質問2で違う個数を答えた人は、食べ物がたくさんある環境にいると食べたくなって、太ってしまう可能性があります。
むちゃ食いを誘発することもあるでしょう。

ですので、なるべく、コンビニやバイキングなど、食べ物がたくさんある環境に行くことは控えるのがおすすめです。

ちなみに、私も2つの質問で、食べたいおにぎりの個数が質問1の方が多かったので、コンビニに行く回数を減らそうと思いました。

皆さんも参考にしてみてくださいね。☺️


参照元:マンガで分かる心療内科・精神科in新宿 第31回「太る人には理由がある!~過食症」

食事を身近な場所に置かない

たくさんのハート型のチョコレート

先ほどの「たくさんの食べ物がある場所に行かない」にも被るところはありますが、食べ物を自分の身近に置かないことも大切です。❣️

冷蔵庫とか、キッチンとかに、食べ物を置くのはできるだけよした方がいいかもしれません。

コンビニやスーパーに行って食べ物を買って食べるよりも、目の前にある食べ物に関しては、「食べる」ことに関してのハードルが低いからです。

まずは、余計なものを「買わない」。
これを大切にしましょう。

食べるものの内容に気を使おう

生の大きなステーキ肉の前で串差しになった野菜を持っている若い女性

食事の内容も気をつけていくのがいいです。

ごはんやパンなどの、炭水化物などの糖質。

これは、たくさんのインスリンの分泌を促して、過食を誘発する可能性があります。
他にも、インスリンは、カロリーを体の中に溜め込む効果もあるので、太りやすくもなってしまいます。😢

おすすめは、ちゃんとタンパク質と、脂質を食べること。
脂質は太りやすいイメージがありますが、すぐに満足感を手に入れることができるので、トータルカロリーを減らす効果があります。

タンパク質には、以下のようなものがあります。

  • ゼラチン 87.6g
  • ふかひれ 83.9g
  • かつお節 77.1g
  • さば節 73.9g
  • するめ 69.2g
  • さくらえび(素干し) 64.9g
  • かたくちいわし(煮干し) 64.5g
  • 凍り豆腐(乾) 50.5g
  • 湯葉(乾) 50.4g
  • さきいか 45.5g
  • パルメザンチーズ 44.0g
  • しらす干し(半乾燥品) 40.5g
  • 豚ヒレ肉(赤肉、焼き) 39.3g
  • 鶏むね肉(皮なし、焼き) 38.8g
  • いり大豆(青大豆) 37.7g
  • いり大豆(黄大豆) 37.5g
  • きな粉(脱皮大豆、黄大豆) 37.5g
  • きな粉(全粒大豆、黄大豆) 36.7g
  • 脱脂粉乳 34.0g
  • いくら(しろさけ) 32.6g

引用元:たんぱく質を多く含む食べ物まとめ!一日に必要な量はどれくらい? | DELISH KITCHEN

脂質は、様々な食品に含まれているものです。

植物油やバターなどの油脂類や調味料やチーズ・生クリームなどの乳製品、肉・魚、ナッツ類やスナック菓子など、さまざまな食品に含まれています。

引用元:健康なカラダを作る~脂質の正しい摂り方~ | 料理教室・スクールならABCクッキングスタジオ

これらを参考に、むちゃ食いで悩んでいたら、ぜひ今晩の献立から糖質を少なめにして、そしてタンパク質と脂質を無理せず、入れ込んでいきましょう。

もしむちゃ食いしてしまったら…

テーブルにある二人分のおしゃれなモーニング

上の対策をしてもむちゃ食いをしてしまう場合は、

  • 盛り付けをちゃんとする
  • BGMをかけて食べる
  • よく噛んで食べる

などをしてみるのがおすすめです。

参照元:双極性障害に伴う過食の治し方②

コーピングを行う

むちゃ食いに効果的なコーピングをご存知でしょうか。

ストレスに認知的、行動的な努力をすることを「コーピング(対処)」と言います。

むちゃ食いに関しては、具体的には次のようなコーピングがあります。📃

  • 散歩に行く
  • 日記を書く
  • ペットと遊ぶ
  • もう寝てしまう
  • 音楽を聴く
  • アロマを嗅ぐ
  • 家族と話す
  • 繰り返し深呼吸をする

こういったものをリストにした、「コーピングリスト」もぜひ作ってみましょう。

参照元:過食が止まらない…助けて!ストレス過食をやめたい…いい対策はない? | Medicalook(メディカルック)
ストレス過食をやめたい!「やけ食い」のメカニズムと防止策
ストレス過食に効く「コーピング」を知っていますか?|NIKKEI STYLE

食べても罪悪感を持たないで

あとは、食べてしまっても、罪悪感を持たないことも大事。❣️
罪悪感を持つことで、さらに不安感が増して、食べ過ぎてしまうことがあります。

私の主治医のアドバイス

私の主治医は、よくよく味わって食べることが大事だよ、とおっしゃっていました。
例えば美味しそうなとんかつが目の前にあったら、「わー美味しそー肉汁も滴っていて、それから匂いも香ばしくてたまらない、サクサクの衣もいいなあ」と観察します。👀
次にそのとんかつを口に頬張ったら、「わー肉汁が溢れ出してきた、身もプリプリだなあ」と感じてあげることで、少ない食べ物で満足感が出るそうです。😋

まずは心を安定させることが大切

食欲が湧いてきたら、自分を労ることもいいそう。例えばネイルを塗ったり、マッサージをするのも効果的です。💅💕

でも、むちゃ食いをなおすには、何よりまずは双極性障害の症状を和らげることが大事だそうです。

双極性障害の症状として、衝動性が高くなってしまう、落ち込みやすいと言うのがあります。
この2つの症状があると、なかなか過食は治ってくれません。😣

鬱な気分になると、「このモヤモヤを解消したい!」という気持ちになって、衝動的にごはんをむちゃ食いしてしまう…この循環を繰り返してしまうためです。

なので、過食を抑えたいのなら、まずは双極性障害の治療にも取り組んでいきましょう。

まとめ

花束のように盛り付けられたサラダとその周りを囲む5本のドレッシング

双極性障害と肥満の関係、それから双極性障害の方がむちゃ食いを止める方法について書いてきました。

私はこの記事を書いて、だいぶ前を見ることができた気がします。☺️

調べていてよく出てきたのは、あまりにも過食の症状で悩んでいるのならば、医師に相談することも大切だ、という言葉でした。
ですので、すごく悩んでいるのなら、ぜひ近くの医師によかったらヘルプを出してみてください。

私は、もう少し自分でこのむちゃ食いと向き合ってみたいと思います。
空腹な時やイライラした時はどうしてもしんどいけれども…今回の記事を見直したりして頑張ります。

皆さんの参考になっていたら嬉しいです。😆💗

参照元:ストレス食い、過食対策

おすすめ記事

piasuのおすすめ記事10選! 人気作などを紹介

最近はnoteでも記事を書いています! よければこちらも読んでみてください! TANOSHIKA piasu|note

HOME

白いお皿の上に乗った可愛いピンクのドーナツ

6 件のコメント

  • ストレス溜まるとやけ食いしちゃいますよね😅。
    めっちゃ共感です。

    私も薬の副作用で食に依存して食べまくった挙げ句体重が2倍になったので、食べたい気持ちや罪悪感はすごくわかります。
    薬を中止したら食欲落ち、依存も一応無くなりましたが、今でもたまにやけ食いしちゃいます😅というか、現在進行形でめっちゃ食べてます😰。
    やけ食いしても、最悪めっちゃ運動して摂取カロリーより消費カロリーを増やせば良いかなって思ってますし、実際それで痩せたことあります😃。
    私の1番のオススメはスーパーやドラッグストアのはしご兼散歩です。値段の安い物を比較したりクーポン使用目当てでスーパーを周り、無理矢理歩数を稼ぐのがポイントです😅。でも余計な物も買うリスクがあるので、財布の中身は最低限に、カツカツにする必要がありますが😅

    • 見ず知らずの他人さん、コメントありがとうございます。大変嬉しいです!!😄

      薬の副作用は、大変でしたね。
      私は、この記事を書いてから、徐々にどか食いはなくなってきているのですが、今でもたまにしてしまっています…。
      コメント見させて頂いて、改めて、消費カロリーを増やさないとなあ、と思いました。

      あと、そのはしご兼散歩の方法、とってもいいですね!!
      ちょっとそちらのアイディア、使わせてもらおうと思います。😄

      いつもありがたいです。💗

  • 薬の副作用って怖いなぁ!と初めて知りました。ストレスがかかるとよく食べていたことを思い出しました。
    今では、ストレスがかかると寝るようになっています。心を落ち着かせたり好きなことをするようにして過ごされるのもいいかもしれません。

    • パグさん、お久しぶりです!!😆💗
      コメント嬉しいです!💕

      パグさんもストレスがかかるとよく食べられていたのですね。

      パグさんの「寝る」という手段はとてもいいと思いました。
      「好きなことをすること」も一つの手段ですね。
      取り入れさせてください。😁

      実のことを言うと昨日もどか食いをしてしまいましたが、また改めてダイエットがんばろうって思いました!
      ありがとうございました。😆

  • おさえられない時もあります。そんなときは、カロリーの低いゼリーやヨ―グルトなどを食べてみてはどうでしょうか?
    少しでよければナッツもおすすめです。

    • パグさん、コメント嬉しいです。♡

      そうですね、この間小分けにしてある一口サイズのゼリーを買いました。
      お腹が空いているときに食べると、パグさんのおっしゃる通りとてもよかったです。

      これからも実行しようと思います。
      有益なアドバイスありがとうございました!!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    発達障害と双極性障害を持っています。20代女。 趣味:おしゃれ全般、資格取得、ネットサーフィン、文章を書くこと。 🤍noteも書いているよっ!