双極性障害

頭の中でぐるぐる考える人とすっきりしている人のイラスト体験談

OD、皮膚むしり、水の過剰摂取、過食、衝動買い、やめたい私のストレス発散方法とその心理

お疲れ様です。蒼生です。皆さんはついストレス発散でやってしまうことはありませんか?今回紹介するものは、中には自傷行為に近いものもあるので、やることは推奨してもいないし、極力やることは控えたいと思っているストレス発散方法です。読者さんの中にはそれやっちゃうことあるあるー、と思ってくださる方も中には・・・?なるべくやらない様にする方法や、そうした行動にある心理的な背景なども一緒に書いていま…

双極性障害双極性障害

「双極性障害について」

皆さんこんにちはPinkです。

朝はだいぶ寒くなってきましたね🍃風邪などに注意しましょう‼️

今回は双極性障害について書いていこうと思います。

私は適応障害と躁うつ病なのですが、躁うつ病は現在双極性障害と言われているようなので、双極性障害と統一して書いています。

最初うつ病と診断されていた私ですが、なんとなく違和感(うつ状態の時は本当に憂うつで不安感も強いのに、少し調子がいいなと思うと、ものすごくお喋りになるなど)を覚えて、ネットで色々調べているうちに双極性障害ではないか?と思い、また丁度その時期にそれまで通院してた心療内科を転院したのもあり、先生に伝えたところ、適応障害・双極性障害と診断されました。

双極性障害で20年間働けなかった私が就労支援A型で、新たな一歩を踏み出すと書かれている画像双極性障害

「双極性障害」で20年間働けなかった私が就労支援A型で、新たな一歩を踏み出す。#2 〜ここに辿り着くまで〜

「TANOSHIKA」に辿り着くまで…。 前回のブログの自己紹介で軽く触れましが、私はひきこもり癖があり、 働く事に自信もなく不安がありました。 (障害をお持ちの方なら少なからず一度は抱く思いかもしれませんね、、、) 今…

双極性障害で20年間働けなかった私が就労支援A型で、新たな一歩を踏み出すと書かれている画像双極性障害

「双極性障害」で20年間働けなかった私が就労支援A型で、新たな一歩を踏み出す。#1~「TANOSHIKA」楽しく体験中♪~

「TANOSHIKA」で働かせて頂く様になってから2週間ちょっとが経った私の感想…。 ~本題に入る前に軽く自己紹介~ 私は双極性障害持ちの36才女性です。 病気が邪魔をしてた事もありここ6,7年まともに働くことができませ…