ポーランドの「ソーシャル・フォレスト」について
皆さんこんにちは。Pinkです。日々の生活の中で、何かしらのストレスを感じることはあると思います。そのような時、どうしたらいいのかと考えた時に私が思いつくのは、次の3つです。 誰かに相談する 病院に行く 薬を飲む …
皆さんこんにちは。Pinkです。日々の生活の中で、何かしらのストレスを感じることはあると思います。そのような時、どうしたらいいのかと考えた時に私が思いつくのは、次の3つです。 誰かに相談する 病院に行く 薬を飲む …
こんにちは、どうも、ゆたです。 今年の夏も猛暑でしたね。皆さんはどうお過ごしでしょうか? ピークは過ぎたかなといった印象ですが、まだまだ、残暑で外にいると汗だくになってしまいます。 実は100年前には26度を超える日はほ…
皆さんは水族館へ遊びに行った事がありますか? 私は一週間前、福岡にある水族館マリンワールドへ遊びに行きました! その時マリンワールドについて調べていて、過去に珍しい企画を行なっているものを見つけたので今回はその企画につい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 学校の「教員不足」が叫ばれている昨今。度々上がる話題なので、聞いたことある方もいるのではないでしょうか? どれほど深刻なのか、幾つかまずデータを上げたいと思います。 1つ目のデータとして…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんはドライブ、好きですか? 父は昔から家族でドライブするのが大好きでした。いろんな場所に車に乗っていきました! それは私が本当に小さい時からそうだったので、私が大きくなるまではチャイル…
今年も放送されました、「24時間テレビ」皆さんは見ましたか? 「障害者」や「高齢者」を対象としているこのテレビ、長きに続いてますが批判の声や賛否の声がたくさん上がってます。 今年は芸人の「やす子」さんがマラソンで走ること…
前回はエリクソン・ハヴィガーストの発達段階の「青年期」(13~22歳頃)について書いていきました。 エリクソン・ハヴィガーストの発達段階やその違いとは 発達心理学シリーズの冒頭やその中でご説明しています。 今回はその…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私は4月ごろにあげた記事で、日本の性教育の遅れについてお話しました。 先輩ライターのsaladさんも同じような内容を取り扱っています。 日本は性教育をかなりセンシティブな題材として扱ってい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、フィギュアスケートをテレビなどで観るのは好きですか? 私がよく観ていた頃の選手が現役を引退し、最近は知らない若手の選手が増えて、あまり観なくなりました。 私の中でフィギュアスケ…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私が中学生の頃はガラケーを使っていましたが、高校生になると誰もがスマホを持ち歩いていました。 当日はスマホでゲームをたくさん遊んでいましたが、それ以外でも色々なアプリが流行っていました。 …
皆さんこんにちは。Pinkです。皆さんは誰かに対して怒りを覚えた時に、冷静に自分の考えを伝えることができますか?私はどうしても苛々がおさえられず、最終的には怒鳴ってしまうこともあります。Woman’sHealthの記事を…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年の夏は、熱中症で救急搬送される人の件数も多いといった、災害級の暑さが続いています。 私の学生時代は今より暑さはそこまで暑くなかったので、そこまで心配はありませんでしたが、今スポ…
〜睡眠でいちばん休ませるべきところは脳!〜 まだまだ暑い日が続いていますが、みなさん、しっかりと睡眠は取れていますか?この夏、毎日の猛暑で疲れがたまってきている方も多いのではないでしょうか。 疲れた時、まずは寝るのがいち…
こんにちは、金次郎です。 今年5月に「マイナンバーカード」について書いた記事です。 2023年10月に河野太郎デジタル担当大臣が、突然「2024年12月で『紙の保険証』を廃止します。」と言い出しました。 これは、同…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 能登半島地震が起きてから、7ヵ月が経過しました。 倒壊した家屋のがれきの撤去がなかなか進まないなど、まだまだ課題がある中で、とある市民の足となる道路が、対面通行出来るようになったと、ニュ…
こんにちは、どうも、ゆたです。 毎日、仕事や学校、本当にお疲れ様です! 忙しい日々を過ごしていると体力的にもしんどくなって休日はベッドでゴロゴロして、寝てしまう、なんてことありますよね? それでも明日からの仕事を頑張るこ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 能登半島地震発生から、7ヵ月が経ちました。 2024年6月は、能登半島にとって、また一歩前進したことがありました。 能登半島地震で海底が隆起するなどが起きた石川県輪島市にある輪島港は、船…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは分身ロボット『OriHime』をご存じでしょうか? OriHimeはこの場に参加できない、遠く離れた仲間に簡単に“来てもらう”ことができる遠隔操作ロボットです。 見た目はロボットで…
改めまして、M.Jです。 「年に1回の会社の健診、面倒くさっ!」 「コレステロールが高い?」 「そんなもん、ビールをたくさん飲んでスッキリだー!」 こんなことを言っているうちに「動脈硬化」による魔の手が忍び込み、進行して…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは失語症って聞いたことありますか? 私は全く知りませんでした。しかし、つい先日、とある動画と出会い、その動画を見て失語症について知るきっかけになりましたし、とても感動したので、皆様と…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんはお酒、好きですか? 私は体質的に多くは飲めませんが、飲み会や友人とのお酒の場は最高に楽しいです。 ただ、お酒が弱い私はアルコールを摂取すると気が大きくなって、どんどん飲んでしまいま…
皆さんこんにちは。Pinkです。ForbesJAPANの記事に、次のものがありました。 『アルコールが「飲まない人」に及ぼす害、飲酒する人より大きな可能性』 です。アルコールは、実際に「飲んだ人」よりも、「飲んでいない人…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 あと半月足らずで、令和6年能登半島地震発生から7ヵ月が過ぎようとしています。 少しずつ復興が進んでいます。 2024年7月18日に、石川県穴水町に、石川県内で初となる木造戸建ての、能登半…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、絵を鑑賞することは好きですか? 私が絵を鑑賞するといえば、もっぱら漫画です。 私はコロナ禍前、よく漫画の原画展に足を運んでいました。 例えば読んだことない漫画であっても、原画の…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今、2人に1人ががんになる時代です。医師から「がん」だと診断を受けた時、患者さんの脳裏をよぎるのは仕事や家族、そして自分の人生のことではないでしょうか? 「がん」という突き付けられた重い…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事のテーマは、「帯状疱疹」とそのワクチンについてです。 まずは帯状疱疹に症状があるのか、書かせて頂きます。 「帯状疱疹」は、体の左右どちらかに生じるかゆみや痛みを伴う発疹が主な症状…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事の本題は、『ニューロダイバーシティ』です。まず、『ニューロダイバーシティ』の説明をしたいと思います。 『ニューロダイバーシティ』とは、「ニューロ」(脳・神経)と「ダイバーシティー…
自分は週に一度、病院のデイケアに通っています。 デイケアでは行われたその日の活動の振り返りがあります。そこでいつもポジティブでこうゆうところが良かった、全体を見てよかったところを述べる人がいます。 コメントはどうしても自…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんの子どもの頃の夏の思い出ってありますか? 海にいったり、キャンプをしたり、夏祭りに行って花火を見たりと、夏は夏休みもありますし、楽しい思い出がたくさんある方も多いかと思います。 私は…
改めまして、M.Jです。 「よし、今年も暑い夏がキター!」「海に行って浜辺で日焼けするぞー!」 「海に行った後は、美味しいビールでも飲むか!」 「えっ、ちょっと待ったあー!」「ものすごく危険な感じがする・・・」 この…