手話駐在所(手話交番)。手話のできる警察官のいる駐在所。神奈川県では2ヵ所目が!
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は数年前に、AKARIで「手話を習いに行きたい」と書きました。 しかし、2025年現在、それはできていません。住んでいる場所で、手話を習うためには、車の運転ができないと行けません。 私…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は数年前に、AKARIで「手話を習いに行きたい」と書きました。 しかし、2025年現在、それはできていません。住んでいる場所で、手話を習うためには、車の運転ができないと行けません。 私…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは手話について、どの程度、ご存知ですか? 私が初めて手話に触れたのは、小学生の時。手話を教える講師の方が教えてくださいました。 当時は忍者の印みたい!と子どもの中でも盛り上がったこと…
〜『手話ダンス』って何?〜 こんにちは!makoです。突然ですが、YouTubeで『手話ダンス』見ました! 🎵君に捧げる応援歌 / Hippy 引用動画:手話ダンスチーム「sign」 君に捧げる応援歌/HIPPY 「PA…
こんにちは、どうも、ゆたです。 友人とカフェに行く機会があり、隠れ家的なカフェを巡ることもあります。 どのカフェもオシャレで私は元々、興味はなかったのですが、カフェでのゆったりした時間は心が洗われるようです。 今回、ご紹…
こんにちは、ゆたです。 突然ですが、皆さんは『手話』をご存知ですか? 私は小学生の頃、手話の勉強会があり、声を出さずにコミュニケーションが取れることに面白さを感じたりしていました。 あとは、アニメ映画『聲の形』にて、ヒロ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、日本には【手話通訳士】として働く人が、どれ位の年代の割合でいると思いますか? 厚生労働省が認定している【手話通訳士】の資格試験で、50代以上の合格者の割合が10年前に比較して2…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 最近、手話を取り入れたエンタメが多いことをご存知ですか? 2022年秋に大ヒットしたフジテレビ系ドラマ[silent]や、2023年冬から放送中のテレビ朝日系ドラマ[星降る夜に]でも、会…
わたしは毎シーズン、医療系・福祉系のドラマ作品が楽しみで、前回は『Dr.コトー診療所』と『PICU』の作品について熱く語ってしまいました。これまでも、『ナイトドクター』や『ヤンキー君と白杖ガール』についても記事を書いてい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 「ユニバーサルシアター」とは、”みんなでも一緒に楽しめる”映画館を指す言葉です。映画館の設備がバリアフリー化を取り入れていて、車椅子の人も来やすい映画館となっております。また、聴覚に障害…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ろう者の聴覚障害者の方にとって、会話をする為の大切なツールである、手話。そんな手話が小学校の卒業式で校歌を皆で歌えない代わりに手話で歌ったり、手話アプリや手話の絵本など、今までに捉われな…