「ゴーストギア(漁具の幽霊)」。【WWFジャパン】調査、海の生態系やヒトの健康を害すもの。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんが想像する、海の生態系の破壊って何があると思いますか? マイクロプラスチックなどが海に漂っていること、地球沸騰化などの高温な海、エサとなる魚が居なくなったことで、成長できない魚たち…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんが想像する、海の生態系の破壊って何があると思いますか? マイクロプラスチックなどが海に漂っていること、地球沸騰化などの高温な海、エサとなる魚が居なくなったことで、成長できない魚たち…
皆さんこんにちは。Pinkです。讀賣新聞オンラインを読んでいて気になった記事を紹介したいと思います。 『「好きなこと学び続けられてうれしい」ほほ笑む障害ある学生を隣の席で支える「学生サポーター」』 という記事になります。…
こんにちは、金次郎です。 去年12月14日(土)の夜、福岡県北九州市のファーストフード店で起こった中学生殺傷事件。犯人は入店するやいなや、レジに並んでいた2人を刺した後にすぐ店を出ます。その間わずか30秒。あまりに突然の…
FNNオンラインの記事に、「18歳の壁」について書いてあったのですが、それは「障がい児」を持つ親の切実な訴えでした。 子供のいない私にとって、また、「障がい児」を持つ親の心情を分かることはできないと思ったのですが、そうい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さん、この冬をいかがお過ごしでしょうか? 夏は過去最高気温を更新するくらい酷暑でしたが、冬になるとかなり寒く、今年は寒い日がかなり早い時期から来ました。 今はかなり寒いですが、あの暑い…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は過去に幾つか難病のALSについて、記事を書いて来ました。 難病は特に治療薬の開発が難しく、かなりの時間を要します。 新規に薬を作るよりも、他の病気などで安全性や有効性の確認がされてい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、日本にはシングルマザーがどれ位いるのかご存知ですか? しんぐるまざあず・ふぉーらむの資料によりますと、 日本の母子世帯数は推計ではおよそ119万5000世帯です。 これは、子ど…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年が終わり、2025年が始まりましたが、今次に「2027年問題」というものが、私たちの生活に身近に迫っていることをご存知でしょうか? 「2027年問題」とは、蛍光灯に関することで…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は食べることが好きです。かなり好き嫌いは激しいですが、きっと食べ物の成功体験が少ないだけで、調理法が変われば食べられるものも出て来るかもしれないです。 アレルギーもないので、母から「食…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は20代の前半から、糖尿病という既往歴を持っています。 その原因は、病院で処方された薬でした。 私がこの記事を書くに当たって、「こんな人がいてくれたら、私が糖尿病にならずに済んだのかな…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんもご存じだと思いますが、現在、我が国日本では高齢化が深刻化しています。 高齢化が進むと、医療・福祉の財政問題、経済成長の低迷、労働者の減少など様々な問題がありますが、その中でも国民病…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年11月、季節外れの豪雨が、日本を襲いました。 2024年11月8日から、沖縄本島や鹿児島県の奄美地方では非常に激しい雨が降り続き、24時間雨量は500ミリ前後に達し、当初の気象…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、コロナ禍が明けてから、2023年の夏と、2024年の秋に、福岡県福岡市の博多駅に行きました。その際に、「あれ?これってテレビで紹介されているのを観た様な…」と思ったのが、障害者など…
私もあと2年9ヶ月で定年を迎えます。 しかし、現代は年老いた親の介護をする為に、定年を待たずに早期離職(介護離職)する方が多くいます。「少子高齢化社会」と言われて久しいですが、実際この国はどんな状態なのでしょうか? 今回…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年10月30日、戸籍上の同性カップルなどが国を訴えた裁判で、東京高等裁判所は、同性同士の結婚を認めない法律の規定に関して「差別的な取り扱い」として憲法に違反するとの判断を言い渡し…
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODというサイトのニュースに、 『AirPodsに難聴チェックと補聴器機能が登場。イヤホン難聴の予防・補助に』 という記事がありました。普段イヤホンで音楽を聞くこと…
こんにちは、どうも、ゆたです。 12月になり、本格的な寒さに襲われる今日この頃。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? この時期になると、布団に潜っていても寒く、なかなか寝付けないこともありますよね。 この時期になると私は昔…
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODというサイトのニュースにある記事に、「ワーク・ライフ・バランス」について書いてありました。 つい先日の11月23日は、「勤労感謝の日」でしたが、最近では、この日…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんに質問です、これらを聞いて、何を思い浮かべますか? 「ハリー・ポッターに出て来た」 「将棋みたいな遊び」 「不思議の国のアリスで、サンドイッチをなびかせるイメージ」 「人生を動かす…
11月18日(月)に久々に放送された、TBSの「東京フレンドパーク」。 この番組は、1994年(平成6年)~2011年(平成23年)にかけて放送されており、ゲストが色々なゲームにチャレンジするバラエティー番組です。定期放…
皆さんこんにちは。Pinkです。Woman’sHealthを読んでいて、「ガスライティング」という言葉を初めて知りました。いったいどのようなことなのか、今回記事を読んでわかったことを書きたいと思います。 「ガスライティン…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 タイトルにある「応急手当普及員」とは、消防局で開催されている応急手当普及員講習(合計3日間)を受講することで取得できる資格のことを指します。 【応急手当講習】を修了した人には認定証が交付…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年11月2日には、温帯低気圧に変わったものの、台風21号が日本列島を接近し、特に山陽新幹線が博多から東京が一時不通になるなど、大きな影響が出ました。 私の住んでいるエリアでは出ま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、毎月どのくらい医療費がかかっていますか? 私は既往歴が2024年に入り、4つ増えて、10個の障害と病気を抱えていることで、治療費が大変高額になっています。 特に内科と精神科の受…
2019年(平成31年/令和元年)5月1日、平成天皇の譲位により即位した令和天皇(今上天皇)。令和天皇は、初代の神武天皇から数えて第126代の天皇です。 この「令和」という元号名は、ここ福岡県の太宰府市がゆかりの地です。…
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODというサイトのニュースに次のような記事がありました。 『磁石でひっつく杖が、両手を使えない不便さを解消』 初めにこのタイトルを見たときに、父のことが思い出されま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 LGBTQの理解が少しずつ浸透する中で、お子さんの当事者が、男女を区別したがる文化が、根強く残る学校で悩むケースが起こっています。支援団体の調査によりますと、中学生のLGBTQ当事者の5…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、タブレット(iPad)を使ったことがありますか? 私はあります。というか、仕事中は毎日使っています。 私は仕事で、タブレット(iPad)を使って、これまでの記事や、今書いている…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さん、休日はいかがお過ごしでしょうか? 大好きな人たちとショッピングや映画をみたり、一人でゆっくり過ごしたり、各々、好きな過ごし方をしているかと思います。どんな過ごし方でもリフレッシュで…
皆さんこんにちは。Pink です。「会話を促すためのベンチ」と聞いてどのようなものを想像しますか? IDEAS FOR GOODというサイトのニュースにある記事に出てきた言葉です。私はとても興味がわきました。今まで、ベン…