この記事は約 6 分で読むことができます。
こんにちは、金次郎です。
皆さんは自分の名前が好きですか(気に入っていますか)?
名前は、個人を識別するだけでなく個性も表していると言います。
そんな名前ですが、このたび法務大臣の諮問機関である法制審議会で、個性的な名前(漢字の読みや意味から外れた、俗に言われる「キラキラネーム」)も容認する方向で中間試案がまとまりました。
例えば、「大空(すかい)」・「光宙(ぴかちゅう)」・「七音(どれみ)」なども、子供の名前としてつけて良くなります。
法務省は、5月下旬より「パブリックコメント(国民の意見)」を募り、意見をまとめた上で戸籍法の改正案を、秋の国会に提出します。
引用元:(Yahooニュース)キラキラネームどこまで認める? 法制審部会、基準3案を提示
「キラキラネーム」とは?
「キラキラネーム」は、2000年から始まった赤ちゃんの命名支援サイト「キラキラname」から来ています。
「キラキラネーム」で困ること
・学校や会社で相手が名前を読めない、間違えられることが多い
・PCで入力した際に一発で出てこない
など、社会生活において色々と不便な点があるのが主なものです。
また、子どものころはいいが、大人になってから似合わなくなるなど、自分の意識と名前とのズレを感じるようになることもあるようです。
昔の日本にも居た、難読名前
学校の日本史の時間が嫌いだった人も、ちょっと思い出して見てください。
・卑弥呼 (ひみこ) 中国の「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に名前が残
る古代日本の伊都国(いとこく)(現:福岡県糸島市)
の女王です。
ただ日本で書かれた「日本書紀(にほんしょき)」に
は、名前が登場しないので、国内では別の名前で呼ば
れていた可能性があります。
・日本武尊(やまとたけるのみこと)第12代景行(けいこう)天皇の皇子で熊襲(くま
そ)征伐や東国征伐を行った英雄です。
・源頼朝(みなもと の よりとも)平安時代末期の日本の武将で、鎌倉幕府初代将軍で
す。
・徳川慶喜(とくがわ よしのぶ) 江戸幕府第15代将軍で、日本史上最後の征夷大将軍
(せいいたいしょうぐん)です。
・大佛次郎(おさらぎ じろう) 明治時代の小説家で、本名は野尻 清彦(のじり きよ
ひこ)と言います。
これ以外にも18のペンネームを持っています。
代表作は「鞍馬天狗」や「赤穂浪士」です。
からかいの対象になりやすい「キラキラネーム」
さて、この様に過去の日本にも読み方が分からない人物は多くいました。
しかし現代ではどうでしょう?
例えは、上で認められそうだと書いた「光宙(ピカチュウ)」などと言う名前の人が居たとします。
病院の待合室などで「お次の方、〇〇ピカチュウさぁ~ん」などと呼ばれたら、待合室にいる他の患者さん達が「ピカチュウなんて名前の人が居るのか?」と、一斉に振り向きどよめくかも知れません。
また、学校では同級生等から「変な名前」とからかわれたり、下手をするといじめられたりするかも知れません。
そうすると、子供は親に対して「何で、こんな変な名前をつけたんだ」と怒ったりぐれたりする可能性があります。
名前に関しては、変な名前や難解な漢字が使用され理解されにくいと、異議申し立てを家庭裁判所に申し出て、変える事が妥当と判断されれば、つけた後でも変更が可能です。
下にリンクを貼ったNHKの記事にある様に、現在日本では年間4000人の人が名前を変えています。
名前を変えた方の理由を少しご紹介します。
肇さん(元・王子様さん)
「僕は『王子様』から『肇』に“改名”しました。(母が)私にとっての王子様だからみたいなことを言ってました。名前がキラキラネームというのは、本当に悪い言い方になっちゃうんですけど、親がばかだって自己紹介しているようなもんなんですよ。」春香さん(元・ハトルさん)
「私は出家をしたので鳴海ハトルという名前から、鳴海春香という名前に改名いたしました。出家ですから、まずこの俗世間を捨てるという意味で。」詩織さん(元・直樹さん)
「男性から女性になるために、直樹から詩織に改名しました。過去の自分を見えなくしたいという思いがあったんで。」多香子さん(元・尚子さん)
「私は、尚子(たかこ)から多香子に改名しました。漢字を変えています。ほぼほぼ読まれないんですよ。ナオコさんナオコさんって呼ばれて。」アリスさん(元・亜梨子さん)
「私は亜梨子(ありす)からアリスに改名しました。パスポートの表記をローマ字から英語に変えたかったからです。元々はARISUのスペルだったんですけど、今は変わってALICE、いわゆる英語のアリスになりました。」元受刑者の男性
「名前が本名だと過去の犯罪歴が今は簡単にインターネットで出てしまうので、名前が爆弾になるということですね。それがいつ爆発するか分からないという、恐ろしさですよね。」引用:(NHK クローズアップ現代)“改名”100人~私が名前を変えたワケ~
このように、単に「キラキラネームだから」「読まれないから」というだけでなく、出家したり、性自認と合っていなかったり、受刑者で本名を知られると困るなど、理由も十人十色のようです。
終わりに
「名は体を表す」と言われる様に、人や物の名前は、その実体や性質を示します。
最近の若い夫婦は、子供におしゃれで個性的な名前をつける方が多いです。
中には、漢字が持つ本来の意味とは違う「当て字」を使う方もいます。
個性は尊重すべきですが、あまり変な名前や読めない漢字を使うと、その子の人生まで狂わせ
てしまうかも知れません。
その事を考えながら、子供の名前をつけて欲しいものです。
参考記事
「光宙」を「ピカチュウ」、戸籍記載「キラキラネーム」容認へ…法制審中間試案 : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)
関連記事
ちなみにこちらはたまひよの調査した、赤ちゃんの名前ランキング2021です。
一般的なものも昔に比べて随分個性的になってきています。
おすすめ記事
→HOME
名前負けしたり親がつけたい名前をつけられた子供が大きくなってからのことを考えてつけてほしいと願うばかりです。
かめさん
コメントありがとうございます。
親としては、生まれて来た子供に期待を込めて名前を付けますが、最近の若い夫婦の方は個性的な名前を付けたがりますね。
それは、芸能人やスポーツ選手にも「これは、何と読むのだろう?」と言う人がいます。
名前を憶えてもらうには、やはり読みやすい名前が良いです。
ちなみに、私の名前は小学校の校長先生をしていた、祖父が付けたと母から聞いています。