この記事は約 5 分で読むことができます。
いきなりですが、私はAKARIの大ファンです!
TANOSHIKAに入ってしばらくは、私はデザインの部署で働いていたのですが、その頃から毎日毎日AKARIをチェックしていました!
それくらいAKARIのみんなの記事が大好きで、素敵だな、と思っています。
ライティングチームに入ってから、尚更ライターの皆さんの努力を知り、ますます皆さんの記事に想いが深くなりました。
今日は、AKARIのファンの一人であり、障がいを持った当事者の一人として、AKARIのおすすめの記事を皆さんにご紹介したいと思います!
是非、読んでみてください!
それでは、紹介していきます。
【Muse細胞静注療法】難病ALS患者の治療法が発見される!
AKARIの編集長である、支援員さんの島川さんが書かれた記事です。
恥ずかしながら、私はALSについてそこまで知らなかったのですが、この記事ではすごく優しく、そしてギュッと内容が詰まったものになっていて、為になりました。
あと、この記事は私の密かな一つの目標でもあります。
こんな記事が書けたらなあ、といつも思ってます。
島川さんの熱い想いを感じる素敵な記事です。
密を避けたバレンタインの楽しみ方と、障がい者雇用に取り組む久遠チョコレートをご紹介!
ライターのAKITOさんが書かれた記事です。
この記事も、私の目標の一つです。
こういった情報がたくさん詰まった記事を書きたいという夢があるので、この記事が出た時はすごいなあ、と思ってました。
バレンタインの新しい楽しみ方、そして障害者雇用に取り組まれている久遠チョコレートさんの事について、画像を織り交ぜながら分かりやすく書かれています。
興味のある方は是非読んでみてください。
oceanさんの自分史
oceanさんの自分史です。
シリーズになっています。oceanさんの人生に対する懸命な眼差しが伝わってくる文章達です。
実はこれを読ませてもらって、私も自分史を書こうと思ったのですが、なかなか精神的に苦しいものがありました。
そういう葛藤を乗り越えながらここまで書かれたのだな、と思うと尚更尊敬しました。
将来、私はどうすれば?
金次郎さんの記事になります。
読んでいただいたら分かりますが、色々考えさせられる内容でした。
私の両親はまだ50代ですが、もう少ししたらそういった事に私も直面するのかな、とか思わされて、とても為になりました。
是非、読んでみてください。
うつ病viviの「できてたことができない」
viviさんの記事です。
思わず涙が出そうになりました。
私も共感しました。
viviさんは、人の心を動かす文章を書かれるので、素直に羨ましいなと思っています。
私も、そのような文章が書けるようになりたいものです。
あと、個人的な感想ですが、アイキャッチを選ぶセンスがずば抜けているなと思っていて、そこも参考にしたいところです。
ヤングケアラー~親の介護を担う子どもたち~
saladさんの、ヤングケアラーだった自分の過去について書いた記事です。
ヤングケアラーという言葉は聞いた事があったのですが、実際のお話をこの記事で読んで、色々想う事がありました。
最後のsaladさんのメッセージは、私でも考えさせられました。
世界中に広がっている人種差別撤廃運動、今叫ばれているのはなぜ?
ichihimeさんの記事です。
私は、政治とか歴史に疎いので、絶対こんな記事は書けないのですごいな!と思いました。
人種差別について詳しく、書かれています。
とても勉強になりました。
最後に
この他にも、たくさんのいい記事がAKARIにはあります。
是非、読んでみてください!
関連記事
最近はnoteでも記事を書いています! よければこちらも読んでみてください! TANOSHIKA piasu|note
→HOME
コメントを残す