この記事は約 7 分で読むことができます。
コロナでおうち時間が増えた人が多いと思います。
この際、「デザイン」の勉強を始めてみませんか?
デザインは、楽しいですし、勉強をする事で皆さんのスキルにもなります。
今日は、デザインをこれから学びたい!という初心者の方に向けて、参考になるサイト、本などを紹介していこうと思います。
どれも、私が実際にTANOSHIKAでデザインのお仕事をする時に勉強に使ったものです。
是非、読んで頂いて、参考にして頂くと嬉しいです。
デザインをこれから始める方に…
まずは、これからデザインを始めようとしている方におすすめのサイトを紹介したいと思います!
chot.design
こちらのサイトでは、デザインの基礎の基礎から学べるようになっています。
分かりやすく、やさしく、そして大事な事ばかり書いているので、とても参考になりました!
是非、読んでみてください。
WEBデザインをはじめよう
もう少し、学習した後にこちらの記事たちを読む事もおすすめです。
WEBデザインを学習したい、初心者の方の勉強になる記事ばかりです。
私も、実際にこれを読んで、サイト作成を行いました。
とても勉強になりました。
あんみつ/初心者向けデザイン教室
こちらは、デザインについて優しく教えているインスタグラムのアカウントです。
読みやすいし、有益だし、とっても勉強になるのでおすすめです。
参考にしているサイト集
私が、WEBデザインをする時などに参考にしているサイト集を紹介します!
サイト集では、たくさんのおしゃれだったり、いいデザインのサイトが集まっています。
umeboshi
女の子が大好きなサイトデザインばかり集まっています!
最初の頃、可愛いこちらのサイトを写す作業をして、勉強をしました。
可愛いので、やる気が出て良かったです!
SANKOU!
こちらも、いいデザインのサイトばかり載っていて参考になりました。
MUUUUU.ORG
こちらもおすすめです!
私が、使っているフリー画像サイト
デザインをしていると、画像を使用したくなる事があると思います。
いくつか、私が使用しているフリー画像サイトを紹介します。
Unsplash
こちらでは、カッコ良くて、おしゃれな画像がたくさんあるのでよく使っています。
Pixabay
こちらは、AKARIの記事の画像などによく使用しています。
GIRLY DROP
女の子におすすめのフリー画像サイトです。
とてもキュートな画像ばかりあります。
いいデザインを作る為にみているもの
こちらでは、たくさんのデザインを見る事が出来ます。
何か、デザインする前は、こちらで参考になるデザインを探して、集めてから、作業に取り掛かったりしていました。
Lafary
可愛い配色をしたい時におすすめの記事です!
夢かわいい配色も載っています。
女性の方は是非!
私の読んだ本たち
私が読んで参考になったデザインの本もご紹介したいと思います。
ノンデザイナーズ・デザインブック
初心者でも分かりやすく、デザインの基礎が書かれています。
やってはいけないデザイン
こちらも、初心者の私に分かりやすい本でした。
なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉
とてもおしゃれなデザインの本だったので、楽しく読み終える事が出来ます。
素敵だなと思うデザイン
最後に、私が素敵だな、こんなの作れたらな、と思っていたデザインを紹介したいと思います。
カラコン MOLAK(モラク)オフィシャルブランドサイト
カラコンのサイトです。
とっても可愛くて、初めて見た時は、衝撃を受けました。
特に、コラージュのように人物や物が配置されているところがお気に入りです。
こんなアイディア湧いたらいいなあ、と思いました。
椎名林檎「ニュートンの林檎〜初めてのベスト盤〜」特設サイト
椎名林檎さんのベスト盤の特設サイトです。
シンプルな色合いにも関わらず、とてもおしゃれだなあ、と思いました。
CDのジャケットのデザインも、参考になりそうだな、と思っています。
コスメキッチン公式サイト
こちらは、今時なデザインで、細部まで細かく見ていくと小さなアイディアがたくさんあって、とってもいいなあと思いました。
ar
arの雑誌も、デザインの参考によく読んでいました。
アイディアがたくさん詰まっていて、とっても参考になります。
私は、arのページの飾りなどを、実際にPhotoshopやIllustratorで再現して、勉強をしたりしていました。
ar(アール)web
こちらは、雑誌ではなくサイトですが、可愛いのでよく見ていました!
LARME
最近、ハマり始めた雑誌です。
可愛くて、世界観が綺麗に表現されていて素敵だなと思いました。
LARME
こちらも、雑誌ではなくサイトですが載せておきます。
このように、大好きなデザインを作って、目標にしたり、真似したりする事もモチベーションアップに繋がりました!!
最後に
どうでしたでしょうか?
どれも、初心者の方向けで、もしかしたらもう知ってるよ!と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
でも、どれも私がデザインの勉強をする時に、本当に為になったものばかりです!
皆さんのおうち時間が、この記事によってより楽しく、有意義なものになったなら、これ以上嬉しいことはありません。
是非、参考にして頂けると嬉しいです。
最近はnoteでも記事を書いています! よければこちらも読んでみてください! TANOSHIKA piasu|note
→HOME
コメントを残す