海外では当たり前!?「膣トレーニング」はじめてみませんか?

ハートを持つ女性

この記事は約 5 分で読むことができます。

はじめに

皆さんは「膣トレーニング」という言葉をご存知ですか?正式には、「膣トレーニング」とよばれる女性の膣のトレーニング方法なのですが、今女性の間で話題になっているのです。

そもそも膣トレーニングとは?

骨盤の底にあって、子宮や膀胱、直腸を下から支えている骨盤底筋を鍛えるトレーニング。

女性特有のお腹まわりの悩みを改善するほか、産後やエイジングによる悩みをケアし、セクシャルウェルネスを充実させるためにも効果的だと言われている。

引用:話題の“膣トレグッズ”13選! 種類や選び方も徹底解説

こんな悩みの人におすすめ膣トレーニング

膣トレーニングがおすすめな人
  • 尿漏れの予防をしたい
  • 出産を経験したことがある
  • 膣を引き締めたい
  • 姿勢をよくしたい
  • 下腹部ダイエットをしたい

そもそも膣トレーニングでは、骨盤底筋という筋肉を鍛えることができます。

膣トレーニングを行うことで、尿漏れやゆるみなど女性特有のお悩みを解決できるようになります。

「膣トレーニング」のやり方は、体操やヨガなどもありますが、「膣トレボール」を使用したトレーニングでは、タンポンのように入れているだけで自然と骨盤底筋を鍛えることができます。

膣トレーニング

今日からできる膣トレーニング

基本の膣トレーニング

<やり方>

  1. かかとをつけて、足を90度開く
  2. 息を吐いて足を脱力する
  3. 息を吸いながら、内もも同士を合わせるようにキュッと上に引き上げる
  4. 5秒以上キープする

膣トレーニングの基本姿勢をマスターすると、いつでもどこでも膣トレーニングを行うことができます。

歯磨き中や料理中、通勤中、仕事のときなど、何かの片手間にやれるのがこの基本の膣トレーニングです。

わざわざ時間を取って膣トレーニングをするわけではないので、楽で継続しやすいでしょう。

もっと集中して行える膣トレーニング

<やり方>

  1. 骨盤底筋に意識を集中する
  2. 息を吸いながら、膣を引き上げるように力をいれる

 ※脚やお尻、腹筋に力をいれないように注意

  1. 最低でも4秒間はキープ。慣れてきたら10秒ほどトライ
  2. ゆっくりと息を吐きながら、徐々に力を抜く

集中的に膣トレーニングを行いたいときにおすすめのやり方です。

毎日のヨガや筋トレタイムにプラスしたり、寝る前の時間を使って行なったりすると効果的です。

簡単であることに加え短時間で終わるので、おすすめの膣トレーニング方法となります。

【器具を使った膣トレーニング方法】

本格的に膣トレーニングを行いたい場合は、膣トレーニンググッズを使う方法があります。

インナーボールといわれる器具を膣に入れるだけで、簡単にトレーニングができます。

なかにはアプリと連動して使えるアイテムなど、さまざまなアイテムがあります。

膣トレーニング

おすすめの膣トレーニンググッズ

最初は軽いものからスタートし、慣れてきたら徐々に重量アップすることが、無理のない重さで長く続けることができる秘訣です。

軽いと感じるようになった時は、骨盤底筋が鍛えられている証拠、効果が実感できるもの膣トレボールの特徴です。

もっと鍛えたいとより重いものを望む方もいらっしゃいますが、初めから重い物を使用すると負担が大きくなるので軽いと感じても膣トレボールを使うことでトレーニングになっています。

膣トレーニング

【ご購入はこちらから】

さいごに

膣トレーニングは、前々から興味のあったトレーニング方法でした。今回の記事を書くにあたって、色々調べていく内に、その奥深さにますます興味が深まりました。

器具を使うのに躊躇する人には、基本のトレーニング方法だけでもやってもらえると嬉しいと思います。



参考サイト

海外では当たり前の『膣トレ』始めてみませんか?産婦人科医推奨の膣トレボールとこだわり潤滑ゼリーがセットになって発売開始!|CHITOREのプレスリリース (prtimes.jp)

話題の“膣トレグッズ”13選! 種類や選び方も徹底解説

自分のために行う膣トレーニング! おすすめのやり方6選【ダイエットにも効果的。おすすめグッズも】 (ellegirl.jp)

 

noteはじめました。こちらもどうぞ

おすすめ記事の紹介

→HOME

 




ハートを持つ女性

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

TANOSHIKAライター。うつ病、AC(アダルトチルドレン)、機能不全家族育ち。現代詩を勉強中です。セクシャルマイノリティ当事者。読みやすい、わかりやすいをモットーに様々な記事を書いていきます。