『みんなのレモネード』。小児がん支援のため、ファミリーマートが、2025年7月8日より販売!

みんなのレモネード

この記事は約 4 分で読むことができます。

こんにちは、翼祈(たすき)です。

この記事をご覧の皆さんは、【レモネードスタンド】という活動をご存知でしょうか?

【レモネードスタンド】を簡単に説明しますと、

アメリカでがんと闘う少女が、同じがんと闘う友達との別れを経験していく中で、

「レモネードスタンドでお金を集めて、がんと闘う子ども達を支援となる治療法を発見して欲しい!」

と自宅の庭でレモネードスタンドを開き、集まったお金を少女が病院へ寄付したことが、【レモネードスタンド】の始まりでした。

地域のお祭りや学校の文化祭、企業のイベント、自宅のガレージなどで【レモネードスタンド】を開き、集まった寄付は小児がん支援に活かされています。

参照元:レモネードスタンドジャパン レモネードスタンド活動とは

私は、2022年に、AKARIにて、【レモネードスタンド】の記事を書きました。

なぜまた、この記事を書いたかというと、ファミリーマートで、2025年7月8日(火)から、数量限定で、3年目となる『みんなのレモネード』を販売しているからです!

今回は、ファミリーマートの『みんなのレモネード』を、実際に買ってきた写真を交えながら、述べたいと思います。

ファミリーマートの『みんなのレモネード』ってどんな商品ですか?

みんなのレモネード

ファミリーマートは「小児がんのことをもっと知ってほしい」という思いから、売上の一部を小児がん支援のために寄付する「みんなのレモネード」の販売を2023年夏に開始しました。暑い季節にぴったりのレモネード。今夏も登場です。

引用元:ファミリーマート みんなのレモネード

私が、この活動を知った時、

この記事を書く前日の2025年7月11日に、SNSを観ていると、この『みんなのレモネード』のことが沢山、発信されていました。

この発信の詳細を見て行く中で、小児がん、レモネードなどの言葉を観て、「私が、以前記事を書いた、【レモネードスタンド】に関係のあることだ!」と、ピンと来ました。

もっと調べていくと、ファミリーマートで販売されていると知って、

「ファミマかー。近くにないな…。でも、これを記事に書いて、AKARIで紹介したいな」と思いました。

そこで、母に無理を言って、仕事に行っている間、お金を渡して、車を運転して、ちょっと遠くまで買って来て貰いました。

そのことで、こうやって、見出しの写真だったり、中に差し込んでいる写真も、実物を撮影して、掲載しています。

【レモネードスタンド】は、年々知名度が上がって、全国で開催されています。

小児がんで闘病の末に亡くなった弟を思い、お兄さんが、【レモネードスタンド】の活動をして、店に立つなど、ご自身の体験から、発信し続けている人もいます。

ファミリーマートの『みんなのレモネード』は、2025年で3年目を迎え、小児がんの支援という意識だけではなく、味の美味しさに、求める人が多く、毎回すぐに完売だそうです。

通常飲み物は、果実1%が多い中で、『みんなのレモネード』は、果実17%というところも、「去年買えなかったけど、今年は買えたよ」というSNSの反応にも頷けます。

母は、『早く、これ、飲んでみたい』と言っていました。

この記事が掲載されたら、母に、「もう飲んで大丈夫だよ。ありがとう」と、再度伝えたいと思います。

こうやって、小児がんの理解と支援の輪が広がって行くことを、今後も期待したいですね。

みんなのレモネードみんなのレモネード

関連記事

みんなのレモネード

noteでも書いています。よければ読んでください。

→HOME

みんなのレモネード

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

左耳感音性難聴と特定不能の発達障害(ASD,ADHD,LD全ての要素あり)、糖尿病、甲状腺機能低下症、不眠症、高眼圧症、脂漏性皮膚炎、右手人差し指に汗疱、軽く両膝の軟骨すり減り、軽度に近いすべり症、坐骨神経痛などを患っているライターです。映画やドラマなどのエンタメごと、そこそこに詳しいです。ただ、あくまで“障害”や“生きづらさ”がテーマなど、会社の趣旨に合いそうな作品の内容しか記事として書いていません。私のnoteを観て頂ければ分かると思いますが、ハンドメイドにも興味あり、時々作りに行きます。2022年10月24日から、AKARIの公式Twitterの更新担当をしています。2023年10月10日から、AKARIの公式Instagram(インスタ)も担当。noteを今2023年10月は、集中的に頑張って書いています。昔から文章書く事好きです、宜しくお願い致します。