この記事は約 8 分で読むことができます。
はじめに
お疲れさまです。蒼生です。
今回は「LGBTQ+」とはなんなのか?をひも解いていきます。
今回何故、LGBTQ+の記事を上げようかと思ったのかと言うと、私の知識が「LGBT時代」から止まってしまっていて更新をしていない、忘れていることが多いと気づかされた出来事があったためです。
勉強不足だったせいで「自分のことを話す」ということができず、「自分が自分をどう表現したらいいのかわからない」という、とても悔しい思いをしました。
病気や薬に関しても、自分の病気や服用しているもの程度はちゃんと調べて理解をして納得の上で付き合っていたのに、ここ数年は、服用している薬が変わっても、まったく情報に触れることをしていませんでした。
体調がすぐれない、精神が不安定だ。というのもあり、YouTubeを視聴することに逃げることが多く、1日中触っているスマホはYouTubeをみるための端末となっていました。
意識を逃がすことも大切ですが、そのほどほどのラインが分からなくなっていました。
そして考える自分を取り戻したい。考えることができる知識がほしいということで、今回私の事情も踏まえて、AKARIの記事でもよく出てくるLGBTQ+とはなんぞや?を紹介していきます。
私はジェンダー不定性
私自身、ジェンダーに関しては少数派です。
女性として結婚をしていますが、「私は女性です」と自信を持って言うことはできません。
分類としては「Q」のXジェンダーになります。不定性として生活をしています。
当時私が性指向や性自認に悩んでいた時は、LGBTに関する情報が世間に広く顔を見せ始めた頃で、まだLGBTという表現の頃でした。
「LGBTQ+」になったのは個人的な見解ですが、『Q』自分の性別を決めたくない、わからない、迷っている。それも性別の多様性のひとつなのかなと思います。
そして最後に『+』がついているのは、性の多様性はLGBTQに収まるものではない。他にもたくさんの性があるから、全てを受け入れる意味があるのかなと思っています。
前置きが長くなりましたが、少しでもわかりやすく解説しているつもりなのでぜひ御覧ください!
SOGIとLGBTQ+の違い
まず、SOGI(ソジ)です。LGBT+と混合されやすい用語として紹介されることが多く、混同されてお話をする方もいらっしゃいます。
『SOGI』
性的指向(好きになる性)、性自認(心の性)、それぞれの英訳のアルファベットの頭文字を取った「人の属性を表す略称」
異性愛の人なども含めた全ての人が持っている属性のことです。
『LGBTQ+』
「L」レズビアン(女性同性愛者)
「G」ゲイ(男性同性愛者)
「B」バイセクシュアル(両性愛者)
「T」トランスジェンダー(性同一性障がい者を含む、心と出生時の性別が一致しない人)
「Q」こころの性別、恋愛の方向が定まっていなかったり、その変化している途中であるなどの人々(クエスチョニング)
「+」それらに加えて、それ以外の性を表す「+(プラス)」
LGBTQ+は性的少数者の総称として用いられることが多々あります。
「LGBTQ+」という言い方には、性的指向のマイノリティに関わる言葉と、性自認のマイノリティに関わる言葉が混在しているため「性的指向と性自認」を包括して表す概念として、SOGIができました。
また、LGBTQ+のことを理解し、応援する人のことを「ALLY(アライ:味方、支援など意味する英語が語源)」と呼びます。
こちらはセクシュアリティとは少し違いますが、これは自分の性自認や性的指向に関わらず、セクシュアルマイノリティに対してフレンドリーな人や差別をしない人、様々な活動を一緒にしてくれる人のことです。
セクシュアルマイノリティとは、
「こころの性とからだの性、表現する性が一致している異性愛者(ストレート)」ではない方たちを指します。
性的指向は
どの性を好きになるかを指します。
「自分は男性が好き」という人は「性的指向が男性に向いている」、「自分は女性が好き」という人は「性的指向が女性に向いている」ことになります。
正確にいうと「性的指向」はどんな性に性愛感情を抱くかということなので恋愛感情を抱く「恋愛指向」とは区別されますが、今回は広い意味での好きになるという言葉を用いることにします。
トランスジェンダーとプラス
性自認とは「自分で認識している性」のことです。
例えば「自分は男性」と思っている人がいるとします。この場合、性自認が男性と言えます。「自分は女性」と思っている方の性自認は女性ということです。
ここで大事なのは、性自認と身体的性(身体構造上の性)は関係がないということです。
身体的性が女性で性自認が女性の方もいれば、身体的性が女性で性自認が男性の方もいます。
そして性自認と身体的性が一致していない方のことを「トランスジェンダー」、一致している方を「シスジェンダー」と表現します。
多様な性自認
性自認が自分の身体と一致しているシスジェンダー
身体も性自認も男性として生活している人。シスジェンダー男性
身体も性自認も女性として生活している人。シスジェンダー女性 となります。
ここからは「Q」のXジェンダーを紹介していきます。
中性
中性とは、男性と女性との中間に存在していると自認している状態です。
両性
両性とは自分の性が女性でもあり、男性でもあると認識している性自認です。
「自分の中には男性が何割、女性が何割存在している」というように、男性でも女性でもあるという感覚で、この割合は本人の中で変わらないとされています。
不定性
性自認が流動的な人のことを指します。不定性の性の揺れ動きは、2つの性の間に限ったものではなく、男性、女性の中間地点から女性との間を揺れる人もいれば、男性・女性・Xジェンダー、無性のような複数の性の間で揺れるている方もいます。これらを不定性と表現します。
「日によっては自分の中の性別の割合が変わる」という人も、不定性と言えます。
無性
無性とは、男性・女性のどちらも性自認として持っていないことを指します。「男女どちらとしての感覚にもあてはまらない」男性、女性としての認識がない人を指します。
中性や両性、不定性は「男性と女性、2つの性別が存在している」という認識があることが前提となっていますが、無性と自覚している人は自分の中に男性かも、女性かもというような認識もありません。
ここでは紹介しきれない程のセクシュアリティがあり、この中に当てはまることがなくてもおかしいことはありません。
欧米では自分のセクシュアリティに自分で名前をつけている人もいます。
作られたひとつの括りにいる必要もなく、自分で作っていいんだということです。
自分を表現をすることに制限をかける必要はないのだと思います。
さいごに
ざっと簡単に紹介してみました。いかがですか?分かりやすかったですか?
多くの多様性を望む時代はいままでもあり、これからもひとりひとりの思いで多様性を望む世の中となっていくと思います。
私は多様性を望む少数派活動が活発になっている。それはよい方向に進んでいくための歩みだと思います。LGBTQ+だけでなく、障害、福祉、地域、様々な活動が行われています。
その歩みを止めることがないように、私も当事者として、ALLY(アライ)としてがんばります。
多様性を受け入れる、実現する世界、そんな世の中にしていきたいですね。
今回復習として記事を書いていた時に集めた資料には、抜けていた知識や、間違えて覚えていたこと、知らないこともたくさんありました。放置していた自分にむかつく程勉強になりました😂
ではまた次の記事でもお会いしたいです🥰蒼生でした!
参考記事
https://jobrainbow.jp/magazine/whatissexualminority
(性自認とは?「男性/女性」だけじゃないってどういうこと?【「わからない」でもいいじゃない】 JobRainbow)
https://jobrainbow.jp/magazine/bisexual
(バイセクシュアルとは?【当事者が監修・意味を解説】JobRainbow)
https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/gender/lgbtsogi/
(ジェンダー平等・多様性推進日本労働組合総連合会)
https://ideasforgood.jp/glossary/sogi/ (IDEAS FOR GOOD)
身体的性において、両性具有あるいは半陰陽であるインターセックスを加えていただけると良いかと思います。
コメントありがとうございます😊今後の参考にさせていただきます🙇♀️