AKARI

search
  • 精神の病
    • うつ病
    • 統合失調症
    • 適応障害
    • パニック障害
    • 睡眠障がい
    • 不安神経症
  • 身体の病
    • リウマチ
    • アレルギー
    • その他の身体の病
  • 発達障害
  • 教育
  • メッセージ
  • 時事ネタ
  • ニュース
  • 社会学
    • 社会福祉
    • 社会問題
  • 書評
  • AKARIとは?
    • AKARIとは?about
    • お問い合わせcontact
    • 会社概要company
menu

カテゴリーメニュー

  • 精神の病
    • うつ病
    • 統合失調症
    • 適応障害
    • パニック障害
    • 睡眠障がい
    • 不安神経症
  • 身体の病
    • リウマチ
    • アレルギー
    • その他の身体の病
  • 発達障害
  • 社会問題
  • ニュース
  • 社会学
  • 福祉
  • 書評
  • 教育
  • メッセージ
キーワードで記事を検索
  • 障害

    密を避けたバレンタインの楽しみ方と、障がい者雇用に取り組む久遠チョコレートをご紹介!

  • アプリ その他

    あなたは使ってる?お悩み解決アプリをご紹介!

  • 暮らしと健康 暮らし・健康

    暮らしや健康に関する有益な情報を発信するWebライターichihimeのおすすめ記事

  • 社会 社会問題

    独特の視点から社会問題を捉えるWebライターSAKUのおすすめ記事10選!

  • 社会問題 社会問題

    社会問題や心理学について掘り下げるライターryoの人気記事をご紹介!

  • 社会問題 障害

    パニック障害や聴覚障害の当事者目線のWebライター金次郎のおすすめ記事を紹介!

  • piasu 体験談

    piasuのおすすめ記事10選! 人気作などを紹介

  • リスト 精神の病

    生きている事が辛い時に試したい事リスト

  • ラジオ 暮らし・健康

    ラジオの時間 The Magic Hour

  • 心理学 心理学

    心理学や日本文学に精通しているnonoのおすすめ記事

  • 卒業 体験談

    TANOSHIKAとの出会い、成長、卒業をテーマにした記事

  • 大雨 社会問題

    大雨多発の近年の日本

  • マイナンバーカード ニュース

    マイナンバーカードでマイナポイントを取得する方法

  • こむら返り 暮らし・健康

    続 こむら返り(足がつること)を防ぐ食べ物と薬について

  • デジタル遺品 社会問題

    デジタル遺品をご存知ですか?

  • チョコレート 暮らし・健康

    チョコレートで睡眠改善?!~GABAの働き~

AKARIその他

AKARIファンの私がおすすめするAKARIの良記事!

2021.03.01 piasu

いきなりですが、私はAKARIの大ファンです! TANOSHIKAに入ってしばらくは、私はデザインの部署で働いていたのですが、その頃から毎日毎日AKARIをチェックしていました! それくらいAKARIのみんなの記事が大好…

ワクチンコロナ

新型肺炎のワクチン、いつ接種できるの?

2021.03.01 金次郎

こんにちは、金次郎です。  去年始めから世界中で流行しだした新型肺炎。  感染者が徐々に増えて行き、日本では2020年4月に第1回目の「緊急事態宣言」が出されました。  私が勤務する作業所も、宣言に合わせる様に4月から在…

不登校不登校

不登校だった13歳の私へ

2021.02.28 piasu

ふと、不登校だった13歳の自分に手紙を書いてみたいな、と思いました。 届くことはないですが、書いてみたら何か一歩前に進める気がしたのです。 今日は、少し恥ずかしいですが、ここに「不登校だった13歳の私へ」手紙を書いてみた…

一般就労夢

一般就労への準備

2021.02.27 piasu

「一般就労はもう少し心が落ち着いてから。」 主治医に、一般就労について相談したらその様な言葉が返ってきました。 その言葉を貰ってから、目標を見失っていた私。 一生TANOSHIKAでもいいかもなあ、なんて弱気になっていま…

SST体験談

挑戦してよかった!SST(社会生活技能訓練)

2021.02.26 piasu

私は、数年前、SSTという病院のプログラムに参加していました。 そこで、たくさん学んだ事があり、そして病気に対する向き合い方もぐんと変わりました。 皆さんにも、SSTを知って欲しい! 今日は、私を変えてくれたSSTについ…

プロフィールその他

piasuのプロフィール

2021.02.25 piasu

色々な記事を書いてきましたが、そういえば、自己紹介をしていなかったな!とふと思いました。 今日は、私の生い立ちを含めたプロフィールを書きたいと思います! プロフィールがあった方が、今後の記事をより皆さんが読みやすいかな、…

メッセージ

うつ病viviの「週に2,3日一日3,4時間」

2021.02.24 vivi

うつ病viviの「週に2,3日一日3,4時間」 はじめに 先日4年ぶりにハローワークに相談をかねて行ってきました。 インターネットでも求人を見ることはできますが、より詳しい情報を得るためには窓口に行かねばなりません。 窓…

心体験談

久々に起きた心と体の不調が早くおさまった理由とは

2021.02.24 ocean

日常生活を送る中で、緊張とストレスが人の感情に大きな影響を与えています。 季節や気候の変化によっても影響を受ける人もいて、皆が一緒ということはないのです。 私は季節や気候の変化や緊張の他に、ストレスにも敏感になってしまっ…

TANOSHIKA体験談

私が大好きな職場、TANOSHIKA CREATIVE

2021.02.22 piasu

私は、今働いているここ、TANOSHIKA CREATIVEが大好きです! 今日は、私がTANOSHIKA CREATIVEの好きなところ、すごいな!と思うところをみんなに知って欲しいと思いました! TANOSHIKAの…

スマホ依存症

携帯電話(動画など)による乳幼児への影響は

2021.02.22 ocean

 現在子育て世代の人のほとんどがスマホを持っているのが当たり前の時代となっています。しかし、お子さんにスマホを生まれた時から使わせることに関しては意見が分かれています。 そこで、子育て世代に行った調査などを元に、親の携帯…

手帳術暮らし・健康

書くと気持ちが楽になる!〜私の手帳術〜

2021.02.21 piasu

最近、紙に想いや考え、それから色々な事を記録する事を頑張っています! 何冊かの手帳を使い分けて書いています。 書き始めてからだいたい2ヶ月が経過しました。 紙に色々な事を書き始めてから、心が安定し始めている事を実感してい…

体験談

うつ病viviの「もう少しだけ勇気をだして」

2021.02.20 vivi

うつ病viviの「もう少しだけ勇気をだして」 はじめに 「もう少しだけ前に進みたい」「もう少しだけ勇気がほしい」「もう少しだけ明るくなりたい」「もう少しだけ・・」でもそのもう少しができない。 これをするにはハードルを乗り…

障がい障害

私が『障がい』に対して思う事

2021.02.20 piasu

私は、いくつかの精神的な障がいを抱えています。 今日は、私がそれらの「障がい」をどう捉えているかをお話したいと思います。 最初に伝えておくと、私の「障がい」に対する向き合い方は少し厳しいものかもしれません。 もしかしたら…

Rokumeiインタビュー

学生パニック障害の皆が“自分らしく”過ごせる未来を!「Rokumei」代表Maikoさんにインタビュー!

2021.02.19 piasu

もし学校で、街中で、会社で、突然理由もなく、動悸やめまい、発汗、窒息感、吐き気、手足の震えといった発作が起きたら、あなたはどうしますか? 周りの人に救急車を呼んでもらって調べても、身体のどこにも異常が無いのに、その症状が…

関節リウマチリウマチ

人工関節置換の手術を受けてから後と手の症状について・・・

2021.02.19 ocean

私は以前、人工関節置換手術を受けました。 以前そのことについて書いた記事はこちらになります。 人工関節(左ひじ)になってから 人工関節置換手術が終わってからの経過について   手術を受けたのは去年(2020年1…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 46
  • >

AKARIのSNSをフォローする!

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

AKARIの更新をメールで通知

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

人気の記事

  • レジ袋よりエコバック? 良い点・悪い点を考察しました。
    レジ袋よりエコバック? 良い点・悪い点を考察しました。
  • 私の中にいる違った私、「ペルソナ」と「シャドウ」って?
    私の中にいる違った私、「ペルソナ」と「シャドウ」って?
  • 就労継続支援A型・B型事業所の2021年度障害福祉サービス等報酬改定のポイントを解説
    就労継続支援A型・B型事業所の2021年度障害福祉サービス等報酬改定のポイントを解説
  • AKARIファンの私がおすすめするAKARIの良記事!
    AKARIファンの私がおすすめするAKARIの良記事!
  • うつ病viviの「精神安定剤は太る?」
    うつ病viviの「精神安定剤は太る?」
  • 『病歴・就労状況等申立書』の書き方
    『病歴・就労状況等申立書』の書き方
  • 芥川龍之介『河童』の考察―他人をうらやむ心理と現実逃避について
    芥川龍之介『河童』の考察―他人をうらやむ心理と現実逃避について
  • 一般就労への準備
    一般就労への準備
  • うつ病viviの「週に2,3日一日3,4時間」
    うつ病viviの「週に2,3日一日3,4時間」
  • 悲しいペットロスの乗り越え方 ~今辛いのは、きっと幸せだったから…~
    悲しいペットロスの乗り越え方 ~今辛いのは、きっと幸せだったから…~

投稿者

  • 1 管理者
  • 1 analytics
  • 1 hachi
  • 1 piasu
  • 1 ichihime
  • 1 dottokom
  • 1 vivi
  • 1 cherry
  • 1 ryo
  • 1 ocean
  • 1 金次郎
  • 1 nono
  • 1 salad
  • 1 TANOSHIKA
  • 1 SAKU
  • 1 yuka
  • 1 neco

キーワードタグ

IT LGBT TANOSHIKA うつ病 おすすめ! アレルギー カウンセリング コロナ ストレス スポーツ スマホ ビジネス 不安神経症 仕事 体験談 健康 副作用 双極性障害 夢 家族 思い出 悩み 教育 日常 日本 映画 時事ネタ 本 治験 病気 病気で困っていること 病院 発達障害 睡眠 社会 精神安定剤 精神科 経験談 統合失調症 薬 認知症 適応障害 闘病記 障害 障害者

AKARIのSNSをフォローする!

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

AKARIの更新をメールで通知

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

We are TANOSHIKA

AKARIの運営元は、株式会社SANCYOの就労継続支援施設A型TANOSHIKA CREATEVEです。会社所在地は福岡県久留米市で、WEB制作等のクリエイティブな仕事を行っています。「障がい」を「生きづらさ」や「働きづらさ」と捉えそれぞれの課題に向き合いながら仕事をしています。

まとめ記事をどうぞ!

  • うつ病viviの気持ちや体験談がわかるおすすめ記事12選!
  • うつ病viviのおすすめ記事10選! 復帰作、人気作詰め合わせ
  • 社会問題の興味深い記事10選! by ライターshin
  • うつ病とリウマチをもつOceanのおすすめ記事5選!
  • 統合失調症をもつマルチライターシカマルのおすすめ記事10選!
  • 心理学や日本文学に精通しているnonoのおすすめ記事
  • piasuのおすすめ記事10選!人気作などを紹介
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

©Copyright2021 AKARI.All Rights Reserved.