この記事は約 5 分で読むことができます。
こんにちは、改めましてM. Jです。
18回目の投稿になります。
今回は、日常生活におけるコーチング(パート2)について書いていこうと思います。
前回は、「日常生活におけるコーチング」をテーマに、以下のようなコミュニケーションの基本的なことについて書きました。
・ティーチングとコーチングの違い
・コーチングの実際
・環境設定
・傾聴 など、
前回の記事
日常生活におけるコーチング:パート1
今回は、より深く考えて「コーチング」の技法を用いた会話の方法、「承認」と「質問」ついて記事にしてみたいと思います。
前回同様、気軽な感じで読んでいただき、皆さんにも実際の日常生活の中での会話で使っていただければと思っています。
コーチングを使ったコミュニケーション
コーチングという言葉は、人によっては難しく感じるかもしれません。
しかし、そんなに難しく考えることではありません。
日常生活における身近なものです。
前回の記事でも触れましたが、コーチングとは、「相手の話に耳を傾け、自主性を尊重して、任せること」です。会話の基本は、相手のことを尊重することです。
「相手が喜ぶ」という視点で、物事を考えることができればと思います。
今回は、そんなコーチングにおいて重要なことである「承認」「質問」について触れていきたいと思います。
承認の方法
相手とのコミュニケーションにおいて、承認は必要不可欠です。方法は以下の5つです。
①ほめる
②気持ちを伝える
③事実を伝える
④存在に気づいていることを伝える
⑤任せる
私は、相手と会話をするとき「相手の良いところを観る」「相手に自分の気持ちを伝える(相手にとってプラスの部分のみ)」「相手の存在に気づく」ということをものすごく重視しています。
相手の方を尊重していかないと、人間関係は良好にならないと思っています。
出来るだけ、相手の方のことを観察するようにしています。
相手の方を観察して、相手の良いところを見ることができれば、上記の①〜④は出来ると思います。
そのようにしていくうちに、⑤の相手に任せることもできていくのではないでしょうか。
まずは、相手の良いところを観てほめることから始めていくといいのかもしれません。
承認の伝え方〜概論、人間関係の悪化〜
承認のスキルを身につけていく為には、工夫をすることが必要です。
承認の伝え方には、3つの種類があります。
1:「Youメッセージ」→「あなたは、頑張ったね」
2:「Iメッセージ」→「私は、あなたが頑張ってくれて、とても嬉しい」
3:「Weメッセージ」→「あなたが頑張ってくれたおかげで、私達までやる気が出てきた」
1の「Youメッセージ」は、上から目線で、相手を見下している感じがします。
2の「Iメッセージ」は、主語が私なので、相手にとって受け止めやすい感じがします。
3の「Weメッセージ」は、相手との一体感を生み出している感じがします。
以前、会話について何も考えていなかった時は、「Youメッセージ」で相手の方にメッセージを伝えていました。おそらく、相手にとって私は「嫌な感じの人間」だったと思います。偉そうにしている感じがして人間関係は悪化していました。
承認の伝え方〜実技、人間関係の改善〜
コミュニケーションについて勉強をしました。
すると「メッセージの出し方」に問題があることがわかりました。
相手に嫌な思いをさせない方法で会話をしないといけないと思いました。
よって、「Iメッセージ」「Weメッセージ」で相手の方に対して会話をするようにしました。
これは、意識しないとできないことです。
具体的には「(あなたが)ギターを弾いていることは、私にはできない。(私は)あなたのことをスゴいと思っている」というような言葉かけをしました。
また、「一緒に頑張っていこう!」といった言葉かけをしました。
「Iメッセージ」「Weメッセージ」を意識して会話をすることで、相手の方との人間関係はかなり良好になると思います。少しずつでもいいので、意識してみましょう!
質問の仕方
質問の仕方もかなり重要です。
①相手の情報を収集する、②相手に対する関心を示す、これら2つのことをするとしないでは、相手との人間関係に大きな差が生じます。
基本的に人間は「自分のことを中心に考えている」生き物です。
相手の「注目されたい気持ち」を受け止めていくことが大切です。
よって、相手のことを「尊重」していくことがとても重要です。
相手の方を尊重することができれば、人間関係は円滑になるのではないでしょうか。
人間関係を良好にするために
今回は、コーチングにおいて最も重要な「承認の方法」「承認の伝え方」「質問の仕方」について、記事にしてみました。
コミュニケーションの方法を意識していくだけで、相手の方との人間関係は大きく変わっていきます。
基本的な考え方は、相手の方の良いところを見つけて、ほめることです。
相手を尊重することができれば、人間関係は良好になっていくと思います。
今後について
興味があることや、今後書いていきたい記事のテーマとして、忘れやミスを防ぐ方法、マイナンバーカードの危険性、TANOSHIKA CREATIVEのデザインについてがあります。
皆さんに役立つ情報を届けていければと考えています。
今後ともよろしくお願いします!
→HOME
コメントを残す