エスカレーターの誘惑に負けないで運動しよう!
こんにちは、改めましてM. Jです。 この記事をご覧の皆さんは、エスカレーターを使われていることがあると思います。 「よし、今日は3階に買物に行くぞ!」「エスカレーターが近くにあるので乗ろう!」 こんなことを思っているか…
こんにちは、改めましてM. Jです。 この記事をご覧の皆さんは、エスカレーターを使われていることがあると思います。 「よし、今日は3階に買物に行くぞ!」「エスカレーターが近くにあるので乗ろう!」 こんなことを思っているか…
こんにちは、改めましてM. Jです。 タイトルにある『骨粗しょう症』とは、「骨の新陳代謝のサイクル」がうまくいかず、「骨密度の低下が起こっている状態」と考えられています。 端的に言えば「骨の健康が損なわれている状態」です…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は「威圧的な態度をとる人」について書きたいと思います。 実際に経験したことなのですが、私は簡潔に話すことが苦手で、相手を苛々させてしまうことがあるので、話す前に一度考えをまとめてから…
こんにちは、改めましてM. Jです。 以前書いた記事で、「性格のこと」について扱ったことがありました。 「性格を変えること」は確かに容易ではありません。 生まれ持ってのものや生育環境はかなり大きいです。 ただ、自分自身が…
こんにちは、改めましてM. Jです。 今回は、個人情報漏えいの危険性!対策は?について書いていこうと思います。 現代は「デジタルの時代」といわれるようになりました。「アナログの時代」よりも詐欺や高額請求などの被害に遭遇す…
「うつ」の初期症状が母に出ていたのですが、その時のM.Jは「母の精神的な変化」に気づかなかったのです。M.Jのような思いをしないためにも、「病気の早期発見」は大事です。小さい頃、M.Jは「手の掛かる子ども」でした。
7つ年の離れた姉が居たのですが、基本的に母は私に付きっきりでした。
こんにちは、改めましてM. Jです。 今回は、私の体験談を基に、観察力と少しの勇気の重要性についての記事を書いていこうと思います。 状況によっては「気づくこと」や「勇気を出して行動すること」が人命救助にはものすごく重要で…
わたしはよく、母と1泊2日の旅行に出かけるのですが、場所的に黒川温泉や湯布院温泉あたりをよく利用します。 中でも母のお気に入りは「長湯温泉」です。長湯温泉は日本一の炭酸泉と言われており、長期滞在して利用している温泉ファン…
皆さんこんにちは。Pinkです。最近私を悩ませているものの中に、歯医者への通院があります。子供の頃は逆に歯医者が好きだったと母に聞いたのですが、今は違います。 そう言えば、保育園から小学生までの間、歯医者さんが来てくれる…
こんにちは、金次郎です。 来るぞ来るぞと言われながら、起こらない「関東大震災」。 私が子供の頃に聞いた話では「巨大地震は69年周期で来るなんて言われてたな」なんて思っています。 ところが、今年2023年は「関東大震災か…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 やる気が起きない、イライラや頭痛がするなどの症状が現れているコロナ明けの2023年。専門家は、「進学や進級に伴ったクラス替えで、新しい担任や同級生に囲まれる世界は、子ども達にとって世の中…
こんにちは、改めましてM. Jです。 「みなさーん、今日は暑いので水分補給をしましょうー!」 M.Jの働くTANOSHIKA CREATIVEでも支援員さんがいつも声をかけてくださっています。 夏は特に水分補給が不十分な…
こんにちは、金次郎です。 7月23日(日)関東と東北地方が梅雨明けしました。 そして、これを書き始めた24日(月)にやっとこさ九州南部も梅雨明け宣言しました。 ところが、私が住んでいる九州北部だけが、未だ梅雨明け宣言を…
こんにちは、改めましてM. Jです。 この記事をご覧の皆さんは、大型連休と聞いて何を感じますか? 「大型連休バンザイ!」という方には、「あまーーい!それだけではありません!」と言わせてください。 大型連休の高速道路などの…
お疲れ様です。蒼生です🥰 突然ですが、ちょっと前のお話をしますね。 中学生の不登校から、そうだなー、二十歳ちょっとまでは、音楽がないと生きていられないっと言っても過言じゃないくらいに音楽を聴いていました。 その当時聴いて…
こんにちは、改めましてM. Jです。 前回、一般就労に向けて努力すべきことについて記事にしました。 今回は「EQ(心の知能指数)を高める~一般就労に向けて~」の記事を書いていこうと思います。 以前M.Jが一般就労をした時…
こんにちは、改めましてM. Jです。 私は、発達障がいによる「脳の使い方の偏り」がものすごく激しいです。 日常生活にはほとんど支障がないのですが、社会生活となると難しい「生きづらさ」や「働きづらさ」が出てきます。 今まで…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は2022年に過去に受けたいじめに対するフランスの内容をメーンに、いじめに関する記事を書かせて頂きました。それ以外にも嫌がらせについて触れた記事もあり、色々反応を頂いたことを、感謝して…
はじめに 先日、このようなツイートを見つけました。 夜用ナプキンが日中でも必要、という方は、 生理の量が多すぎて知らぬ間にすごい貧血になっている可能性があるので産婦人科を受診して頂きたい、 というのを一生懸命伝えていても…
今や日本国中で、話題になっている「マイナンバーカード」。
良い話題になるなら結構ですが、登録情報の誤入力や役所が作ったカードを紛失してしまった等、悪い話題だらけです。
障害者枠での労働 前職は精神障害者枠で働いていました。 ある日、体調が悪くなり、早退したいことを上司に言いました。 上司は、「精神的なことは病気じゃないから」と言って、用事を済ませてから帰宅するよう言われました。 障害者…
この記事にも書いている様に、新卒で入社した会社員時代の2年目に、電車で通勤していた時に突然動悸や吐き気、めまいが起こり電車を降りてしまいました。
はじめに メンタル不調で仕事を退職してしまったとき、あなたはどのようにしてリワークしますか? わたくし、どんはれが体験した、自立訓練(生活訓練)と、現在通っている就労継続支援A型事業所についてご紹介してみようと思います。…
わたしは、AKARIに記事を5年前からアップしています。ありがたいことに、コメントをいただくことも増えました。わたしは今まで、片頭痛に悩まされている記事を数回アップしてきたのですが、その際治療薬レイボーの記事へのコメント…