AKARI

search
  • 精神の病
    • うつ病
    • 統合失調症
    • 適応障害
    • パニック障害
    • 睡眠障がい
    • 不安神経症
    • ゲーム障害
    • 依存症
  • 身体の病
    • 視覚障害
    • 聴覚障害
    • リウマチ
    • アレルギー
    • 頭痛
    • 更年期障害
    • その他の身体の病
  • 社会問題
    • コロナ
    • ニュース
    • ジェンダー
    • LGBTQ
    • 障害
    • 教育
    • 子育て
    • 災害
    • 社会福祉
    • 社会学
  • 体験談
    • 薬
    • 不登校
    • メッセージ
    • インタビュー
  • その他
    • 障害年金
    • 暮らし・健康
    • 予防
    • 書評
    • アート
    • ファッション
    • 夢
  • AKARIとは?
    • AKARIとは?about
    • お問い合わせcontact
    • 会社概要company
menu

カテゴリーメニュー

  • 精神の病
    • うつ病
    • 統合失調症
    • 適応障害
    • パニック障害
    • 睡眠障がい
    • 不安神経症
  • 身体の病
    • リウマチ
    • アレルギー
    • その他の身体の病
  • 発達障害
  • 社会問題
  • ニュース
  • 社会学
  • 福祉
  • 書評
  • 教育
  • メッセージ
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • タグ : 夢

夢

miraiインタビュー

児童自立支援施設についてもっと知って欲しい!希咲未來さんにインタビュー!

2021.03.20 TANOSHIKA

先日Clubhouseで出会った、希咲未來さんという方にお話を聞くことができました。 未來さんは児童自立支援施設の出身で、Twitter、noteなどのSNSで積極的に発信をされています。 忙しい合間を縫ってアンケート形…

障がい夢

障がいを抱えながら夢を叶えられるのか考えてみた

2021.03.06 piasu

最近、夢が具体的に決まりました。 それは、フリーランスのライター、デザイナーになりたい!という「大きな夢」です。 でも、この夢って障がいを持った私が叶えられるのかな? ふとそんな事を思ってしまいました…。 障がいを抱えな…

菊政弘晃インタビュー

TANOSHIKA初のインターン、菊政弘晃さんにインタビュー!

2021.01.31 piasu

就労継続支援A型事業所TANOSHIKAでは、昨年10月から久留米工業大学より、初のインターンとして菊政弘晃さんをお招きし、TANOSHIKAを運営する株式会社sancyoの本社を中心に活動をしていただいています。 今回…

理想夢

私の理想の人生

2021.01.16 piasu

8月からAKARIを書いてきて、突っ走ってきました。 書く事がとても楽しくて、しょうがなかったです。 スランプがあったとしても、プチスランプって感じで、すぐに書き上げる事ができたのですが…。 今回は、ちょっと厄介なスラン…

夢体験談

障害を抱えながら夢を叶える方法

2020.12.18 piasu

パソコンのシャットダウンの仕方さえ知らなかった私。 でも、私には夢がありました。 それは、IT関係のお仕事に携わりたいという事です。 今では、ここTANOSHIKAのサポートもあり、パソコンで色々な事ができるようになりま…

一般就労夢

一般就労への想い

2020.12.05 piasu

「一般就労をしたいんですが…」 ドキドキしながら、主治医に尋ねる。 「先生から見て、私は一般就労できると思いますか?」 私は、うっすら汗をかいていた。 今日は、絶対この質問をしようと、心に決めていたのだった。 先生は、そ…

電話体験談

真夜中の電話

2020.11.30 piasu

真夜中に、母に電話するか迷った。 あまりにも苦しくて、泣きそうだったからだ。 そんな夜が、よくあって、わたしは苦しい。 母に悪いな、と思いつつ、でも、いてもたってもいられなくなって、思わずコールボタンを押してしまっていた…

一般就労その他

一般就労への葛藤

2020.11.27 piasu

久留米駅がクリスマスのイルミネーションで飾られていた。 みんなは、久留米駅のクリスマスのイルミネーションを、天神のそれと比べて笑ったりするし、私もそうだったけれど、その時は本当に美しく見えた。 だから、私はそれをスマホで…

夢ノート夢

夢ノートの書き方

2020.11.13 piasu

突然ですが、みなさんに夢はありますか? 私は、あります。 恥ずかしいくらいの大きな、たくさんの夢達です。 私は、その『夢』を叶える為に、ある事をしています。 それは、『夢ノート』を書く事。 『夢ノート』とは、夢を、書き連…

夢夢

もう一つの夢

2020.10.29 piasu

この間、私の夢について書いた。 私には、それだけじゃなくて、もう一つ、大きな大切な夢がある。 その夢は、『お母さん』になる事だ。 小さい時から、それは夢だった。 お母さんになりたい。 子供が欲しい。 なんでか分からないけ…

夢夢

夢

2020.10.28 piasu

TANOSHIKAに入ってもうだいぶ経った。 みんなが卒業していくので、焦っている自分もいる。 そろそろ、私も… そう思って、ハローワークに出向いた。 自分の夢の職種を調べたら、一件しか求人がなかった。 ハローワークの人…

コロナ禍その他

コロナ禍「悪夢や奇妙な夢」を見る人が続出「眠る努力」とは

2020.04.29 ryo

 コロナの影響下によるテレワークを始めて、3週目に突入しました。そんな生活を送っているなか、睡眠の質が落ちているように感じます。それはなぜかというと最近、よく夢を見るようになり、それがイヤな気持ちを覚えたまま、起きている…

夢精神の病

夢をたくさん見るんです。

2019.07.23 salad

はじめに 皆さんは、眠る時に夢は見ますか? 毎日、十分に寝ているはずなのに起きると疲れている。こんなことはありませんか? 私は、毎日のように夢を見ます。 なんだか、メルヘンでいいように聞こえますが、これがなかなか大変なの…

AKARIのSNSをフォローする!

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

AKARIの更新をメールで通知

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

人気の記事

  • レジ袋よりエコバック? 良い点・悪い点を考察しました。
    レジ袋よりエコバック? 良い点・悪い点を考察しました。
  • 国民皆歯科健診、2025年度導入を目指し義務化へ。〜歯周病や他の病気の誘発を防ぐ〜 
    国民皆歯科健診、2025年度導入を目指し義務化へ。〜歯周病や他の病気の誘発を防ぐ〜 
  • てんかんが起こるメカニズムを、東京大などの研究で明らかに!その原因とは? 
    てんかんが起こるメカニズムを、東京大などの研究で明らかに!その原因とは? 
  • 私の中にいる違った私、「ペルソナ」と「シャドウ」って?
    私の中にいる違った私、「ペルソナ」と「シャドウ」って?
  • お茶でお薬を飲んじゃダメなのは何故?
    お茶でお薬を飲んじゃダメなのは何故?
  • 忘れやミスを防ぐ方法
    忘れやミスを防ぐ方法
  • 男性トイレにサニタリーボックス設置をー。〜前立腺がん・膀胱がん当事者の悲痛な声〜 
    男性トイレにサニタリーボックス設置をー。〜前立腺がん・膀胱がん当事者の悲痛な声〜 
  • アメリカ版Facebookには58種類の性別が用意されている
    アメリカ版Facebookには58種類の性別が用意されている
  • 生活保護。〜2023年度から受給額が減少する世帯が出て来る可能性も。横須賀市の取り組みなど〜 
    生活保護。〜2023年度から受給額が減少する世帯が出て来る可能性も。横須賀市の取り組みなど〜 
  • 仮想空間「メタバース」が変える働き方。引きこもり当事者や障害者の就労支援に活用。
    仮想空間「メタバース」が変える働き方。引きこもり当事者や障害者の就労支援に活用。

投稿者

  • 1 管理者
  • 1 analytics
  • 1 蒼生
  • 1 donhare
  • 1 hachi
  • 1 piasu
  • 1 ichihime
  • 1 k
  • 1 dottokom
  • 1 vivi
  • 1 cherry
  • 1 ryo
  • 1 ocean
  • 1 MJ
  • 1 mrsr
  • 1 金次郎
  • 1 nono
  • 1 Pink
  • 1 salad
  • 1 TANOSHIKA
  • 1 tanoshika2
  • 1 翼祈(たすき)
  • 1 tsuwabuki
  • 1 SAKU
  • 1 yuka
  • 1 neco

キーワードタグ

AKARI LGBTQ TANOSHIKA うつ病 おすすめ! コロナ ストレス スポーツ テレワーク ビジネス ペット 一般就労 仕事 健康 働きづらさ 副作用 双極性障害 夢 家族 思い出 悩み 教育 日常 日本 映画 時事ネタ 本 治験 生きづらさ 病気 病気で困っていること 病院 発達障害 睡眠 社会 精神安定剤 精神科 経験談 統合失調症 薬 認知症 闘病記 障害 障害者 障害者雇用

AKARIのSNSをフォローする!

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

AKARIの更新をメールで通知

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

We are TANOSHIKA

TANOSHIKA

AKARIの運営元は、株式会社SANCYOの就労継続支援施設A型TANOSHIKA CREATEVEです。
福岡県久留米市で、WEB制作等のクリエイティブな仕事を行っています。「障がい」を「生きづらさ」や「働きづらさ」と捉えそれぞれの課題に向き合いながら仕事をしています。

まとめ記事をどうぞ!

  • うつ病viviの気持ちや体験談がわかるおすすめ記事12選!
  • うつ病viviのおすすめ記事10選! 復帰作、人気作詰め合わせ
  • 社会問題の興味深い記事10選! by ライターshin
  • うつ病とリウマチをもつOceanのおすすめ記事5選!
  • 統合失調症をもつマルチライターシカマルのおすすめ記事10選!
  • 心理学や日本文学に精通しているnonoのおすすめ記事
  • piasuのおすすめ記事10選!人気作などを紹介
  • パニック障害や聴覚障害の当事者の目線のWebライター金次郎のおすすめ記事を紹介!
  • 社会問題や心理学について掘り下げるライターryoの人気記事をご紹介!
  • 独特の視点から社会問題を捉えるWebライターSAKUのおすすめ記事10選!
  • 暮らしや健康に関する有益な情報を発信するWebライターichihimeのおすすめ記事
  • ジェンダーや女性特有の悩みについて発信するsaladのおすすめ記事
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

©Copyright2023 AKARI.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…