暮らし・健康

暮らし・健康

防火服のリメイク斜めがけバッグ、こぎんシューズなど。〜障害者のアイデアを使った商品続々〜

こんにちは、翼祈(たすき)です。 障害者の就労支援施設である就労継続支援A型・B型事業所では、食べ物以外でもオリジナリティー溢れるアイテムを日本各地で製造していることが分かりました。 以前障害を持っていない人が開発した、…

暮らし・健康

溶けにくいアイス、デコペタシール、オールフロントTシャツ、mahoraノート。〜障害者向けの商品開発〜

こんにちは、翼祈(たすき)です。 世の中には障害を持っていない人が色んな逆転の発想で、障害者向けの商品が開発がどんどん進んでいる事をご存知ですか? 接触嚥下障害の方のための溶けにくいアイスクリームや視覚障害者の方のために…

暮らし・健康

自律神経を整える習慣 ~自律神経が乱れるとどうなる?~4つのタイプを紹介

お疲れ様です。蒼生です。季節の変わり目で体調を崩されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?その原因は自律神経にあるかもしれません。今回はそんな自律神経の不調をタイプ別に改善方法を紹介いたします。自律神経失調症というのは病名ではなく、自律神経にまつわる不調の総称です。自律神経とは。副交感神経と交感神経でできています。自律神経は首の下あたりに集まっています。

暮らし・健康

金次郎の認知症シリーズ第3弾!「スマホ認知症」

2年前に「将来、私はどうすれば?」と言うタイトルで、認知症になってしまった父の事を書きました。更に、今年の6月には、生活習慣によっては65歳以下の人でも「若年性認知症」に罹る可能性が有る事も書きました。そして今回は、スマートフォンの見過ぎで起こる「スマホ認知症」について書いてみたいと思います。

暮らし・健康

トイレを我慢する子供たち

11月10日は、語呂合わせから「11(いい)10「トイレ」の日」だそうです。
 そして11月19日は「世界トイレの日」です。
 私たち人間をはじめ、この地球上に住んでいる動物は、全て食事をして食物から生きていく為の栄養を取り、残りは便として排泄します。
 しかし、最近の小学生はトイレに行くのを我慢してしまい、便秘の子が多いそうです。

暮らし・健康

ヴィーガン給食。〜とある小学校の取り組みと、2022年はお中元やレシピ開発も増加傾向へ〜

こんにちは、翼祈(たすき)です。 卵や魚、肉などを摂取しない「ヴィーガン」という食文化。日本でも多くの有名人が取り入れたりと、世の中に浸透しつつあります。 そんな「ヴィーガン」を給食に2ヵ月に1回のペースで取り入れている…

暮らし・健康

Wheelog!。〜車椅子の方でも利用可能な、2017年に作られたバリアフリー地図アプリ〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 車椅子を使っている時、「あ、ここに段差があるんだ、動かすの困るなぁー」と思う時がありませんか?私も入院生活で車椅子を使っていた時があり、ほんの少しですが車椅子の便利さと不便さを知っていま…