映画「カメラを止めるな!」の監督が作ったショート動画「みらいの婚活」が面白い!!
こんにちは、どうも、ゆたです。 私はTikTokはほとんど触れていなくて、いつもYouTubeばかり見ていますが、とある動画がTIkTok上で流行っています。 今回はその動画についてご紹介したいと思います。 「みらいの婚…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私はTikTokはほとんど触れていなくて、いつもYouTubeばかり見ていますが、とある動画がTIkTok上で流行っています。 今回はその動画についてご紹介したいと思います。 「みらいの婚…
こんにちは、どうも、ゆたです。 ここ半年ぐらいインターネットで急激に増えているアンチコメントがあります。 それが「境界知能」という言葉です。 「成人超えてコンビニアルバイトの人は境界知能だろ」「コメントの意味もわからない…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは子どもの頃、絵本を読んでもらう機会はありましたか? 日本の昔話ではあまりありませんが、海外の絵本では登場する人物はいつも晴れやかで、女性であればシンデレラのように、男性であれば王子…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんはPCでゲームをやっていますか? 私は結構、どっぷりハマっているんですけど、PCでゲームをしていると何かと周辺機器にこだわるんですよね。 それはデザインとかっていうよりは機能性が結構…
こんにちは、どうも、ゆたです。 友人とラーメン屋でご飯を食べていたときの話です。 赤ちゃんが凄い勢いで泣いていました。そりゃもう豪快に泣いていましたね笑 私はそこまで気にはなりませんでしたが、隣の席のおじさんがかなり嫌そ…
こんにちは、どうも、ゆたです。 少し前に犬が持っている能力についての記事を投稿しました。 他に先輩ライターである翼祈さんも犬に関する記事をいくつか執筆していますので、紹介いたしますね。 記事の中でも言いましたが、今後世界…
こんにちは、どうも、ゆたです。 最近、私の友人の女の子が彼女の自慢ばかりしてきます。 正直、嬉しさ半分、羨しい半分、といいつ、トータルの感情としては「嫉妬」なのですが笑 それはさておき、友人は結婚についてかなり諦めている…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私は過去の記事で本来の男女平等について話してきました。 その中で、性別や性についての記事もいくつか挙げています。 今回は、男性にとってあまり免疫がない女性の生理についての話題です。 こうい…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私が幼稚園に通っていた頃、家庭は金銭的に全く余裕がなく、車を買うことができなかったので、母の交通手段は自転車でした。 体がとても大きな私を後ろに乗せて、一生懸命に自転車を漕ぐ母の姿は今でも…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは絵を描いたりしますか? 私はたまに絵を書いたりします。特別上手なわけではないけど、思い思いに鉛筆を走らせるのはとても楽しいもんです。 ただ、鉛筆で真っ直ぐ線を引けるのも、色を見分け…
こんにちは、どうも、ゆたです。 この世には、とにかく美味しい食べ物がたくさんあります。 その中でも頻繁に食べているのが「ラーメン」です。 私の地元は豚骨ベースが基本ですが、醤油も味噌も塩も、どれも美味しいです。 お酒を飲…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは『もにす認定』ってご存知ですか? 聞き馴染みのない人も多いかなと思います。私自身、今回のことを知るまで聞いたことなく、調べることにしました。 簡単に説明しますと、もにす認定とは障害…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは日頃、映画を見たりしますか? 「気になる映画があれば見に行くよ」「映画館には行かないけど、サブスクなら」「映画はあんまりかな」 色んな方がいらっしゃると思います。 私は最近は頻繁に…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私には姉がいますが、小さい頃、よく姉の真似をしてました。 姉がしていることは自分もしたい!という思いが強く、ゲームをしていたら僕にも貸して!と我儘を言っていました。 姉はその度、物凄く嫌そ…
こんにちは、どうも、ゆたです。 学校、会社、サービス。 色んなものはコロナ禍で大きく変化しました。 出勤や通学すらできず、家の中で過ごすことを余儀なくされました。 その中でも働き方改革が進められて、オンラインでも働くこと…
こんにちは、どうも、ゆたです。 先日、「うきはの宝」という企業についての記事を執筆しました。 代表である大熊さんにも読んで頂けたらしく、本当にありがとうございます! さてさて、その記事の中でもご紹介しました「ばあちゃん新…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私がライターを始めてもうすぐ半年が経とうとしています。 一応、言葉を扱う仕事なので、皆さんにも伝わるような言葉を選んで話しているつもりです。私自身の語彙力が足りてないので、上手く表現できな…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは何かしらの障害を抱えていますか? 日本のみならず世界各国で障害者への理解を深めようという動きがあって、差別のない世界を作ろうと本当に大勢の人が日々、動き、ときには戦っています。 い…
こんにちは、どうも、ゆたです。 少子高齢化が刻一刻と進む今日。 その波は都会に比べて田舎で物凄く感じます。 と同時に、散歩や車に乗っていると自転車を一生懸命漕いでいるおばあちゃん、畑仕事を朝からずっとやっているおじいちゃ…
こんにちは、どうも、ゆたです。 友人とカフェに行く機会があり、隠れ家的なカフェを巡ることもあります。 どのカフェもオシャレで私は元々、興味はなかったのですが、カフェでのゆったりした時間は心が洗われるようです。 今回、ご紹…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは生きていく中で『感情』とどう向き合っていますか? 「別に気にしていないよ」と思う方もいらっしゃるかな、と思います。 それはそれで、もちろん、良いことだと思うのですが、今日はそんな感…
こんにちは、どうも、ゆたです。 朝起きて会社に着くとこんなニュースが目に飛び込んできました。 【ヘラルボニー、LVMH Innovation Award 2024で「Employee Experience, Divers…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは今の人生、楽しんでいますか? あ、すみません、いきなり怖かったですね笑 何を持って楽しい人生とするかは人によって考え方も様々で、正解や不正解というのもあまりないことだと思います。 …
こんにちは、どうも、ゆたです。 最近、旅行に行ってみたいなと思うことが増えました。 日本の色んな場所を調べていましたが、私が今、最も興味があるのは大阪です。 私の好きなアーティストの聖地でもあるので、是非、美味しいもので…
こんにちは、どうも、ゆたです。 記事を書き始めて半年が経過しました。 たくさんの人に記事を読んで頂き、大変嬉しく思っています。 ありがとうございます!! 記事を執筆するにあたって、この企業を応援したい!って強く思った企業…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私が記事を書き始めてから早、5ヶ月が経過しました。 あっという間でしたね。記事を書いて、編集して、を繰り返していく中、あれ?この話してなくない? と気付いたことがあります。 それが障害者手…
こんにちは、どうも、ゆたです。 最近、私の家の周りでは工事が頻繁に行われています。 その際、車の誘導をする方々、いわゆる警備員の方々が元気よく、きびきびとした動きで旗を振っている姿をみると、元気をもらえることがあります。…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私は以前の記事でギャンブル依存症のメカニズムについて記事を書きました。 その際に軽い診断テストを用意していましたが、今回はそれより簡単で分かりやすい自己診断のテストを発見したので、是非、参…
どうも、こんにちは、ゆたです。 いくつかの記事でゲーム×福祉についてお話ししてきました。 今後もゲームや最新のデジタル機器は私たちの生活を豊かにするものになっていくでしょう。 その中でも最近、注目されているゲームについて…
こんにちは、どうも、ゆたです。 最近、インターネット上で度々話題になっていることがあります。 それは「男性の方が生きづらい」というワードです。 ほんの2、3年前までは「女性は辛い」という言葉が流行っていたのですが、今はそ…