無痛性甲状腺炎や、亜急性甲状腺炎など。甲状腺治療最先端の隈病院なども紹介。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は2023年、甲状腺の疾患の当事者として、甲状腺機能低下症、橋本病、甲状腺機能亢進症、バセドウ病について記事を書きました。 書いていく内に、私が知らないだけで、まだ多くの甲状腺の病気が…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は2023年、甲状腺の疾患の当事者として、甲状腺機能低下症、橋本病、甲状腺機能亢進症、バセドウ病について記事を書きました。 書いていく内に、私が知らないだけで、まだ多くの甲状腺の病気が…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 感染性胃腸炎とは、主にウイルスなどの微生物を原因とする胃腸炎の総称です。 例年の感染性胃腸炎の発生状況は、10月末頃から流行が始まり、5月頃まで報告数が多い傾向です。感染性胃腸炎は12月…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 気管支ぜんそくとは、呼吸の通り道である気管支が、ウイルス感染や喫煙、アレルギーなどに感染して炎症を起こす病気のことを言います。慢性的にたんや咳が繰り返し出ます。 気管支ぜんそくによく見ら…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ヘルペス性歯肉口内炎とは、小さい子どもが単純にへルペスウイルスに初めて感染した時に、その中のおよそ5%に罹患する感染症です。高熱が4~5日続き、不機嫌になったり、口の中に口内炎が沢山でき…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さん、ニキビって嫌ですよね?赤くなったり、痛かったり、膿が溜まって化膿していたり…。 私は最近ニキビができると、その部分が膨れて、赤くなるところが恥ずかしいですし、膨れているので、顔に…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 水ぼうそう(水痘)とは、ヒトヘルペスウイルス3型の一種で、水痘・帯状疱疹ウイルス(varicella zoster virus;VZV)の感染によって全身の発熱や発疹、細菌感染や肺炎の合…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本人女性の乳がんの罹患数は2021年の予測では94,400人となっていて、女性が罹患するがんの中で最多になっています。今では、9人に1人が乳がんになる時代です。 また、2021年は乳が…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 小さい頃は、色んなものを口にすることができない赤ちゃん。食べる物によって将来に関わって来る身体の環境になりますが、親御さんが赤ちゃんにする食べ移しなんかも、虫歯になるかも?とか言われて、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は2023年夏に[夏の冷え性]という記事を書きました。 私自身、甲状腺機能低下症という病気の影響で冷えを感じやすく、またこの記事を書いている時が生理前で、久々にお腹がジクジク痛くて、と…
こんにちは、改めましてM. Jです。 この記事をご覧の皆さん「腎臓を健康にする方法」をご存じですか? ご存じでないかたは、M.Jと共に「腎臓の健康について」認識していきましょう! さて、前回の記事で「腎臓の働きと腎臓…
こんにちは、改めましてM. Jです。 「あいたたっ!まだ腰が痛い」 皆さんには慢性的な腰の痛みはないでしょうか? そんな時に、「整形外科に行っても異常はなかったし、様子をみるか」という考えの方がいると思います。 「ちょっ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 厚生労働省は2024年2月5日、百日咳とジフテリア、破傷風、ポリオの4種混合ワクチンにヘモフィルス・インフルエンザ菌b型(Hib)を加えた5種混合ワクチンを2024年4月から「定期接種」…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 毎年10月は女性の乳がん検診を啓発する、ピンクリボン月間です。 この時期は、色んな建物がピンク色に染まります。 日本では乳がんと診断される女性は毎年9万人以上います。治癒を目標に手術など…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 乳児ボツリヌス症とは、生後1歳未満の赤ちゃんは、腸内環境が大人とは異なり、腸管内でのボツリヌス菌が定着して増殖が起こりやすいと言われています。ボツリヌス菌は、芽胞(がほう)を形作りますが…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 「感覚過敏」とは、視覚や聴覚、嗅覚、触覚などの感覚が過剰に敏感な症状をいいます。 身体に伝わった情報を脳が過大に受け止めて引き起こす症状とされています。 感じ方に関わるもので、「感覚過敏…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 百日咳とは、咳を主とした急性気道感染症となり、百日咳菌という特殊な細菌が原因で発症します。一年を通して発症しますが、好発季節は春から秋、特に8、9月に多く発症します。一度百日咳にかかった…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ジフテリアとは、ジフテリア菌で感染する疾病です。日本国内ではジフテリアトキソイドが定期接種になって以降ジフテリア患者は激減し、その発生が最後に報告されたのが、1999年でした。ごく稀にな…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2023年11月11日と11月12日に東京ビッグサイトで行われていたイベントで販売されていたマフィンからの食中毒。 「糸を引いていて、納豆みたいな匂い」、「食べて嘔吐と腹痛が止まらない」…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本脳炎とは、日本脳炎ウイルスにより発生する疾病で、ウイルスに感染したブタなどから蚊が媒介して拡大し、高温多湿な気候で、ブタなどを飼育し、蚊が発生しやすい水田が多い地域で発生しています。…
こんにちは、ゆたです。 私は3度ほど精神科病院に入院をしました。 そこでは辛いことも、楽しいことも沢山経験しましたし、私のような精神疾患を抱えた人たちとお話しすることで知見を広げることもできました。 一方、イタリアでは、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年12月、世界的な歌姫の自分の病症の発表で、全世界に衝撃が走りました。 映画[タイタニック]の主題歌などで知られるカナダ人歌手のセリーヌ・ディオンさんは2022年12月8日、自身…
どうも、こんにちは、ゆたです。 最近めっきりと寒くなり、朝起きても布団から出たくないなーってなりますよね。 でも結局は諦めて、のそのそと布団から起き上がりますが。 しかし、どうしても朝に弱い人もいると思います。 それ、実…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 令和6年能登半島地震では、様々な災害弱者の方が大変な思いをされています。 障害を抱えている人たちの集まる福祉避難所では、その地域にお住まいの移動が難しい高齢者とその家族も身を寄せ、施設の…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年1月1日(月)、16時10分頃、石川県能登地方で震度7の地震が発生し、新潟県でも震度6弱が発生しました。M7.6だったそうです。 その後も富山県など北陸地方を中心に、幅広い地域…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 脳腫瘍とは、脳やその周りなどに頭蓋骨の中で発生する腫瘍で、色んな種類があります。それ以外の臓器にできたがんが脳へと転移する転移性脳腫瘍と、脳やその周りの組織からできる原発性脳腫瘍に大きく…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 「朝起きられない」「立ちくらみ」「頭痛」「めまい」「気分不良」などの症状が挙げられ、中学生の10人に1人が発症するという、起立性調整障害をご存知ですか?発症すると遅刻や早退、悪化すると欠…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 不思議の国のアリス症候群とは、視覚に異常がないにも関わらず、ものの大小が現実と異なって見えることを主症状に、色覚や時間感覚に異常をきたすなど様々な症状が現れる病です。 1955年にイギリ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 映画を観ている時、実話がある映画では、実際の家族の写真が、エンドロールで使われていると、「あー、こんなに素敵な家族がモデルなんだな」と感じます。 映画での違う人がその人を演じるフィクショ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 毎日寒い、寒いですね。私もブルブル震えながら、記事を書いています。 そんな寒い時期に立ち寄って、温かい飲み物を頼みたいのは、カフェではないでしょうか?カフェはカフェでもダウン症の方が働い…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 脱毛症って色んな種類があるのをご存知ですか?男性型脱毛症、女性型脱毛症、円形脱毛症、全身脱毛症…etc。 脱毛症には数多くの種類があり、「脱毛した」といっても、原因も症状も様…