鼻水に注意!日常生活に影響している後鼻漏がつら過ぎる話・・・
毎年秋~冬にかけて、ひどい咳に悩まされています。5年ほど前からの症状ですが、突然前触れもなく咳き込んでしまうのです。あまりにも激しすぎて、胃の中のものが逆流してしまい、酷い時は嘔吐してしまいます。 このような感じなので、…
毎年秋~冬にかけて、ひどい咳に悩まされています。5年ほど前からの症状ですが、突然前触れもなく咳き込んでしまうのです。あまりにも激しすぎて、胃の中のものが逆流してしまい、酷い時は嘔吐してしまいます。 このような感じなので、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、夢を諦めたことはありますか?私は何度もあります。 特に高校生の時、成績を落ちていても、「通訳になりたい」という夢を追いかけ、三者面談で、「貴方には無理ですよ」と言われた時。 通…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私には後悔していることがあります。それは、自分が引きこもりや基礎疾患などを理由にし、仲の良かった高校の同級生との関係を一切絶ったことです。 仕事を始める位元気になって、「仕事を始めたよ」…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは好き嫌いってありますか? 大人になって思ったことは、大人でも意外と好き嫌いがあるな、ということです。 それは子どもの頃からの環境で好き嫌いが変わってきたり、逆に大人になってから嫌い…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 超高齢化社会に伴い、特養ホームの需要は日々高まっていると思いますが、全国的にある問題を抱えています。 それは老朽化し再建が必要であっても、大規模修繕や建て替えの時期を迎えても着工できない…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 昨日は、私の既往歴11個のことを綴った【前編】を書かせて頂きました。それが下記になります。↓ この記事は二部構成の【後編】で、「どうして、約10年間、引きこもっていた人が、仕事を始めて、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、左耳感音性難聴と特定不能の発達障害(ASD,ADHD,LD全ての要素あり)、糖尿病、甲状腺機能低下症、不眠症、高眼圧症、脂漏性皮膚炎、右手人差し指に汗疱、軽く両膝の軟骨すり減り、軽…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私の父が、75歳からの人が運転免許を更新する時に「認知機能検査」がセットとなる年まで、後数年となりました。 75歳という年齢が近付いていることと、2024年から一気に老け込み、自分自身を…
初めまして、実習生のYです。 今、TANOSHIKA CREATIVE諏訪野町に、実習に来ています。 実習の中で、自分のことを記事にする取り組みをしました。 この記事は、AKARIのライターさん達に手伝ってもらって作りま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私の家では、診断は受けていないものの、認知症に近い症状のある父がいます。 そのことで、私と母は日々振り回されています。 元医療従事者だった生活支援員さんに相談すると、 「そういうのが出て…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは手話について、どの程度、ご存知ですか? 私が初めて手話に触れたのは、小学生の時。手話を教える講師の方が教えてくださいました。 当時は忍者の印みたい!と子どもの中でも盛り上がったこと…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年12月、世の中を大きく揺るがす、性加害の報道がありました。 当人としては隠したかったのだと思いますが、今はSNS社会。誰かが異論を唱えて、その異論が大きな声になれば、世の中を動…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年が始まりました。2024年はLGBTQ関連で、世界が活発に動いた年でもありました。 特にこの記事でも取り上げるアジア圏が、活発に動いていた様な気もします。その中でベトナムをまず…
皆さんこんにちは。Pinkです。Woman’sHealthの記事に、私が悩んでいたことについて書いてありました。それは「頭皮ニキビ」です。原因や治し方について書かれていたので、同じことで悩んでいる人のためにも、紹介したい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、ファッションに興味を持って、こだわっていますか? 私はこだわりがさほどなく、母からは「原色を買うから、派手だよね」とよく言われます。 この冬は一気に寒くなったことで、身体が悲鳴…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんが想像する、海の生態系の破壊って何があると思いますか? マイクロプラスチックなどが海に漂っていること、地球沸騰化などの高温な海、エサとなる魚が居なくなったことで、成長できない魚たち…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は小さい頃、病気知らずで、生まれつき感音性難聴で片耳の聴力がないことや、発達障害はありましたが、それ以外は幸せでした。 片耳難聴であっても、健常者に近い生活ができていたのは、私の身近な…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さん、この冬をいかがお過ごしでしょうか? 夏は過去最高気温を更新するくらい酷暑でしたが、冬になるとかなり寒く、今年は寒い日がかなり早い時期から来ました。 今はかなり寒いですが、あの暑い…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、日本にはシングルマザーがどれ位いるのかご存知ですか? しんぐるまざあず・ふぉーらむの資料によりますと、 日本の母子世帯数は推計ではおよそ119万5000世帯です。 これは、子ど…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年が終わり、2025年が始まりましたが、今次に「2027年問題」というものが、私たちの生活に身近に迫っていることをご存知でしょうか? 「2027年問題」とは、蛍光灯に関することで…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんにとって、精神疾患ってどんな印象を持っていますか? 私は発達障害というものを持っていて、脳による障害だと言われていても、精神疾患の1つに入れられています。 精神疾患は年々増え、過労…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は発達障害を持っています。持っているものは、ADHD、ASD、LD、全てです。 ADHDとASDについて調べると、以下のようなことが書いてありました。 ですが、どちらの特性も持つ私の場…
はじめに いじめ問題の解決にはどんな方法があるのか調査していましたら、森田志歩さんという方に行きつきました。 森田さんは自身の息子さんのいじめ、不登校の問題に学校や教育委員会と戦った経験から、同じようにいじめに苦しんでい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年10月30日、戸籍上の同性カップルなどが国を訴えた裁判で、東京高等裁判所は、同性同士の結婚を認めない法律の規定に関して「差別的な取り扱い」として憲法に違反するとの判断を言い渡し…
リカバリーストーリーズ TANOSHIKAで今働いている仲間たちの「回復への道のり」をシリーズとしてお届けします。 題して、「リカバリーストーリーズ」、あなたも共感できる物語が見つかるかもしれません。乞うご期待ください。…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事の本題は吃音ですが、まずは吃音の説明からしたいと思います。 吃音とは、話し言葉がスムーズに出てこないことがある言語障害の1つで、吃音を持つ人は100人に1人とされていて、日本には…
2019年(平成31年/令和元年)5月1日、平成天皇の譲位により即位した令和天皇(今上天皇)。令和天皇は、初代の神武天皇から数えて第126代の天皇です。 この「令和」という元号名は、ここ福岡県の太宰府市がゆかりの地です。…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 LGBTQの理解が少しずつ浸透する中で、お子さんの当事者が、男女を区別したがる文化が、根強く残る学校で悩むケースが起こっています。支援団体の調査によりますと、中学生のLGBTQ当事者の5…
皆さんこんにちは。Pink です。「会話を促すためのベンチ」と聞いてどのようなものを想像しますか? IDEAS FOR GOODというサイトのニュースにある記事に出てきた言葉です。私はとても興味がわきました。今まで、ベン…