この記事は約 2 分で読むことができます。
クリスマス?なにそれおいしいの!?
皆さんはクリスマスって何の日か知ってますか?
クリスマスと言えば、チキンやケーキ、サンタクロースなどを思いつきますよね!
でも、実はクリスマスってイエス・キリストの聖誕祭の日なんです。面白い事に日本人はイベントごとが好きなので、何の日か分からずにドンちゃん騒ぎをしていることも少なからずいます。(僕もその一人でした笑)
じゃサンタクロースは誰がモチーフになってるの?
という疑問に行き着きました。そしたらセント・ニコラスさんにたどり着きました。元々セント・ニコラスさんが貧しい人たちに食べ物などをプレゼントしていたことが分かりました。このことが世に広がりクリスマスにプレゼントを渡す習慣が定着していきます。
サンタクロースって赤・白のコスチュームは?
サンタクロースと言えば、赤と白のコスチュームですよね!でもそれを定着させたのはなんとコカコーラだったんです!!!確かに、赤と白の物と言ったらコカコーラが浮かびます!
つまりコカコーラの戦略でサンタクロースは赤と白って固定されたわけですね!こうゆうのを商業主義といいます。
最後に
クリスマスってケーキを食べる日でもチキンを食べる日でもなかったんですね!
僕的には大型スーパーやおもちゃ屋などクリスマスに売り上げた金額の何パーセントを世界の貧しい人たちに寄付してもいいんじゃないかなんてことも思います。そしたら、元々セント・ニコラスさんがやっていたことに近いんじゃないでしょうか?これはあくまで僕個人の意見です。それではいいクリスマスをお過ごしください!
コメントを残す