飛びぬけた才能、「ギフテッド」~文部科学省が支援へ~
はじめに 「ギフテッド」と呼ばれる子供たちのことをご存知ですか? 突出した才能を持ち、しかしその才能により、周りと馴染めず困難を抱えるギフテッドも少なくありません。 そんなギフテッドと呼ばれる子供たちのために、国が支援へ…
はじめに 「ギフテッド」と呼ばれる子供たちのことをご存知ですか? 突出した才能を持ち、しかしその才能により、周りと馴染めず困難を抱えるギフテッドも少なくありません。 そんなギフテッドと呼ばれる子供たちのために、国が支援へ…
あなたが通った小学校に、薪を背負って歩きながら本を読んでいる「二宮金次郎」さんの立像は有りましたか?(最近の小学校には、もう立像は無いかな?)
私のペンネームにもしている「金次郎」ですが、苗字が同じなので敬意を込めて使わせて頂いています。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 [うまれる]シリーズで知られる豪田トモ監督の新作ドキュメンタリー『こどもかいぎ』が2022年7月22日(金)より東京・シネスイッチ銀座ほか全国にて順次公開されています。 豪田監督は映画に…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 政府は2022年5月下旬、2020年に実施した最新の国勢調査を公表し、約80万人超の方の最終学歴が小学校卒業、“小卒”だと浮き彫りとなりました。 専門家も「外国人の未就学は課題として指摘…
はじめに 皆さんは子どもの権利条約を知っていますか? 日本ではあまり知られていないのが実情です。 日本は、1994年に子どもの権利条約に批准しました。 158番目の批准国です。これは非常に遅いと言われています。 なぜ、そ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 障害や事情があって学びにくい子ども達がいますが、そんな子ども達に好奇心を持って自主的に学ぶことに役立てられる情報を発信している、津田塾大生による【オンライン家庭教師】という支援が、You…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 障害のある受験生に向けて、団体が大学にどの様な障害に合わせた配慮がされているか案内を作ったり、教員を目指す人へのサポートも始まっています。また障害のある方が作った、受験生のお守りも全国で…
※アイキャッチ画像は、TANNOSHIKA CREATIVEの利用者さんの作品になります。 ランドセルを贈ろう ランドセルバンクという言葉をご存知ですか? 使い終わったランドセルを綺麗にリメイクし、必要とする子どもたちへ…
『やさしくわかる性のえほん』発売! おうちで性教育を始める親御さんが急増中なのをご存知ですか? いのちとからだの多様性を知り、性被害から身を守るために、幼い頃から身につけたい大切なことをまとめた絵本シリーズが、株式会社金…
私は、中学一年生のある日から、学校に行けない子どもになりました。 学校の代わりに、フリースクールに通い、そのまま、通信制の高校に入学しました。 私は、そんな不登校生活を送ってきて、あることにずっと不安を抱いていました。 …
校則について調べている 今、校則について調べている。資料をいろいろ読んではみたが、読めば読むほど校則という名の深い森に迷い込み、途方に暮れるのだった。 「同調圧力とは?〜ブラック校則を通して考える」 同調圧力とは?〜ブラ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 AI開発は障害があっても開発出来るんです。当事者の障害から開発されたAIも沢山存在します。 今回は、AI開発も障害者でも担える人材を育成している事を知り、それも書くことにしました。 …
はじめに ロボットと認知症〜アトムの心(前編)〜 前回は「ロボットと認知症〜アトムの心(前編)〜」をご紹介しました。今回は、その記事を踏まえてロボット開発と自閉症児の教育についてご説明します。 皆さん、ご存知でしょうか?…
はじめに 「ケーキの切れない非行少年たち」を読み、とてもショックを受けました。罪を犯した少年たちの中には、罪を反省する以前に認知機能が弱く、ケーキを等分に切ることすらできない知的なハンディを抱えている少年たちが少なくない…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今日は同じく丁度勉強したい欲が沸いている時に、感銘を受けた番組の「大人の勉強法」についてと、私が今後してみたい勉強について綴らせて頂きます。 大人の勉強の成功への道⒈好きな事から始める …
靴を揃える ある小学校教諭の講義を受けたことがあります。 その教諭は「靴はつま先と踵、どちらを自分が見える位置に揃えたらいいでしょうか?」と質問したので、私は手を上げて答えました。 「つま先を見えるように揃えた方がいいで…
皆さんは、セサミストリート はご存知ですか?一度は見かけたことがある方も多いかもしれません。カラフルな可愛らしい登場人物がたくさん出てくる、セサミストリート。私は、セサミストリートが大好きです。 実は、そんなセサミストリ…
私が子どもの頃に比べると、教師の仕事は今のほうがハードになっているように思います。 小学校では、1人の教師が全教科を教えながら、教科(算数や理科・社会)などに使う道具の準備が必要となります。休み時間に子どもの手を借りて、…
こんにちは、金次郎です。 私が高校2年の時に、国公立大学に入学するための最初の関門である「共通一次試験」が始まりました。 私は、公立高校の試験に落ちて私立高校に入学し理系クラスに在籍していましたが、試しに受けてみまし…
コロナでおうち時間が増えた人が多いと思います。 この際、「デザイン」の勉強を始めてみませんか? デザインは、楽しいですし、勉強をする事で皆さんのスキルにもなります。 今日は、デザインをこれから学びたい!という初心者の方に…
はじめに インターネットやSNSの広がりとともに、性暴力被害に遭う子どもは増えています。 警察庁によると、だまされるなどして自分の裸の写真を撮影、送らされるなどする児童ポルノ被害者数は19年に1559人で過去最多となった…
ゆとり教育が始まってから子ども達は、「塾のテストの結果」で目指す学校のレベル以上を続けられるようにしています。もちろん、周りの人もライバルなので負けまいと勉強に力がはいるのです。しかし、人と競争しない時は「皆が主役」をは…
こんにちは! AKARIウェブチームです。 今回の記事では、久留米・筑後地区を中心に「明誠高等学校 久留米SHIP」と「特定非営利活動法人 未来学舎」代表 中島靖博さんに現在の活動とこれからの教育について語っていた…
フィンランド・メソッド 北欧の国フィンランドは、「教育先進国」として近年、世界中の注目を集めています。そして、そのフィンランドの小学5年生がまとめた10個の「議論」のルールが凄いのです。 まず前提として、フィンランド…
1.保育園問題の今 2016年に大きな話題となった「保育園落ちた日本死ね」と書かれた匿名のブログを皆さんは覚えているでしょうか。待機児童の溢れる都心部の保育所への入所をめぐる競争(保活とも言う)は物凄いと言います。 …
1.プログラミング必修化までの経緯 日本では、2020年より小学校でのプログラミング教育が必修化され、全国各地で導入に向けた準備が進んでいますが、政府はどのような経緯でプログラミング教育の導入・必修化に向けた取り組みを…
世界のプログラミング教育の事情 2020年から日本の小学校において、プログラミング教育が必修化されます。日本に限らず、世界各地でプログラミング教育を初等教育から導入しようとする動きがあります。 2014年、文部科学省…
1.世界のプログラミング教育の事情① 2020年から日本の小学校において、プログラミング教育が必修化されます。日本に限らず、世界各地でプログラミング教育を初等教育から導入しようとする動きがあります。 中でも、英国(イ…