盲学校の生徒に星空をプロジェクト2021~暗所視支援眼鏡「HOYA MW10 HiKARI(ひかり)」~
盲学校の生徒に星空を2021 今年で3年目を迎えた「盲学校の生徒に星空を」では、これまで17校への寄贈が行われており、今回の達成で9校を加え、26校へ「暗所視支援眼鏡 HOYA MW10 HiKARI(ひかり)」を寄贈し…
盲学校の生徒に星空を2021 今年で3年目を迎えた「盲学校の生徒に星空を」では、これまで17校への寄贈が行われており、今回の達成で9校を加え、26校へ「暗所視支援眼鏡 HOYA MW10 HiKARI(ひかり)」を寄贈し…
先々週あたりから、今クールのドラマが始まりました。まず全ドラマ、一話を観てみようと思って観たのが『恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~』です。まだまだ始まったばかりですが、どうやらやんちゃな男の子と視覚障害の女の子のラブス…
子どもが生まれてきて最初に見るのは、母親の顔や病院に来る父親や兄弟姉妹、病院の壁の色などになります。そして、家の中の色や形など、少しずつ世界のことを知っていきます。 水晶体や目の細胞などに異常がなければ、目から得る視覚…
こんにちは、hachiです。 今回は障害者スポーツの一つであるサウンドテーブルテニスの紹介をしたいと思います。 STTの概要と沿革 サウンドテーブルテニス〈STT(Sound Table Tennis)〉とは、音の鳴るボ…
以前の記事で平等と公平の違いを書かせてもらったとき、障害者について仕事の面でもそうですが、娯楽や芸術などはどうなっているのだろうと疑問に思っていました。すると視覚障害者に向けた「触れるアート」というのがあるそうです。 …
点字ブロックは、正式名称を「視覚障害者誘導ブロック」と言います。視覚障害者が足裏の感触を認識できるよう、突起を表面につけたもので、視覚障害者を安全に誘導するために地面や床面に敷設されているブロック(プレート)のことを点字…