TANOSHIKAの支援員:馬渡さんの話を聴く会《後編》
改めまして、M.Jです。 2025年3月21日、TANOSHIKA本部にて、今までの「ライター企画」から少しだけ進歩した「馬渡さんのお話を聴く会」を開催しました。 今回のイベントは「馬渡さんのお話を聴きたい」「参加だけし…
改めまして、M.Jです。 2025年3月21日、TANOSHIKA本部にて、今までの「ライター企画」から少しだけ進歩した「馬渡さんのお話を聴く会」を開催しました。 今回のイベントは「馬渡さんのお話を聴きたい」「参加だけし…
改めまして、M.Jです。 2025年3月21日に「TANOSHIKAの支援員:.馬渡さんのお話を聴く会」という、今までのライター企画とは少しだけ異なるイベントが開催されました。 異なる部分としては「TANOSHIKAの支…
皆さんこんにちは。「TANOSHIKA CREATIVE」でライターをしています。Pinkです。 今回、私の主治医である「久留米セントラルクリニック」院長の、堀川喜朗先生にインタビューをさせて頂きました。 お忙しい中、お…
AKARIの記事をご覧になっていただいている読者の皆様、いつもありがとうございます! 2025年1月24日『就労継続支援A型事業所TANOSHIKAの支援員:脇田さんとのトークセッション』が「TANOSHIKA本部」にて…
AKARIの記事をご覧になっていただいている読者の皆様、いつもありがとうございます! 2025年1月24日、AKARIの『新たな船出』となるイベントが「TANOSHIKA本部」にて開催されました。 そのイベントとは、『就…
先日から2回にわたって行ってきた、AKARIのライター同士で行うインタビュー企画の第3弾です。 今回は、金次郎さんを掘り下げて、より読者に知っていただくことを目的としています。 金次郎さんはハローワークで職業相談員として…
AKARIの記事をご覧くださっている皆さん、いつもありがとうございます! AKARIのライターの叶夢です。 今回は、AKARIの企画で、就労継続支援A型事業所TANOSHIKA CREATIVE東町のメンバーであるNさん…
どうも、こんにちは! いつもAKARIの記事をご覧くださりありがとうございます! もしかしたら、気付いている方もいらっしゃるかと思いますが、現在AKARIでは、積極的にインタビュー企画を行っています。 インタビューをする…
AKARI新企画『ライターからライターへインタビュー!第2弾!』 いつも“AKARI“をお読みくださり、ありがとうございます! 前回の先輩ライターのゆたさんからM・Jさんへのインタビューに引き続きまして、 今回は今年の5…
こんにちは、どうも、ゆたです! 皆さん、いつもAKARIの記事を読んで頂き、ありがとうございます!今回の記事はいつもと違って少し変わった企画です。 それがライターからライターへインタビューするというものです。 今回は第一…
こんにちは、ライターのゆたです。 前回は前編①ということでTANOSHIKACREATIVEのデザイナーである久原さんにインタビューしました! そちらをまだ読んでない方は是非、下記のリンクから確認してみてくださいね! 【…
こんにちは、ライターのゆたです。 2024年7月16日、TANOSHIKACREATIVEのデザイナーで、九州唯一の介助犬ユーザーとしてInstagramなどでも活動しています、久原さんにインタビューさせていただきました…
2024年6月1日(土)、九州唯一の介助犬ユーザーとして、Instagramで介助犬「さん」との暮らしを発信している、同じTANOSHIKAで仕事をする、デザイナーの久原さんに、AKARIの編集長の島川とライター数名が記…