「スローライフ」へのあこがれと流行の「スロートラベル」

青い屋根と白い壁の建物、海が見えるサントリーニ島

この記事は約 4 分で読むことができます。

皆さんこんにちは。Pinkです。いつも読んでいるWomen’s Healthの記事に、「スロートラベル」について書いてありました。

今まで、「スローライフ」(時間にとらわれず丁寧な生活を送ること)は聞いたことがあり、また、それに対するあこがれもあったのですが、「スロートラベル」という言葉を知って、どのようなものか気になりました。今回は、「スロートラベル」について紹介したいと思います。

「スロートラベル」とは?

ゴールデンウイークも終わりしばらく経ちましたが、「旅行」へ出かけた人も多いのではないでしょうか。通常の生活に戻り、それに慣れるまでには少し時間がかかりそうだと思います。

スロートラベル」とは、「やることを最小限にする旅」のことだそうです。なるほどだなと思いました。なぜかというと、私の場合は「旅行」に行くとなると、たくさんの荷物とともに、予定を立てて行っているような気がするからです。

それは、もう何十年も前に社員旅行でグアムへ行った時のことです。たくさんの荷物に、お土産など、旅行バックに入らなくて困っていた私の横で、同室の女性が、とても上手に荷物の整理をしているのを見て、すごいなと感心したのを覚えています。

彼女は学生の頃からスポーツをしていた関係で、遠征も多く、海外へ行くことも多かったそうです。いかに荷物を少なくするかというのが身についたのだと思います。「旅行」に慣れている人で、行く前から大きな荷物を持っている私とは真逆なのです。

スロートラベル」に通じるものがあるのではないかと思います。

フローリングの床に置かれた、カメラやノートパソコンなどと、ファスナーが開いて中が見えている旅行バック

参考元:(Women’s Health)流行の「スロートラベル」とは?2025年のバケットリストに入れるべき理由とプラン方法を解説(2025年5月1日)

「スロートラベル」の目的

スロートラベル」の目的は、自分と向き合う瞬間を作るのが目的とのことです。また、旅行先でゆっくりとした時間を過ごすことにより、現地を旅行先を楽しむだけでなく、旅行から戻った後も安らぎを感じることができるという考え方とのことです。

次に、「スロートラベル」計画方法の、4つのステップについて記事をまとめています。

「スロートラベル」計画方法

  1. 快適でくつろげる旅行先を選ぶ
  2. ゆったりする方法を選ぶ
  3. ささやかなことを楽しむ
  4. のんびりとした時間を優先する

参照元:(Women’s Health)流行の「スロートラベル」とは?2025年のバケットリストに入れるべき理由とプラン方法を解説(2025年5月1日)

以上になります。

いかがだったでしょうか。私は、もしこれから先「旅行」する機会があったなら、この「スロートラベル」計画方法の、4つのステップを参考にしたいと思います。

日没。森の中の湖で、一人カヤックに乗っている女性

最後に

私はよく「日本人は働き過ぎる」と耳にしてきたのですが、「とにかく休む」ということを大切にして、自分と向き合う時間を得られるのが「スロートラベル」なのだと今回知ることができ、「あえてゆっくり過ごす」ことを楽しむことも大切なのだと感じています。

ゴールデンウイークは終わってしまいましたが、夏季休暇・冬期休暇など、これから先も休みはあると思います。もちろん、観光地を巡る旅行「旅行」も楽しいと思うのですが、「スロートラベル」に挑戦してみるのもありなのではないかと思います。

参考元:(Women’s Health)流行の「スロートラベル」とは?2025年のバケットリストに入れるべき理由とプラン方法を解説(2025年5月1日)

皆さんに特に読んで欲しいと思ったPinkのおすすめ記事10選!2024年度版

AKARIのおすすめ記事になります⇩

TANOSHIKAのライターPinkが「心療内科」の主治医にインタビューに行ってきました

noteでも記事を書いているので、よかったら読んでみてください!

noteのおすすめ記事になります⇩

HOME

 

 

青い屋根と白い壁の建物、海が見えるサントリーニ島

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です