〜マインドフルネスや瞑想も良いけど、心の安らぎは自然の中にも!〜
ここTANOSHIKA CREATIVE諏訪野町の朝 こんにちは、makoです!TANOSHIKA CREATIVE諏訪野町の朝は、マインドフルネスから始まります。 照明の明かりを落とし、机の前で静かに目を閉じ、瞑想にふ…
ここTANOSHIKA CREATIVE諏訪野町の朝 こんにちは、makoです!TANOSHIKA CREATIVE諏訪野町の朝は、マインドフルネスから始まります。 照明の明かりを落とし、机の前で静かに目を閉じ、瞑想にふ…
どうも、こんにちは! いつもAKARIの記事をご覧くださりありがとうございます! もしかしたら、気付いている方もいらっしゃるかと思いますが、現在AKARIでは、積極的にインタビュー企画を行っています。 インタビューをする…
AKARI新企画『ライターからライターへインタビュー!第2弾!』 いつも“AKARI“をお読みくださり、ありがとうございます! 前回の先輩ライターのゆたさんからM・Jさんへのインタビューに引き続きまして、 今回は今年の5…
こんにちは、どうも、ゆたです。 11月になり、夏の暑さは過ぎ去り、夜は冷え込むようになった今日この頃。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 私はもうすぐでAKARIライターを始めて1年が経とうとしています。 今後、より一…
こんにちは、どうも、ゆたです。 今回は、TANOSHIKAで発行している広報誌『TANOSHIKA TIMES』のインタビューで、TANOSHIKA CREATIVE東町に赴き、AKARIの他のライターと一緒にインタビュ…
TANOSHIKAの広報誌『TANOSHIKA TIMES』制作の一環として、TANOSHIKA CREATIVE 東町をAKARIのライター陣が取材しました! 『TANOSHIKA TIMES』の過去号を見たい方はこち…
改めまして、M.Jです。 「えーっ、TANOSHIKA CREATIVEで絵本?」 「TOBIRAプロジェクト・・・、不思議な感じのネーミング!」 「ライターとデザイナーのコラボレーション、どんな感じになるのだろう・・・…
こんにちは、どうも、ゆたです! 皆さん、いつもAKARIの記事を読んで頂き、ありがとうございます!今回の記事はいつもと違って少し変わった企画です。 それがライターからライターへインタビューするというものです。 今回は第一…
〜『手話ダンス』って何?〜 こんにちは!makoです。突然ですが、YouTubeで『手話ダンス』見ました! 🎵君に捧げる応援歌 / Hippy 引用動画:手話ダンスチーム「sign」 君に捧げる応援歌/HIPPY 「PA…
皆さんこんにちは。Pinkです。私はこれまで、ずっと気になっているものの、報道を見ることが苦しくて避けていたものがあります。2022年2月より始まったロシアによるウクライナへの軍事侵攻です。それは2年が過ぎた今でも終わる…
就労継続支援A型事業所TANOSHIKAの広報誌『TANOSHIKA TIMES』の取材で、「アクセサリーの通販事業」と「清掃事業」の二つの事業を行っている「TANOSHIAKA PLUS」のサービス管理責任である深野さ…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私は今年の1月4日からTANOSHIKAのライターとして働きはじめ、約8か月ほどの月日が流れました。 普段なら経験できないような仕事に携わることができ、楽しい日々を送りつつ、目標に向かって…
前回はエリクソン・ハヴィガーストの発達段階の乳児期・早期児童期(0~5、6歳頃)について書いていきました。 エリクソン・ハヴィガーストの発達段階とは 前回の冒頭やその中でご説明しています。 今回はその「学童期、児童期…
発達心理学とは? 発達心理学とは、人間の生涯の時間の経過に伴って変化する様々な特徴や法則性や、その変化の原因や要因について研究する心理学の分野の一種です。また、ここでいう発達とは「子供が生まれ、老いるまでの過程」のことを…
みなさんは自分のことが大好きで自分のことをありのままに受け止められていますか? 今回は自己受容について書けたら良いなと思っています。 自己受容とは? 障害や「こんな自分は嫌だ。だけど簡単に変えられない…」と思うような自分…
南海トラフとは 有名な話なのでご存知の方も多いでしょう。 南海トラフとは、約100~150年周期で起こる巨大地震のことで2035年前後に起こると予測されているものです。 1000年に一度と言われる東日本大震災のあとから日…
こんにちは、地平線です。前回はペットボトル症候群について書かせて頂きました。 その前回を執筆中にあることを思い出したので、今回は引き続き水分補給に関する記事を書くことにします。 今回のテーマはカフェインです。コーヒ…
こんにちは、地平線です。連日暑い日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。これからの時期、熱中症に気を付ける必要がありますね。熱中症対策には水分を摂ることが重要とされていますが、摂り方にも注意が必要であるというお…
2024年6月1日(土)、九州唯一の介助犬ユーザーとして、Instagramで介助犬「さん」との暮らしを発信している、同じTANOSHIKAで仕事をする、デザイナーの久原さんに、AKARIの編集長の島川とライター数名が記…
皆さんは大人になっても身長が小さくて、困ったことはありませんか? 今回はそんな低身長の方の抱える困り事について掘り下げ、解決策を提示していきたいと思います。 身長が小さいことでの困り事と解決法 ①ライブやフェスでの問題 …
こんにちは、地平線です。今回はアートから離れ、認知症の人に向けた取り組みについて見ていきたいと思います。 今回の記事で取り扱う『バスの来ないバス停』は、愛知県豊橋市の「元町グループホーム」の敷地内にあります。 バス…
こんにちは、叶夢です。前回は休学について書きました。 Noto :ASD、ADHD、適応障害が診断され、休学してから1年で感じたこと 今回はそれを体験した上で良かった点と悪かった点をまとめていきたいと思います。 休学のメ…
ご挨拶 こんにちは、叶夢です。前回はメイクの紹介を行いました。 実際に使用したメイクのレビュー・紹介 今回は初心者向けのメイク方法や、いろんなメイクについて書いていこうと思います。 初心者がメイクで揃えるもの メイクで必…
ご挨拶 こんにちは叶夢です! 前回は、オシャレに興味がある人や、どうオシャレしていけばいいかわからない人向けに、 KEITOの骨格診断や顔診断を紹介し、自分に似合う服装やメイクについて記事にしました。 今回は普段使用して…
こんにちは、地平線です。以前投稿した障がい者アートの現在地では三回に渡り障がい者とアートの関係について考察しました。まだご覧になっていない方は合わせてご覧ください 今回は皆さんご存知であろうコンビニチェーン、ファミリ…
こんにちは地平線です。障がい者アートの現在地は第三回である本記事で締め括らせて頂きます。最終回となる今回ではこれまでを振り返りながら障がい者アートの未来について書かせて頂くことにしました。よろしくお願い致します。 障が…
こんにちは、地平線です。 前回の障がい者アートの現在地では法律と行政などの取り組みを中心に障がい者アートの今とこれからというテーマから見ていきました。第一回は下のリンクからどうぞ。 今回は私自身の、創作する側に立っ…
現在日本には、様々な理由で通信制高校に通う高校生が約26万人います。年々その割合が増えており、12〜13 人に1人が通い、学校も増えています。 その中で、メディアから注目を集める特色ある通信制高校のサポート校があります。…
身近な人や目の前で人が倒れたらどう行動する? 今回はどんな時に119番を呼んだら良いのか、また目の前で人が倒れたらどういう対応をするのがいいのかを実体験を踏まえて書こうと思います。専門的知識がない人でもどなたでも行動でき…