【TV番組情報】障害者に有益な情報番組

障害者

この記事は約 4 分で読むことができます。

こんにちは、金次郎です。

 私は、若い頃の残業を含む無茶苦茶な長時間労働からストレスを溜め込んでしまい、眩暈(めまい)や耳鳴りを伴うパニック発作を起こし出勤途中の電車内で倒れてしまいました。
私の場合は眩暈(めまい)や耳鳴りも同時に有った為か、その時から徐々に聴力が落ちて行き24年程前から補聴器のお世話になっています。
以後補聴器を付けて仕事や日常生活を送っていましたが、ついに3年前障害者手帳が交付されるまで聴力が落ちてしまいました。

障害者手帳交付後は、見るテレビ番組が少し変化

 補聴器装着以降は、騒がしい場所はもちろんですが突発的に大きな音がする様な番組もあまり見なくなりました。
 それは補聴器の機能として、鼓膜を保護する為に大音量を捕捉すると補聴器が自動的に音を拾う機能を停止するからです。
補聴器の機能を回復させるには、一度補聴器を耳から外し電池ボックスを開閉して電源が入った事を確認してから再装着しなければなりません。

 「あまり頻繁にこの機能を作動させていたら補聴器が壊れてしまうかも?」

と考え、それ以降は静かな番組を多く見る様になり、その傾向は障害者手帳が交付された後は益々顕著になりました。
 それでふと2年程前に「どうせ見るなら、障害者や難聴に関する番組は無いかな?」
と思いつき、新聞のテレビ欄を1週間分眺めていたところ、次の項でご紹介する番組を見つけまして、以後は時間が許す限り見ています。
 

私が見ている番組のご紹介

・ハートネットTⅤ(NHK教育 月曜~木曜 午後8時~午後8時30分)
 障害者だけでは無く高齢者・難病・介護・虐待・若者・心の病・・etc. 福祉に関するあらゆる話題を取り上げる福祉の総合番組です。
 
・ろうを生きる 難聴を生きる(NHK教育 土曜 午後8時45分~午後9時)
 番組タイトルは、そのものズバリ!ろうの方や難聴の方、これらの障害者を援助する人々の生きざまを紹介する番組です。

これ以外にも、色々番組あります

・みんなの手話(NHK教育 日曜 午後7時30分~午後7時55分)
 手話を覚えてみたいけれど、中々機会に恵まれないと言う方に基本的な手話の語彙(ごい)や手話で伝えたい表現の方法を教える番組です。

・ワンポイント手話(NHK教育 水曜 午後10時45分~午後10時50分)
 中途失聴者や難聴者の為の、手話のイロハを教える番組です。
 番組を進行する3人の方は、中途失聴者と難聴の方です。

・バリバラ(NHK教育 日曜 午後7時~午後7時30分)
 番組名のバリバラは「バリアフリー バラエティー」の略でして、ハートネットTⅤ以前に放送されていた福祉情報番組「きらっといきる」の1コーナーが独立した番組です。「障害を持つ人も卑屈にならずに笑って楽しもう」をコンセプトに作られた番組です。
 しかし、時には民放が放送している番組のタイトルを真似たパロディーを放送したりと、健常者だけでは無く障害者からも企画内容によっては賛否両論の声があがる事があります。

 上記、手話の2番組は見てみたいと思いながら、中々時間が合わずに見ていない番組です。
「みんなの手話」は、夕食終えてお風呂に入っている時間ですし、「ワンポイント手話」もそそろ寝る準備をしなくちゃとバタバタしている時間ですので、ついうっかり見逃しています。
 私も今の難聴が将来さらに悪化すれば、現状販売している補聴器の性能では対応出来なくなる日が来るでしょう。
 その為にも、手話は是非覚えたいと思っている今日この頃です。

参考:NHKより 「ハートネットTⅤ」番組公式サイト
   URL:https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/
   NHKより 「ろうを生きる 難聴を生きる」番組公式サイト
   URL:https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/

パニック障害や聴覚障害の当事者目線のWebライター金次郎のおすすめ記事を紹介!

HOME

障害者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。