「ゴーストギア(漁具の幽霊)」。【WWFジャパン】調査、海の生態系やヒトの健康を害すもの。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんが想像する、海の生態系の破壊って何があると思いますか? マイクロプラスチックなどが海に漂っていること、地球沸騰化などの高温な海、エサとなる魚が居なくなったことで、成長できない魚たち…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんが想像する、海の生態系の破壊って何があると思いますか? マイクロプラスチックなどが海に漂っていること、地球沸騰化などの高温な海、エサとなる魚が居なくなったことで、成長できない魚たち…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんにとって、クリアファイルってどんな存在ですか? 書類が曲がらなくて済むので良いですね。私が仕事をするTANOSHIKAでは、書類があるとクリアファイルとセットで渡してもらえるので、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は小さい頃、病気知らずで、生まれつき感音性難聴で片耳の聴力がないことや、発達障害はありましたが、それ以外は幸せでした。 片耳難聴であっても、健常者に近い生活ができていたのは、私の身近な…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 親子には色んなカタチがあります。実子のまま親子だったりする家庭もあれば、里親制度だったり、この記事の本題の「特別養子縁組」だったり…。 まず皆さんは、どれ位「特別養子縁組」で…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さん、この冬をいかがお過ごしでしょうか? 夏は過去最高気温を更新するくらい酷暑でしたが、冬になるとかなり寒く、今年は寒い日がかなり早い時期から来ました。 今はかなり寒いですが、あの暑い…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は過去に幾つか難病のALSについて、記事を書いて来ました。 難病は特に治療薬の開発が難しく、かなりの時間を要します。 新規に薬を作るよりも、他の病気などで安全性や有効性の確認がされてい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私には勇気がありません。自分で、「やってみたい」と思っても、人の目が気になり、 「恐らく私みたいな人は上手くできなくて心が折れるだろうし、してはいけないと思うし、何か失敗したら、周囲の人…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、日本にはシングルマザーがどれ位いるのかご存知ですか? しんぐるまざあず・ふぉーらむの資料によりますと、 日本の母子世帯数は推計ではおよそ119万5000世帯です。 これは、子ど…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年が終わり、2025年が始まりましたが、今次に「2027年問題」というものが、私たちの生活に身近に迫っていることをご存知でしょうか? 「2027年問題」とは、蛍光灯に関することで…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事では、小さい頃から、「自分の身体は、安易に人には見せてはいけない」など、広い視点から子ども達に投げかける、一冊の性教育本を紹介致します。 進級、入園など年齢が上がるにつれて、お子…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は食べることが好きです。かなり好き嫌いは激しいですが、きっと食べ物の成功体験が少ないだけで、調理法が変われば食べられるものも出て来るかもしれないです。 アレルギーもないので、母から「食…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんにとって、精神疾患ってどんな印象を持っていますか? 私は発達障害というものを持っていて、脳による障害だと言われていても、精神疾患の1つに入れられています。 精神疾患は年々増え、過労…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は20代の前半から、糖尿病という既往歴を持っています。 その原因は、病院で処方された薬でした。 私がこの記事を書くに当たって、「こんな人がいてくれたら、私が糖尿病にならずに済んだのかな…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年11月、季節外れの豪雨が、日本を襲いました。 2024年11月8日から、沖縄本島や鹿児島県の奄美地方では非常に激しい雨が降り続き、24時間雨量は500ミリ前後に達し、当初の気象…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は発達障害を持っています。持っているものは、ADHD、ASD、LD、全てです。 ADHDとASDについて調べると、以下のようなことが書いてありました。 ですが、どちらの特性も持つ私の場…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、2023年に、「遠位型ミオパチー」という難病の記事を書きました。その中で、「アセノベル」という世界初の治療薬が開発されたと、紹介しました。 2024年に入り、動きがあって、 「次世…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、コロナ禍が明けてから、2023年の夏と、2024年の秋に、福岡県福岡市の博多駅に行きました。その際に、「あれ?これってテレビで紹介されているのを観た様な…」と思ったのが、障害者など…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 チャイルドシートを義務化する身長の基準が変わってから、はや3ヵ月余り経過しました。 事の発端は、2024年8月にある都道府県で、チャイルドシートとシートベルトをしていなかった幼い子ども2…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、「簿記」ってどういうイメージがありますか?一般的な検定もあることで、広く知られているものだと思います。 私の中では難しそうなイメージです。何故かというと、発達障害の1つの学習障…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんの周りには発達障害の人はいますか?私は全タイプ持っていますが、大体ASDとADHDを両方持つ方が多いイメージがあります。同じ特性を持つ人でも、性格とか行動とか全然違っていて、「発達…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 人は風邪から始まり、何かしら病気になります。思わぬことで障害を抱えることもあったりします。人はいつまでも何もないということはないと思うのです。それは私が既往歴が多いからだというだけではな…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年10月30日、戸籍上の同性カップルなどが国を訴えた裁判で、東京高等裁判所は、同性同士の結婚を認めない法律の規定に関して「差別的な取り扱い」として憲法に違反するとの判断を言い渡し…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 聴力検査では異常なく、でも「人の話す声が聴き取れない」「理解出来ない」ってこと、ありませんか?それは聴覚情報処理障害(APD)という、聴覚情報を処理する脳の中枢神経に何らかの問題がある状…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 バイオフィリアは、アメリカの昆虫学者エドワード・ウィルソン氏が提唱した思考で、豊田正博教授は「科学的な根拠の証明は難しいですが、世界で受容されています」と述べました。 日常のストレス軽減…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 先天性難聴とは、生まれつき難聴を持っている状態のことをいいます。片耳の難聴については明確には明らかになっていませんが、両耳の難聴を合算するとさらに多いと想定されます。 難聴の程度は、全く…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さん最近よく眠れているでしょうか? 睡眠は、深い眠りの「ノンレム睡眠」と、浅い「レム睡眠」が交互に来ます。 この記事では、レム睡眠の仕組みを解明した研究成果を紹介します。 深い眠りの「…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんに質問です、これらを聞いて、何を思い浮かべますか? 「ハリー・ポッターに出て来た」 「将棋みたいな遊び」 「不思議の国のアリスで、サンドイッチをなびかせるイメージ」 「人生を動かす…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 タイトルにある「応急手当普及員」とは、消防局で開催されている応急手当普及員講習(合計3日間)を受講することで取得できる資格のことを指します。 【応急手当講習】を修了した人には認定証が交付…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年11月2日には、温帯低気圧に変わったものの、台風21号が日本列島を接近し、特に山陽新幹線が博多から東京が一時不通になるなど、大きな影響が出ました。 私の住んでいるエリアでは出ま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、男性が「乳がん」になることがあるとご存知でしょうか? 男性にも乳汁を作って分泌する乳腺はあるので、乳がんになる可能性はみんなにあります。 乳がんは一般的に女性に多い病気ですが、…