私がミスを起こした時の原因や対処

アシカ

この記事は約 4 分で読むことができます。

人は、ミスをしたくてしているのではなく、きっかけと偶然が重なった時にあっ!」と思うことがあるでしょう。

皆さんも失敗することがあると思いますが、どのようにして再び同じことが起きないように防いでいくか?
一緒に考えてみましょう。

私は以前、仕事中に2度も大きなミスをしてしまいました。

ミスした内容・・・

その1・・・投稿の終わった記事のフォルダー

書き終えた記事の整理に作っていたフォルダーを、気がついたら消していました。いろんなところ(ゴミ箱、ドライブの中、個人フォルダなど)を探して、やっと見つけたのです。が、元の場所に戻すことはできませんでした。

その2・・・書いた記事

時間をかけて書いた記事を、最終段階の投稿しようとしている途中で他のメッセージで焦っているうちに、記事の上から上書きをしてしまったようです。その後で書いた記事を探したのですが、見つかりませんでした。

その時の気持ちは・・・

私は、焦ってしまって「どうしよう?」と悩みながら、探せる場所を全部見ていました。
心はどんどんと落ちてきて、集中することが難しくなるのがわかってきたのです。

どんなに注意を払っていても、朝の心と体の状態を維持するのは、難しかったように思います。

そういうことが起きた原因は・・・あくまでも私の場合

私の場合ですが、就寝するのはいつも日付が変わった後です。1時間か2時間後に目が覚めて、その後は起きる時間がくるまで寝ています。次に起きる時は、すっきりした気分で目が覚めています。

途中で目が覚めない時は・・・不安を感じる

 ・朝起きた時に脳がボーっとしている

 ・現状を把握するのに時間がかかる

 ・眠たい気分が残っている

 ・行動が遅くなる

 ・仕事でミスをしやすくなる

などの影響を受けやすくなるのです。

どんな時失敗したか・・・

私がミスを起こしやすかったのは、人に褒められた後にミスをしていたのです。それは、子供の頃から褒められることがないのが当たり前だったので、他の人と違っていたことを後で知ることになりました。

ミスをした後に「どうしよう?やってしまった」と後悔して、気持ちは落ち込んだまま引きずって作業をしていたのです。

気持ちが落ちたことで、ミスをした作業や他の部分でも、慎重になっていたように思います。どんな仕事をしていても同じで、しばらくは注意をしているのですが、いつのまにか忘れてしまっていました。

失敗してもその時は・・・いつから

私はいつの頃からか、失敗しても「やってしまった!」と思うくらいで、その場では何事もなかったような顔をしていました。しかし、1人になれる所では、「なぜ」「どうして」というフレーズと共に、ミスを起こしたのが何か?考えてしまうようになったのです。

もっと困ったのは、ミスをした時よりもずっと遅れてやってくる気持ちの落ち込みで、自分ではどうしようもなく戸惑っていました。

これから気をつける事は・・・

私がミスをしやすくなったことで、これまで以上に注意をすることを見つけました。

 ・慌てずゆっくりと一つずつていねいに作業をします。

 ・気持ちの変化を感じた時はより注意をします。

 ・眠く感じた時は気分転換をします。

のことについて守ってできるようになりたいです。

他の人が失敗した時は

人の性格によって、ミスした時に起きる心の変化には違いがあります。すぐに謝る人、強情を張る人、黙ったままの人などそれぞれです。思ったのは、ミスをした子どもにとっては大きな壁でもあります。そこで、子どもの心をほぐしながら「今度から注意してね」と、言ってあげるのもいいでしょう。

まとめ

私がこれまで生きてきた中で思ったことは、年齢によって「ミス」した時の心の動きに変化があったことでした。それを実感したのは、この前の記事を投稿することができなくて、気持ちも心も落ち込んだ事でわかったのです。

仕事する時は、いろんなことを考えずに集中するようにしたいと思いました!

下記は関連記事とまとめ記事です。よければ一緒にご覧ください。

関連記事:成功者は知っている、失敗から学ぶ12の思考テクニック (re-sta.jp)

失敗から学ぶこととは? 天才たちの名言・格言まとめ – STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア

うつ病とリウマチをもつOceanのおすすめ記事5選 | AKARI (akari-media.com)

HOME

アシカ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

私は関節リウマチになっていろいろな制限があります。その他にも困難なこともありますが、今その時々を楽しむように頑張っています。読書に風景・動植物にいやされています。