この記事は約 4 分で読むことができます。
最近、心を安定させる努力を頑張っています。
きっかけは、心理の先生のこんな言葉でした。
心のお手当てが自分で出来るようになると良いですね。
こんな言葉を、心理の先生はおっしゃられていました。
私は心が乱れて苦しくなる事がすごく多いです。
今までは、人に話を聞いてもらって心を落ち着かせていました。
でも、その言葉をもらって「私も『心のお手当て』を自分で出来るようになりたい!」と心から思ったのです。
自分の力で心の傷を癒す。
きっとすごく難しい事だし、強くならないと出来ない事だけれど、出来るようになりたいと思いました。
という事で、今日は私が『心のお手当て』のために、心の乱れを修正させて、心を安定させるように頑張っている事、工夫している事をご紹介したいと思います。
マインドフルネスをする
心理の先生に勧められた事です。
マインドフルネスという瞑想。
実は、TANOSHIKA CREATIVEでは毎朝みんなでマインドフルネスに取り組んでいるのですが、自分でもプライベートの時間に取り組み始めました。
YouTubeで音声に従って、マインドフルネスをしています。
大体、寝る前や暇な時、疲れた時などにしています。
心が落ち着いて、助かっています。
料理をする
料理を頑張っています。
料理をしている間は何も考えなくて良いので、嫌な事も思い出さないからです。
日に日に腕が磨かれている気がして、成長も感じてすごく楽しいです。
心がざわつくSNSはシャットアウトする
心がざわつく事が多かったSNS。
この前、思い切ってフォローしている人の整理をしました。
何だか、この人の発信を見ると心がざわつくなーという芸能人。
フォローを外してみました。
そしたら、本当に好きな人、憧れている人だけ残って「ああ、私って本当はこんな人達が好きなんだな」と分かったり、心がざわつく事も無くなって、よりSNSが楽なものになりました。
いい事日記をつける
いい事日記をつける事も頑張っています。
毎日、その日あったラッキーだった事、ハッピーだった事。人に感謝している事…。
そんなものを書き記して、幸せな気分で眠りにつくようにしています。
いい事日記をつけてから、自己肯定感も上がった感じがして楽になりました。
あと、頑張った事日記も続けています。
書くたびに、「自分って本当頑張ったよなあ」と思って心が幸せになります。
なるべく友人や家族に愚痴らない
前までは、心がざわつくと必ず友人や家族にLINEや電話で愚痴っていました。
話を聞いてもらい、その時はすっきりしていました。
でも、最近は強くなるためにと、「心のお手当て」を自分で出来るようにする為に少し我慢しています。
他にもAKARIのライターがこのような「心の安定」の方法を紹介しています。
参考にしてみてください。
植物にはリラクゼーション効果があるそうです。植物を部屋に置いてみるのも良いかもしれません!
チョコレートにも、ストレスを和らげる効果があるそうです。
分かりやすく、ストレスとの向き合い方が書かれています。とても参考になりました。
また、外部のサイトでこんなサイトも見つけました。
心と体のセルフケアについて詳しく書かれています。
こちらもすごく参考になりました。
最後に
いかがでしたか?
ここまで私が「心のお手当て」が出来るようになるために頑張っている事、それから参考になりそうな記事を紹介させてもらいました。
苦しんでいる人の助けになればこんなに嬉しい事はないです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
最近はnoteでも記事を書いています! よければこちらも読んでみてください! TANOSHIKA piasu|note
→HOME
コメントを残す