手話

耳に手を添える、耳が聞こえない女性聴覚障害

聴覚障害当事者として、団体を運営する『みみトモ。ランド』のメタバースがあることでの、居心地の良さとは?

こんにちは、翼祈(たすき)です。 まず、聴覚障害者あるあるだと思う話をします。 外で車などが走っていたら、その音が大きく、それ以外はよく聞こえません。 逆に静かな場所だと、小さな声でも割と聞こえています。 聞こえていない…

ゆびさきと恋々書評

聴覚障害があっても、あなたと手話で話したいー。『ゆびさきと恋々』から観た、障害を持つ上でのもどかしさは?

こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんが障害などをお持ちで、もし恋に落ちたらどうしますか? 付き合ってその後の人生を考えると、ご両親に相談する時、相手の方だったり、自分の両親にすら反対されるかもしれませ…

赤い幕の下りた舞台アート

一人で何役も演じ分ける「舞台手話通訳」とは?〜聴覚に障害のある子どもたちにもミュージカルを届けたい〜 

こんにちは、ゆたです。 突然ですが、皆さんは『手話』をご存知ですか? 私は小学生の頃、手話の勉強会があり、声を出さずにコミュニケーションが取れることに面白さを感じたりしていました。 あとは、アニメ映画『聲の形』にて、ヒロ…

こころの通訳者たち 映画障害

『こころの通訳者たち』。〜視覚・聴覚障害者の両方に届ける、ユニバーサルシアター発映画〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 「ユニバーサルシアター」とは、”みんなでも一緒に楽しめる”映画館を指す言葉です。映画館の設備がバリアフリー化を取り入れていて、車椅子の人も来やすい映画館となっております。また、聴覚に障害…