それは困った!「ストレス」が老化の原因に?老化を食い止める上で大切なこと

微笑んでいる白髪の老婦人

この記事は約 3 分で読むことができます。

皆さんこんにちは。Pinkです。4月に入ってからというもの、環境の変化などで体調を崩しがちなのと、昨年からずっと続いていることでの「ストレス」で、どうしたらいいのかわからなくなっていたときに、Women’s Healthの記事を読んでハッとしました。

ストレスは老化の原因になる?長寿研究の専門家の見解は

このタイトルの通りだとしたら、現在50代の私は、「更年期障害」での「ストレス」も大きく、ますます老化への道をたどっていくということになります。このままではいけないと思い、今回記事を書くことにしました。

なぜ「ストレス」が老化の原因になるのか

医師によると、「ストレス」を感じると、頭痛や腹痛などの反応が体に現れて、様々なホルモンにも影響を与えるそうです。

さらに、こうした変化は一時的なものではなく、私たちの細胞に長期間にわたって影響する可能性があり、それが本当の「老化」の始まりであり、酸化ストレスが原因とのことです。

ストレス」は心身ともに悪影響を与えるとは思っていたのですが、まさか「老化」の原因になるとは思いませんでした。

詳細については、参照元をご覧ください。

参照元:(Women’s Health)ストレスは老化の原因になる?長寿研究の専門家の見解は2025年3月13日

ノートパソコンを前にして、こめかみを抑えている眼鏡をかけた女性

「ストレス」による老化は止められるのか

ストレス」を解消するには、心の健康を良好に維持して、運動パフォーマンスを高めるだけでなく、「老化」の影響を食い止める上でも大切とのことです。その例として下記のものがあります。

  1. ヨガ
  2. ウォーキング
  3. ブレスワーク(気づきの呼吸法)

以上になります。

この他にも、「ストレス」を解消する方法として、栄養補助食品を摂取するというものもあります。その成分の代表例が抗酸化物質とのことです。

しかし、医師によると、抗酸化物質をアピールしているサプリメントや飲み物が多い中、そのような商品だけで問題を解決することはできないそうです。

また、「ストレス」を完全に避けることができればいいと思うのですが、実際には避けられないとのことです。

参照元:(Women’s Health)ストレスは老化の原因になる?長寿研究の専門家の見解は2025年3月13日

ヨガマットにうつぶせになっている金髪の女性

最後に

私はこれまで「老化」について、自然なものだと思っていたので、例えば顔のしわなどもあまり気にしたことはありませんでした。

しかし、「ストレス」が「老化」の原因になっていると知って、日々「ストレス」を感じている中、「老化」を速めているのではないかと思うと、怖くなりました。

いつまでも元気で過ごすためにも、「ストレス」解消法を実践しながら、あまり「ストレス」をためないようにしていきたいと思います。

皆さんに特に読んで欲しいと思ったPinkのおすすめ記事10選!2024年度版

noteでも記事を書いているので、よかったら読んでみてください!

noteのおすすめ記事になります⇩

HOME

微笑んでいる白髪の老婦人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です